12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ドライカレー
コーンサラダ
ぶどうゼリー

(メモ)
今日はドライカレーです。教室をまわっていると、「授業をしている時からカレーのいい香りがしました!」「カレー楽しみです!」という声をたくさん聞くことができました。
※写真2枚目は、ごはんを計量しながら配缶しています。

12月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から12月。寒い一日となりました。
八幡小学校では2年に一度の展覧会です。今日は子どもたちの鑑賞日です。朝から割り当てられた時間に鑑賞をしています。ほかの学年の作品を見て笑顔になっている子たちが多かったです。明日は多くの方々がいらっしゃいます。6年生の学芸員の活躍も期待しています。

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
おえかきジャムパン
野菜たっぷりマカロニスープ
イカフライマッシュルームソース

(メモ)
今日は展覧会です。おえかきジャムパンは、食パンを白いキャンパスにみたててジャムで何かを描くイメージにしました。教室をのぞくと、絵や文字を書いてくれた子どもたちが、私(栄養士)に見せてくれました。2枚目の写真はパンダが描いてあります。誰が描いてくれたでしょうか?
※写真2枚目は、パンダを描いてくれました。
※写真3枚目は、イカフライの衣づけをしているところです。

11月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月最後の朝、今日もとてもいい天気です。ただ、この頃、時間ギリギリにくる子や遅刻してしまう子が増えていることを感じます。朝、起きるのがつらくなっているのでしょうか。あわてて走ってくると思わぬけがをすることもあります。時間に余裕をもってちょうどよい時間に到着するように登校してください。
朝の時間、1年生の教室で図書館司書の先生の読み聞かせを行っていました。子どもたちはこのお話に興味をもっているらしく、にこにこしながらじっとお話を聞いています。終わったあと、自分でも読みたくなって借りに来る子もいるということです。朝の読書は落ち着いた生活をスタートするのにいいですね。
昼、八幡ファームに行ってみると2年生が野菜に水やりをしていました。この前植えたばかりの、葉物野菜が順調に育っていました。子どもたちの水やりのおかげですね。

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ミルクパン
キャロットポタージュ
フレンチエッグ
ブロッコリーのサラダ

(メモ)
フレンチエッグは、ハムを混ぜたクリーミーなマッシュポテトをカップしき、その上に、たまご、牛乳、生クリームで作った卵液をかけ、チーズとパセリを上にちらしてオーブンで焼きます。
キャロットポタージュはミキサーでしっかりミキシングし、なめらかに仕上げました。仕上げにのせたクルトンは、食パンを角切りにしオーブで焼いた手作りのクルトンです。
※写真2枚目は、フレンチエッグの仕上げにチーズをのせているところです。
※写真3枚目は、焼きあがったフレンチエッグです。美味しそうな焼き色がついています。

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
みそ汁
魚の和風ステーキソース(メルルーサ)
もやしときゅうりのごま風味

(メモ)
和風ステーキソースは、醤油をベースとして、砂糖、酢、玉ねぎをミキサーにかけて作りました。醤油、砂糖、酢だけでもソースは作れますが、玉ねぎが入ることで味にまろやかさがうまれます。魚は粉をつけてあげているので、ソースがよくからみご飯にあう一品です。
※写真2枚目は、魚を揚げ釜に投入しているところです。崩れやすい魚のため、手で丁寧に投入しています。
※写真3枚目は、揚げたての魚に、和風ステーキソースをかけているところです。

11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は音楽朝会がありました。テレビによる高学年の合奏披露です。音楽の授業で取り組んだことを聴いてもらおうと、音楽の先生がまとめてくださいました。各教室はしんとしてテレビの映像と音楽に釘付けになっています。廊下にいると全校で300人を超える子どもたちがいることが信じられないくらいの静けさでした。まるで、一流のオーケストラをホールで聴く大人の聴衆のようでした。終わると深いため息に包まれました。感動したひとときでしたね。
昇降口に、算数の時間に作った表から、自分たちの生活のことがわかって注意を促そうというポスターが貼られていました。
普段の授業の発展として、音楽も算数も、子どもたちがよく頑張っているなと思う二つのできごとでした。

