学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

1年生自然教室11

画像1 画像1
室長会議の様子です。
これで本日の更新を終了します。

1年生自然教室10

画像1 画像1
食後は押し花体験です。
河口湖ハーブ館の方に来ていただいています。

1年生自然教室9

画像1 画像1
食事係の活躍ですぐに準備が出来ました。

1年生自然教室8

画像1 画像1
夕食の時間です。

1年生移動教室7

画像1 画像1
レク係主催のレクリエーションが始まりました。

1年生自然教室6

画像1 画像1
学園に着きました。

1年生自然教室5

画像1 画像1
制限時間ギリギリの班もいましたが無事にオリエンテーリングが終了しました。緑の休暇村を後にして、学園に向かいます。

1年生自然教室5

画像1 画像1
紅葉台でお昼をとっています。順調にすすんでいます。

1年生自然教室4

画像1 画像1
緑の休暇村に着きました。
この後雨は止む模様です。
オリエンテーリングの説明を受けています。

1年生自然教室3

画像1 画像1
談合坂のサービスエリアでトイレ休憩です。あいにくのお天気ですが、おかげで道路は空いているので予定より早めに到着しました。

1年生自然教室2

画像1 画像1
出発式を終え、バスが出発しました。

1年生自然教室その1

画像1 画像1
集合時間が近づきました。今日から2日間ホームページに情報を流していきますのでよろしくお願いいします。

1年生河口湖移動教室 事前指導(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金)
月曜日より、河口湖移動教室が始まります。
学校から見える富士山に今シーズン初の冠雪が見えました。そして、1年生の皆さんは落ち着いた学校生活を過ごし、6校時の事前指導を迎えました。
移動教室中の河口湖周辺は、冷え込みや雨が予想されます。1年生の保護者の皆様、お手数ですが服装(防寒)や雨具、お弁当等のご準備をよろしくお願いいたします。

区立中学校陸上競技大会2(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(校長より)
少数の参加でしたが、選手の皆さんは真剣に取り組み、共通男子1500mでは、2位に入賞する選手も出ました。
参加された選手の皆さん、お疲れさまでした!来年度の大会でも記録の更新をかけて参加してみてくださいね(^^♪

区立中学校陸上競技大会1(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)
雨が上がり、涼しい気候となりました。区総合運動場にて「区立中学校陸上競技大会」が行われ、10名の選手が出場しました。
全6種目に参加して、自己記録の更新をかけて取り組みました。

教科「日本語」研究授業(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(水)
2年C組の皆さんにご協力をいただき、教科「日本語」の校内研究授業を行いました。
川柳を題材にした授業内容を本校教員によるウェビングやロイロノートのシンキングツールを活用した、生徒の創作意欲を高める工夫のある授業が展開され、大変参考になる授業実践となりました。
2年C組の皆さん、ありがとうございました(^^♪

水泳指導始まる(校長より)

画像1 画像1
保健体育科の水泳指導が、9月19日(火)から始まりました。
玉川中学校では校内の温水プールを利用して、男子と女子の指導を分けて実施しています。指導の最終日は10月27日を予定しています。保護者の皆様には、水着の洗濯でしばらくはお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

セーフティ教室(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)
セーフティ教室を行いました。
玉川警察署から講師の先生をお呼びして、「薬物乱用防止教室」と「闇バイト」についての注意喚起のお話をしていただきました。
生徒の皆さんは18歳成人の世代です。過ちから自分の人生を壊すことがないよう、丁寧にお話をいただきました。

中間考査2日目(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)
中間考査2日目となり、国語、社会のテストを行いました。
今後は、1年生は河口湖移動教室の準備。2・3年生は学芸発表会の準備にそれぞれ入ります。

初任者研修会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)
区内の初任の先生が集まり研修する会を玉川中学校で行いました。
1年生の授業実践を本校の先生が行い、研究する形式で行いました。
多くの先生が来校されましたが、1年生の皆さんは物怖じせずに、いつもの授業風景を見せてくれました。
区内の若手の先生たちの意欲を強く感じる会となりました。
1年生の皆さんご協力ありがとうございました(^^♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5
(月)
朝礼、専門委員会
2/6
(火)
避難訓練、中央委員会
2/9
(金)
安全指導
2/10
(土)
土曜授業日、私立高校一般入試始、新入生保護者説明会
2/11
(日)
建国記念の日

各種おしらせ

学校経営

学校評価

指導計画

評価計画