1年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後にグループごとの発表です。

1年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
個々の活動のあとはそれをもとにグループで話し合います。

1年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生から送られた資料から個々で課題内容を読み取ります。

ラグビー部

2月4日(日)
新人大会が交流戦が保善高校入間グラウンドで行われました。

Aチームのみが早稲田実業中学と対戦しました。
先週からのインフルエンザやケガ人の影響もある中で、メンバーが固定できない状況が続いています。しかし、逆にいうと誰にでもチャンスがある状況です。そのチャンスを生かすかどうかは自分次第だと思います。

試合は練習でやっているブレイクダウンでの攻防でターンオーバーが随所に見られる展開になり、勝利することができました。これからも1回1回の練習を大事にしながら成長していきます。

会場を提供して頂いた保善高校の皆さん、朝早くからグラウンド設営ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

画像1 画像1
 つぎの大会に向けて頑張ってます。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達に教えてもらったり、待ってる間も練習してます。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 琴を勉強しています。曲はさくらさくらです。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上部の表彰も行われました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 町会が行われ、校長先生からラグビー部の、3年生が地域で困っている人を助けた話と、募金活動についてのお話がありました。

募金活動 速報!

画像1 画像1
 集まった募金の総額は853.714円にもなりました。
日赤令和6年能登半島地震災害義援金に振り込ませていただきました。
本当にありがとうございました。

募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒たちの思いに応えて募金してくださった、たくさんの皆さま、本当にありがとうございました。
そして、HP掲載を快く承諾してくださった皆さま、ありがとうございました。
千歳烏山駅で頑張ってくれたみんなもお疲れさまでした。

募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな女の子からは「あんな素敵なお兄さんお姉さんになりたい」そんな心暖まる言葉もいただきました。

募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 当日は「頑張ってね」など、たくさんの方たちから暖かいお気持ちもいただきました。

募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(土)、千歳烏山駅と成城学園前駅でバスケットボール部とバドミントン部の有志が能登半島地震の被災者の方たちに向けて募金活動を行いました。
募金箱など、手作りしました。

ラグビー部

1月28日(日)
新人大会がAチーム、Bチーム共に城北中学グラウンドで行われました。

インフルエンザ、ケガなどが重なり、Bチームは人数が揃わず不戦敗となりましたが練習試合をしていただきました。

Aチームは大連合と対戦し勝利をすることができましたが、練習でやってきたことが出せない展開になりましたが、初めてAチームに出場する生徒もいる中でどうやって戦っていくのかを全員が共通認識をもっていかなければいけません。

Bチームは城北中学と対戦しました。人数が少ない中での試合になりました。ここでアピールすることでAチームに上がるチャンスが出てくることを意識して取り組んでいってくれることを期待しています。

来週からは新人大会交流戦となります。今の力がどれだけあるのかを知る機会です。愚直に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の各教室に「入試に向けて鼓舞することば」をクラス全員で書き力こぶにしています。

1年生 美術

画像1 画像1
 美術室の前に飾られている、1年生の作品です。

1年生 職業調べ発表

画像1 画像1
 火曜日の6時間め、格技室で職業調べで作成した新聞を各クラスから選ばれた2名が発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/9
(金)
新入生保護者説明会
2/10
(土)
土曜授業日、生徒会サミット
2/11
(日)
建国記念の日
2/12
(月)
振替休業日

学校からのお知らせ

学校評価

届出書

部活動活動方針