11月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の朝、空を見上げると青空が広がっていることが多い、今日この頃です。登校してくる子どもたちに、「今日の空は雲がないね」とか「気持ちいいね」と声をかけると、見上げてくれて、一緒に「ほんとだね」という気持ちになっている気がします。朝は気持ちがいいですね。
学校は今週末の展覧会を前に、なんとなく慌ただしくなっています。会場となる体育館もほぼ出来上がりましたが、当日まではナイショにしておきます。参観の皆さんが会場にか言った途端に「わあっ」とうれしい声を上げてくださるのを期待しています。
さて、今日は3年生の 特別の教科「道徳」の授業を参観しました。アンパンマンの作者、やなせたかしさんのお話でした。子どもたちが気持ちを考えて、たくさん発言していました。その場にいて、少し幸せな気持ちになりました。

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
スパゲッティトマトクリームソース
にんじんドレッシングのサラダ
くだもの(りんご)

(メモ)
にんじんドレッシングは、にんじん、玉ねぎ、油、塩、酢、しょうゆ、ごま油をミキサーにかけて作りました。給食のドレッシングは加熱して作りますが、今日はにんじんを一度蒸しています。蒸してからミキサーにかけることでなめらかな仕上がりになりました。
※写真2枚目は、完成したドレッシングです
※写真3枚目は、トマトクリームソースを作っているところです。

11月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日はとても寒かったのでそれに比べると、暖かく感じる一日となりました。八幡ファームの1年生が植えたパンジーやビオラが、光を受けてきれいに咲いているので、思わず足を止めて見てしまいました。ファームには野菜や果樹が多いのですが、花もいいものです。
今朝は副校長先生が、ふれあい月間のことや展覧会のことを話しました。6年生のスピーチは、ケーキ作りの話、アメリカと日本の話でした。体験したことをもとにスピーチしているので、気持ちがよく伝わってきます。みんなも考えてほしいないようが含まれていますよ。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
酸辣湯(サンラータン)
油淋鶏(ユーリンチー)
ナムル

(メモ)
酸辣湯(サンラータン)は、酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープで年間を通して食べられる料理です。片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を流し込んで仕上げます。麺を入れると酸辣湯麺になります。今日は、どの学年でも食べやすいように、酸味と辛みを抑えて作りました。
※写真2枚目は、酸辣湯を作っているところです。
※写真3枚目は、油淋鶏のたれです。揚げたての鶏肉の上にかけます。

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
青菜とじゃこのごはん
おでん
野菜のごまあえ

(メモ)
今日のおでんは、だいこん、にんじん、こんにゃく、ちくわ、ちくわぶ、うずら卵、さつま揚げを入れて作りました。おでんの出汁は、かつおと昆布です。大根は下準備が大切です。お米のとぎ汁に少し砂糖を加え一度下茹でします。下茹でしたら水にさらして冷やし、おでんの中に投入して煮込みます。給食は限られた時間で調理しますが、味がしみ込むように時間ギリギリまで煮込みました。かつおと昆布でとった出汁、たくさんの材料を煮込む給食のおでんはいかがだったでしょうか。
※写真2枚目は、かつおぶしと昆布でとった出汁です。とてもいい香りがしました。
※写真3枚目は、おでんを煮込んでいるところです。

11月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の冷え込みもそれほどではなく、日中は暖かくなりました。
校庭で2年生の体育が行われています。「ボール運びおに」ゲームです。ボールを運んでいく途中で、相手チームに捕まられないように、考えたり見ている人のアドバイスを受けたりします。チーム内での協力が必須で、相手の裏をかいた動きを工夫することが求められるようです。みんな、夢中になってこの運動に取り組んでいました。
11月も終盤となり、冬が近づいています。今日は暖かい、いい陽気でした。明日からは寒くなるという予報が出ています。体調管理に気を付けましょう。

11月22日 2

画像1 画像1
昼の放送で、4年生から呼びかけがありました。
社会の時間や総合的な学習の時間で取り組んでいる「ゴミを生かす、減らす」の3R活動を、全校児童に広げたいというものです。そのPR動画を作って昼の放送で流してもらったということなのです。
1年生の教室では、機械の都合で途中で動画再生が止まってしまったときにも、じっと待っていて、再開して最後までよく見ていました。
この活動を始める前に、4年生からは、ペットボトルキャップを集めて、ワクチンを寄付するという行動を、学年だけでなく学校全体で行いたい、と校長先生のところに協力要請がありました。
世の中を変える力を小さな子どもでも、もっているのだと思います。

