学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

3年生 学校の宝物 「笑顔が大切なのは?」

3年生は、総合的な学習の時間で
「学校の宝物」を調べています。
午前中も2グループ、
インタビューに来てくれましたが、
午後も、女子グループが訪問。
「笑顔って、なんで大切なんですか」という
哲学的質問をいただきました。
5人みんなが笑顔だったので、
みんなの笑顔は、周りを幸せにしてくれるからだね。
と、伝えると
さらにとびっきりの笑顔を返してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写

5年生 書写「税を考える週間」小学生書写展に向けて
11月1日から17日の「税を考える週間」の一環で
小学生書写展が」開かれます。
その作品展の応募に向けて「思いやり」と
毛筆で書きました。
2学期に代表作品を選出し、応募します。
姿勢良く真剣に取り組み、教室には
ピンとした空気が流れ、心地よい緊張感が漂いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場へ向けて、ネームタグつくり

5年生、家庭科・裁縫の学習です。
先日、初裁縫で、玉止め、玉結びに苦労していた5年生。
今、夢中になって作っているのは、“ネームタグ”
自分で選んだフェルト布を
オリジナルデザインにカット。
そこに、刺繍を施したり
さらに、違う色のフェルトを縫い付けたり、と
そばに寄っても気付かないほどの集中ぶりです。
出来上がった“ネームタグ”は、
2学期早々の川場移動教室の荷物に着けて活用する予定。
個性豊かな“ネームタグ”、それだけでも楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 涼しくなったので、体育「水泳」?!

4年生の体育「水泳」。
今週前半は、あまりにも気温が高すぎて
外での運動、活動は危険なため、
体育・水泳も中止していました。
今日は、30度越えですが、
気持ち的に涼しく感じる気候。
そんな中で、4年生は、体育・水泳に
歓声をあげていました。
梅雨が明け間近?とはいえ、気温の変動も大きいので、
水温、気温の条件を見極めながら
子供たちの泳げる機会、
大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、高野豆腐と夏野菜の揚げ煮、蒸しとうもろこし、牛乳です。2年生がとうもろこしの皮をむいてくれました。

3年生 学校の宝物探し インタビュー

3年生は、総合的な学習の時間で
「学校の宝物」を調べています。
今日は、男子と女子のグループが一組ずつ
校長室に取材に来てくれました。
男子グループは、
「あいさつって、どうして大切なのか」
女子グループは、
「校歌の大切な歌詞は、どこだと思うか」
というテーマでした。
両グループとも、
自分たちの意見をしっかりもっていて
素晴らしいと思いました。
これから、どういう風にまとめていくのかが
とっても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(木)とうもろこしの皮むき体験

今日の給食のメニューの中に「蒸しとうもろこし」があります。夏とても美味しいとうもろこし。1・2校時に2年生が一生懸命皮をむいてくれました。「とうもろこしクイズ」では、粒の数と同じだけのひげがあることなどを知り驚いていました。
給食で美味しくいただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/13(木)集会

今日の朝は、集会から始まりました。
「夏休みを楽しく安全に過ごそう」をテーマに、3択クイズを行いました。
「地震の揺れがおさまった後にすることは?」や「夏休みの宿題を計画的に行う方法」等、夏休みに向けて知っておくとよい豆知識をたくさん知ることができました。
集会委員の皆さん、楽しいクイズをありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月のなかよし班活動

12日中休みになかよし班活動を行いました!

熱中症予防のため、校庭での遊びは中止となり、教室遊びに変更になりました。
しかし、教室での遊びも事前にきちんと考えていたので、慌てることなく、変更に対応できていました。

座ってできる遊びなど、遊びのバリエーションも増えてきたようです! 

1学期の活動は今回が最終回となります。2学期も、6年生が中心となり、たくさんの交流がうまれる時間となることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「学校もりあげマスコット」

今日の4年生の図工は1学期最後でした、今日も教室での図工だったので教室でもできる題材ということで「学校もりあげマスコット」を作りました。
これは学校生活の中のいろいろな場面で、自分のことを助けたり励ましたり楽しくしたりしてほしい、自分のそばにいてくれるマスコットを考えて作ろう、という題材です。
「階段や廊下で走っているときに、歩くよって声をかけてくれる」「遅刻しそうになった時に、この靴を履けば校門にワープさせてくれる」「正解をした時に、ピンポーンと明るい声で盛り上げてくれる」などなど。子供たちの声を聞いていると、ああこんな場面でこうしてほしいんだなというのも伝わってきて、できた作品と合わせて二重に楽しかった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月酷暑日 安全運転見守り隊

