12/22 ジャイカ派遣前授業ー1

独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ)は、日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。
今日は、1年生がJICA派遣前授業を受けました。この企画は、日本体育大学教授の白旗和也先生から依頼がありお引き受けしたものです。JICA派遣前には様々な研修がありますが、その一環としての授業研究です。先生から「1年生の子どもたちは、やる気いっぱいで元気をもらいました!」と、褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 ジャイカ派遣前授業ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生は言葉も通じない派遣先に飛び込んでいくことになります。JICA派遣先は体育館などの設備がない国が多く、空き地のような校庭での授業が予想されるそうです。子どもたちは先生方に「がんばってください!」という気持ちを込めて、激励の拍手を送りました!
写真は、1年生の様子です。

12/22 4年生英語体験出張授業ー1

今日は、4年生2,5組の英語体験出張教室がありました。6名のALTの先生が来校し、3つのコーナーで活動しました。コーナーは、「スーパーマーケット」「飛行機で東京から世界へ行こう!」、そして「学校案内」です。
はじめに、ALTの先生の自己紹介がありました。子どもたちはこのイベントをとても楽しみにしていたようで、出身国や好きなものを話すと、元気に反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 4年生英語体験出張授業ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケットのコーナーでは、売る人や買う人になりきって、コミュニケーションを楽しんでいました。

12/22 4年生英語体験出張授業ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「飛行機で東京から世界へ行こう!」では、客室乗務員になりきって、会話を楽しみました。

12/22 4年生英語体験出張授業ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校案内」のコーナーです。
どのグループも、ALTの先生の話す英語を聞いたり英語を話したりして、一生懸命に楽しく活動していました!

12/21 休み時間は笑顔いっぱい外遊び〜運動委員会〜1

松丘小学校は、昨年度より東京都教育委員会の新規事業である「体育健康教育推進校」(2年間)の指定を受け研究を進めています。そこで、体育健康教育の一環として、それぞれの委員会の子どもたちが考えた推進事業も併せて行っています。今回は、5年生運動委員会の子どもたち(赤ゼッケン)が、3・4年生と「ドロケイ」をして遊んでくれました。
写真は、中休み3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 休み時間は笑顔いっぱい外遊び〜運動委員会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドロケイで、警察に捕まっている3・4年生の様子です。

12/21 休み時間は笑顔いっぱい外遊び〜運動委員会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どろぼう仲間の先生の助けにより、再び逃げ出した3・4年生の様子です。

12/21 たてわり集会ー1

昼休みは、今年度5回目の「たてわり集会」です。松丘小学校の特色ある活動の一つとして、異学年の子どもたちと交流し、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。
まずは、5年生が1年生のお迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 たてわり集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに、ゲームの説明です。

12/21 たてわり集会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁゲーム開始です。もちろんリーダーは6年生です。1年生から6年生まで、どの子も楽しめるゲームを考えるのはなかなか大変なことです。

12/21 たてわり集会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だるまさんが転んだ」で遊んでいる班が多くありました。

12/21 たてわり集会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「風船バレー」「長縄跳び」で遊んでいる班の様子です。

12/21 たてわり集会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上や体育館で遊んでいる班の様子です。

12/21 たてわり集会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
遊んだ後は、グループごとに振り返りを行います。話し合った内容は、次回へと生かします!

12/21 たてわり集会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がリーダーとなってのたてわり集会は、今回が最後になります。感謝の気持ちを込めて6年生へ拍手を送りました。
今回も5・6年生のやさしさをたくさん見ることができて、嬉しく思いました!

12/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「チキンライス」です。鶏肉・玉ねぎ・人参・マッシュルーム・グリンピースを使用しケチャップ・トマトジュース調味料で味を調えています。今日が2学期最後の給食です。冬休みも自分の体の管理できるといいですね。

12/20 金管バンド〜新たな目標に向けて〜1

金管バンドは、12月10日に東京都小学校吹奏楽連盟主催、第20回「バンドフェア」(武蔵野市民文化会館大ホール)に出演して、素晴らしい演奏を披露してきました。一息する間もなく、新たな目標に向けて朝の練習を毎日継続しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 金管バンド〜新たな目標に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生が下級生をやさしく教えている姿が多くあり微笑ましいです。顧問の先生も自ら手本を示しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応