1月23日(火)6年生音楽「アフリカンシンフォニー」

6年生のアフリカンシンフォニーの様子です。だいぶ上手になってきました。数多くの種類の楽器を使っていますので迫力が違います。さすが6年生と思わせる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)4年生図工「くぎうちトントン」

4年生の図工「くぎうちトントン」の様子です。楽しい作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食

画像1 画像1
【1月23日の給食】
*塩焼きそば
*カリカリ海苔じゃが豆
*果物(りんご)
*牛乳

1月22日の給食

画像1 画像1
【1月22日の給食】
*ご飯
*千草焼き
*ツナと大根のサラダ
*きりたんぽ汁
*牛乳

1月22日(月)今週もよろしくお願いします

1月も下旬に入りました。一年で最も寒さの厳しい時期となりましたが元気に過ごしていきたいです。今日の全校朝会では、校長先生から給食週間について話がありました。
画像1 画像1

1月19日(金)3年生体育「タグラグビー教室」

3年生の体育「タグラグビー」を行いました。今日はゲストティーチャーとしてラグビー「元キヤノンイーグルス」所属の山路 泰生さん、山田 聖也さんを講師として楽しく教えていただきました。山路さんは本校児童の保護者であり元日本代表としてまた、スーパーラグビー「サンウルブス」の一員として活躍されました。山路さん、山田さんからはラグビーだけでなく身体の動かし方や運動の楽しさをご指導いただきました。とても楽しい時間となりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
【1月19日の給食】
*ご飯
*じゃがいものそぼろ煮
*カリカリ油揚げのサラダ
*牛乳

1月19日(金)3年生体育「タグラグビー教室」

1月19日(金)3年生体育「タグラグビー教室」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)大繩週間

今週は大繩週間で、全校で取り組みました。今日は本当に暖かく春の日差しのようでした。子どもたちは元気よく身体を動かし、運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

画像1 画像1
【1月18日の給食】
*おろし豚丼
*もやしの梅醤油和え
*フルーツポンチ
*牛乳

1月17日の給食

画像1 画像1
【1月17日の給食】
*鮭とほうれん草のクリームスパゲティ
*イタリアンドレッシングサラダ
*果物(ぽんかん)
*牛乳

1月16日(火)避難訓練

本日、3学期1回目の避難訓練を行いました。今日の訓練は、地震が起き、理科室から出火という想定で行いました。また、防火シャッターを下ろして避難する訓練も併せて行いました。風が強くて寒い一日で訓練も大変でしたが、災害はいつ起きるかわかりません。真剣な訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)委員会活動

委員会活動の様子です。各委員会、学校のためにいろいろと考え、行動してくれています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食

画像1 画像1
【1月16日の給食】
*クロックムッシュ
*ツナとマカロニのサラダ
*ズッキーニのトマトスープ
*牛乳

1月15日(月)6年生Tボール大会

6年生学年行事「Tボール大会」を行いました。寒い中でした、子どもたちは楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)今週もよろしくお願いします

3学期も2週目に入りました。今朝の全校朝会では、メジャーリーガーの大谷翔平選手から届いたグローブが紹介されました。そして、大谷選手のメッセージの紹介がありました。最後に、「やきゅうしようぜ」との言葉があります。野球に限らず、「自分の目標に向かって頑張ろう!」というメッセージだと私は捉えました。今後、子どもたちからの意見を聞いてどのようにグローブを活用するのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の給食

画像1 画像1
【1月15日の給食】
*ご飯
*赤魚のごま味噌ソースかけ
*花野菜のおかか和え
*みぞれ汁
*牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1
【1月12日の給食】
*ごまきな粉揚げパン
*ビーンズサラダ
*ミネストローネスープ
*牛乳

1月11日の給食

画像1 画像1
【1月11日の給食】
*冬のマーボー丼
*もやしのナムル
*菊花みかん
*牛乳

1月10日(水)計測

毎学期、身長と体重を計測しています。今日は6年生の計測がありました。小学校生活最後の計測です。6年間でどのくらい身長が伸び、体重が増えたのでしょうか?子どもたちの成長に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

おしらせ

学校評価