〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

社会科見学三年生

画像1 画像1
お寺の説明が始まりました。

社会科見学三年生

画像1 画像1
今、九品仏浄真寺に着きました。暑いので、熱中症に気を付けて、過ごしていきます。

集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全校児童が体育館に集まって集会委員会の発表をみました。
劇やクイズを入れるなど、短い時間でも楽しい発表になるよう、工夫していました。

6月 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日は委員会活動がありました。
少しずつ委員会の仕事にも慣れてきて、活動内容を工夫したり新しい取り組みを入れたりしています。
5、6年生の子どもたちが生き生きと仕事をしている姿は、とても頼もしいです。

わかたけ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日、今年度のわかたけ活動が始まりました。
6年生は少し緊張している様子でしたが、班の仲間と協力して進めていました。
普段関わることが少ない異学年と、友だちの輪を広げていってほしいです。

スポーツテスト

画像1 画像1
今年度のスポーツテストが始まりました。
保護者の方にも協力をしていただき、体力面の成長を確認します。
子どもたちは、顔をしかめながら全力で頑張っていました。

ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

【6年生】鼓笛スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日の全校朝会から、6年生の鼓笛での退場がスタートしました。
初回は6年1組が担当でした。
緊張している様子でしたが、これまで練習してきた成果を出せるよう頑張っていました。
今年度は体育館での児童集会も復活するので、鼓笛の出番が増えます。
全校の行進を支えてほしいです。

【6年生】運動会閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の閉会式では、演奏する6年生の鼓笛伴奏に合わせて、大きな声で「校歌」を歌いました。
また、児童代表の言葉では、各学年の演技を振り返り、思い出をかみしめました。また、小学校生活最後の運動会を迎えることができた思いや感謝の気持ちも述べ、家族や仲間に改めて感謝する機会となりました。

社会科見学四年生

画像1 画像1
雷門に着きました。これから、班行動で買い物します。

社会科見学四年生

画像1 画像1
三、四、五組が、到着し、合流しました。

社会科見学四年生

画像1 画像1
1、2組が潮風公園に着きました。爽やかな風が吹いていて、とても気持ち良いです。

社会科見学四年生

画像1 画像1
今見学が終わり、公園に向かいます。よく話を聞いてくれたと、誉められました。

社会科見学四年生

画像1 画像1
見学が始まりました。

社会科見学四年生

画像1 画像1
予定より早く、有明水再生センターに到着しました。これから見学です。

運動会 7

画像1 画像1
運動会の最後を飾ったのは高学年の代表リレーでした。
白熱した闘い。
応援の子どもたちも大きな声援で、リレーの選手にパワーを送っていました。
練習ではうまくいかなかったバトンパスも、本番は全チームがクリア!
練習の成果が大きく表れた運動会でした。

運動会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の見せ場のひとつでもある6年生のフラッグ。
今年度のフラッグのテーマは「一味同心」
一人一人は違っていても、全員でひとつの目的に向けて団結するという意味があります。
動きのキレ、しなやかさ、フラッグの角度……たくさんのことを意識して練習してきました。
時にはうまくいかないこと、友だちと意見が食い違うこと、たくさんありました。
それらも全部、学年でひとつになるための試練だったのかもしれません。
素晴らしい演技を見て感嘆の声をあげている人や涙を流している人もいました。
会場も含めてひとつになれた瞬間でした。

運動会 5

画像1 画像1
4年生の表現は、クラスカラーのTシャツに身をまといツバメになりきりました。
とてもしなやかな動きで、うっとりするような表現でした。

運動会 4

画像1 画像1
表現だけでなく、徒競走も頑張っています。
徒競走では、歯を食いしばって全力でゴールに駆け込む姿は感動的です!

運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会も中盤に差し掛かってきました。
5年生が給田小の伝統「給田ソーラン」を披露しました。
今年は合いの手の掛け声も復活しました。
大漁旗もたなびき、一体感がありました。

運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活初めての運動会。
1年生はキラキラしたスマイルを輝かせてダンスしています。
まさしく、ダイヤモンドスマイル!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29