安全運転呼びかけ隊、
土曜授業や水曜日午前授業日の下校時間帯に合わせ、
保護者有志の方々に、地域や北沢警察署からも
“呼びかけ隊”に加わってくださり、
子供たちの通学路安全を見守ってくださっています。

通学路を通る車両に
子供たちの下校時間帯であることを告げ、
子供たちの安全・安心を呼びかけてくださいました。

今日は、東京地方は、猛暑を飛び越えて“酷暑”
そんな中、
“呼びかけ隊”の方々の子供たちの下校を見守る視線、
たいへん有難く感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、夏野菜カレーライス、じゃことわかめのサラダ、小玉スイカ、牛乳です。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七分つきごはん、さわらのごまみそ焼き、かぼちゃの含め煮、けんちん汁、牛乳です。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チーズトースト、ラタトゥイユ、ゴーヤチャンプル、牛乳です。

5年生 笹の葉短冊に願いを

昨夜は、七夕。
皆さんは、どんな願いを短冊に託したのでしょう。
5年生の教室前掲示に、
笹の葉に短冊が飾られていました。
願いは、5年生らしい、なるほどと思うものばかりでした。
担任の先生は、「世界が平和でありますように」
私も、強く望んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

時速5km!?

時速5km!?
上学年の3階廊下や階段に
こんな表示のコーンが置いてあります。
生活指導主任の発案で、
「ちょうど時速5kmが、歩く速さなんです」
「廊下や階段を走ってしまう習慣を改めさせたいです」
とことです。
夏休みに入る前に、ケガなどしたら、
それこそ、楽しいはずの夏休みが台無しです。
時速5km!みんなで守っていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステキな表情の図工作品に出会いました

土曜授業日、
私にとっては、会議も、出張もなく
子どもたちの様子を観ることに専念できる貴重な日。
2年生の教室前掲示で、
ステキな表情の図工作品に出会え、
しばし立ち止まって見入ってしまいました。
どの子?も、とってもいい表情をしていて
私もニコッとしてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「スーパーたなばたかざり」

先週末から図工室の冷房が故障してしまい、今週の図工は可能な学年は教室で行っています。3年生も予定を変更して、今日の七夕にぴったりの七夕飾りを作ることにしました。
ミッションは二つあって、一つ目は自分用の七夕飾りを作ること、二つ目は教室に飾るスーパー輪飾りを作ることです。
自分用七夕飾りは、「ちょうちん」「貝がら」「ふき流し」「あみ」などから3つ作ったり、願い事の短冊を書いたりして、自作の笹に見立てた棒に飾り付けました。
二つ目のスーパー輪飾りは、みんなで一緒に作ってつなぎ合わせながら、最後は長い輪飾りができました。出来上がった輪飾りは教室に飾ることにしました。教室図工でも夢中になって思う存分楽しめた3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶらぼー!通信♪6♪「5年生ヴィオラ特別授業」

先週の話になりますが、5年生の音楽の授業に
アメリカでヴィオラ奏者としてご活躍されている江口まほこ様をお招きし、
特別授業を行なっていただきました。

音の重なりの学習で「アイネクライネナハトムジーク」を聴き、
弦楽器の響きに興味をもっていた5年生。
ヴィオラの深い心地いい響きに、癒され、感動し、
1曲演奏をきくたびに感想を言いたいと何人もの手が上がりました。

授業後に書いた感想にも
「心がグッとつかまれるようでした」「すごく憧れました」「うっとりする響きでした」
と、感動の声がたくさん上がっていました。

この学習を通して、より音楽に親しんでいってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)「七夕」給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、七夕。
天空上で、織姫と彦星は、再会できるでしょうか。
給食も、七夕にちなんで、
しゃくけちらし、七夕汁、枝豆、ホワイトゼリー、牛乳です・
七夕汁では、そうめんを“天の川”にみたて、
そこに、星形のかまぼこがかかっていました。
ちょっとした“遊び心”に、心トキメキます。
さらに、枝豆は4年生と調理員の方々の真心が込められています。
今夜より一足早く、七夕ムードを満喫しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

指導計画

学校評価

評価基準