11月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会まであと少し。会場となる体育館には6年生の運んでくれた椅子や机を使って、展示コーナーが設えられ、先生方が子どもたちの作品を展示するための準備をしています。図工の時間、2つの作品のうち、どちらを展覧会に出品するのが決めていました。それぞれの思いがあるようです。どちらにするか、迷う場面ですが、この子たちの心は決まっているようにも見えました。
共同作品も少しずつ完成に向かっているようです。どうぞ楽しみにしていてください。

11月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
上海風焼きそば
野菜の中華かけ
ごま入りドーナツ

(メモ)
ごま入りドーナツは、小麦粉、ベーキングパウダー、卵、砂糖、バター、牛乳で作ったドーナツ生地に、たっぷりのすりごまと、黒ごまを混ぜ込み作りました。揚げあがりはサクサクで、ごまの香ばしさを感じられるドーナツに仕上がりました。給食で穴の開いたドーナツを作るのは、意外と大変です。ドーナツ型の道具があるわけでもなく、機械があるわけでもないため、手作業で穴を作りドーナツの形を作ってくれました。サクサク香ばしいドーナツいかがだったでしょうか。
※写真2枚目は、ドーナツを成型しているところです。一つずつ丁寧に仕上げてくれています。
※写真3枚目は、焼きそばを炒めているところです。大量の麺を力ずよく炒めてくれています。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ミルクパン
ポテトグラタン
コロコロサラダ
野菜スープ※
※すぐーるでお知らせしておりますが、野菜スープが追加になっています。

(メモ)
今日のポテトグラタンは、ホワイトソースではなくトマトソース(ミートソース)のグラタンです。元のレシピは、じゃがい芋の形を残してトマトソースとからめチーズをのせる料理でしたが、ミートソースにしたほうが美味しくなるかも、マッシュポテトのほうがソースとなじんで食べやすいかもと思い改良してみました。オーブンから焼きあがった時の、ミートソースのグツグツ感とチーズの焼き色がとても美味しそうでした。
※写真2枚目は、グラタンを成型しているところです。
※写真3枚目は、パンをクラス食缶に分けているところです。給食では、クラス食缶に分ける際もトングを使用しています。

11月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は雲一つない青空が広がっていました。その青色に、校庭の赤やだいだい、黄の葉っぱが美しく映えていましたね。学校の周辺をよく見まわしてみると、秋が深まっているのを感じることができます。
午前中、暖かい日差しを浴びて1年生が体育の授業をしていました。小さなハードルが置かれ、助走をいろいろな方法で走っているところでした。子どもたちはやりたくてしょうがないので、先生の話をよく聞いて、どんどん走っていました。外が気持ちよくて、体を動かす活動がよくできますね。

11月20日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の英語の授業と低学年の英語の授業を参観しました。5年生の教室では英単語のしりとりをしていました。言葉の最後の文字から次の言葉を探してつなげていきます。ヒントのないところから知っている言葉を発音すると、先生が黒板にスペルを書き出します。よく使われる文字もあって、言葉探しに苦戦していましたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。そのあと、リスニングのテストでした。
1年生の教室では数字を調子よく、英語で言うことに慣れようとしています。1から10までの数字のなかから好きな数字9つを選んでビンゴゲームの準備して、誰かに好きな数字を言ってもらって同じ数字だったら〇をつけ、3つ並びができると「ビンゴ」です。楽しく英語を学んでいました。。

11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れて気持ちのいい1日となりました。あと1か月ほどで2学期も終わりという時期になりました。朝会で、ちょっといい話を聞いたのでみんなにも伝えました。
4年生が10月の終わりに、社会科見学で清掃工場に出かけました。そのときに忘れたらしい鉛筆1本があとで、学校に届けられたということがありました。そのことをうれしく思ったある子が、感謝の気持ちを手紙に書いて出した、ということなのです。
このできごとをみんなに伝えましたが、どう思いましたか。たった1本の鉛筆でも届けてくださった清掃工場の方の気持ち、それに答えた手紙を書いた4年生の気持ち、なんだかうれしくなりました。
1,2年生の働く消防写生会で賞に入った子たちを朝会で紹介しました。こちらもうれしくなる話ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29