【2月5日】全校朝会6年生のスピーチは、絵を描くことについて話してくれました。想像することの大切さなど自分で考えた絵を描くことの長所が伝わってきました。続いては、漫画やアニメの紹介でした。時間があるときや余裕があるときに読むといい漫画やアニメを3つ紹介してくれました。 最後に、明日からの募金のお話でした。能登半島の地震の復興のために自分たちができることを考え、代表委員会を中心に活動することとなりました。 【2年】朝会挨拶、2月は2年生が担当です。朝会挨拶をやりたい人が多く「次できるのはいつ?3年生?」と、聞いてきた子もいました。 【委員会】集会委員会司会進行の練習をしています! 【表彰】おめでとうございます!本校3年生・4年生の所属するサッカーチーム 「城山サッカークラブ」のみなさんが、 第36回 尾山台招待サッカー大会において、見事に優勝されました。 !!おめでとうございます!! トロフィーを校長室でお渡ししました。 これからも、優勝を目指して、頑張ってください!! 【仲よし学級】ジュース屋さん今週は、ジュースのグラスとストローを台紙に貼って、オリジナルジュースを完成させました。 美味しそうなジュースの並んだお店が、仲よし学級の廊下に展示してあります。学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。 【2年】休み時間の様子鉄棒、長縄、短縄、ボール遊び、一輪車、おにごっこと、様々な遊び、運動に親しんでいます。 最近は縄跳びと鉄棒が人気です! [4年]あれ!色が変わったよ!不思議なことに熱を加えることで色が変化するんです。 色の変化の様子や垂らした絵の具の動き方から水の温まる順番について考えました。 まだ2組の子はやっていないので1組の子は内緒にね🤫 【5年】社会科見学みんなもジャンプ! 新型の飛行機も…。 す、すごい。 【5年】社会科見学格納庫です! すごい迫力! みんな開いた口が塞がりません。 【1年】校庭でのクラス遊び!見てみると、1年生が、 校庭を広く使って遊んでいました。 とても、楽しそうでした! 6年 外国語の発表今回はなりたい職業について発表しています。 発表後は、発表内容の4択クイズで理解を深めていました。 楽しく学んで、しっかりと復習していました。 very!! good!! 【4年】英語の時間での様子友だち同士で見つけると、指をさして確かめていました。 外国語の先生からの質問に答えている子もいました。 頑張っていますよ!! 【2年】読書の時間とても集中して、楽しんでいました。 【6年】算数少人数教室【仲よし学級】節分グッズ半分に折って、また折って。 とっても可愛い箱ができました。 鬼の角を折ると、節分の豆まき用の枡になりました。 もうすぐ、節分です。 【6年】山スポタイムお休みが多かったのですが、少ない人数で頑張りました。 【6年】クラスページ【5年】方言クイズ地方によって様々な言い方がある方言。 とっても面白い! 【5年】食と農各グループごとに自分の考えをまとめているところです。 シンキングツールを使って上手に整理していましたよ。 【5年】3年生と一緒に縄に入るタイミングを優しく教えてあげたり、跳び方のアドバイスをしたりする姿が素晴らしかったです! |
|