「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

【2年生 おはなし会】

画像1 画像1 画像2 画像2
玉川台図書館「おはなしポケット」によるおはなし会がありました。
図書館の紹介の後、「おかしなゆき ふしぎなこおり」の絵本の読みきかせやパネルシアターなど楽しみました。これを機に沢山の本に親しんで欲しいです。

【1年】生活科 「ようこそ!桜町へ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ポピンズナーサリー保育園亅の年長さんが学校見学に来校しました。最初に、1年生の教室で、ボーリングや巨大なだるま落としなど、子どもたち手づくりのお店やさんで遊びました。その後、わかくさ学級も参加して、フルーツバスケットのゲームを楽しみました。
おもてなしの気持ちがいっぱいの交流会になりました。

2月6日(火) 朝の雪かきボーイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜から降った雪が積もりました。

朝、子どもたちが来る前に先生たちで雪かきをしていると、
なんと早く登校してきた子どもたちが手伝ってくれました。

いつもの晴れた日には校庭のブラシ掛けを手伝ってくれるメンバーです。

正義の味方、雪かきボーイズです。

2月5日(月) 道徳 わかくさ学級5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
日常生活を安全に豊かなものにするために気を付けることについて考えます。

何種類か身近な生活の場面の絵を見て、気付いたことについて話し合います。

気を付けて生活すると、よいことにつながることをみんなで学びました。

2月5日(月) 道徳 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
主題は「善悪の判断、自律、自由と責任」です。

題材文を読んで「悪いと思っているのに、正しいことができないことがあるか」について考えます。

真剣に考える子どもたちが素晴らしかったです。

正しいことをするには勇気がいることを自分事として学びました。

2月2日(金) 総合的な学習の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「米プロジェクト」です。

それぞれのグループで課題解決のために話し合っています。

クッキーチームは4敗中とのことで、知恵を出し合っています。他のグループはアンケートの作成や保護者の方を招く会のおもてなしの仕方等を熱心に話し合っていました。

まさに探究です。

2月1日 道徳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
主題は「友情、信頼」です。

「ロレンゾの友達」という物語を読んで、友情とは何かについて考えます。

車座になって、真剣に考え話し合う子どもたち。

答えのない問いを考え続ける大切さを感じました。

2月1日(木) 社会科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「世田谷区の様子の移り変わり」の学習です。

100年前と今の写真を見比べて、学習問題を作ります。

昔の写真が実は普段見慣れているはずの場所だと気付いた時の子どもたちの驚き。

学ぶ意欲が高まります。

2月1日(木) 図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「カンガな版画」です。

アフリカのカンガ模様を鑑賞し、どうやって作っているのかを考え、自分も作成します。

アイデアスケッチに真剣に取り組む子どもの姿がありました。

創作の喜びは、学びを支える力になります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/10
(土)
土曜授業 3時間授業
2/11
(日)
建国記念の日
2/12
(月)
振替休日
2/13
(火)
ふれあい挨拶デー
2/14
(水)
4時間授業