5年生道徳の学習

今日のテーマは「すれちがい」。相手をなかなか許せず、いやな気分になったことはないですか?ということから話し合いが始まりました。2人のとった行動により、仲が悪くなってしまいます。ではどうすればよかったのか。みんなで話し合いました。授業の最後には、「相手を許す気持ち」「素直な心」「相手の立場を考える」「相手のことを聴く力」が必要だね。と意見がでました。子どもたちにとってよくある光景を題材に考えました。実際の生活に役立てて欲しいです。とても集中して取り組んでいて素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「働く」ってどんなこと?〜キャリア教育〜

「なりたい自分になるために」これがキャリア教育で大切なことです。昨日と今日はそのキャリア教育の一環、みしまの森学舎、学び舎の取組として、三島幼稚園の園児と6年生が交流を行いました。職場体験として、幼稚園で学ぶ取組です。子どもたちは、最初は戸惑いながらも6年生が声をかけ、一緒に遊びどんどんなかよくなっていきました。七夕飾りの製作の先生もしてくれて、素晴らしい飾りが出来上がりました。幼稚園の先生方のやりがいを知ることができた。将来は保育士になりたいのでよい体験ができた。幼稚園の子どもたちは思ったよりもいろいろなことができてすごいと思った。1時間ほどでも疲れたので、幼稚園の先生方はすごいと感じた。などの感想が聞けました。園児からも一緒に遊んでくれてありがとう。とっても楽しかった。などの感想をもつことができました。文部科学省や世田谷区幼児教育・保育支援課の方々にも参観いただき、子どもたちの素晴らしい交流を観ていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ研修会

今日の放課後はミニ研修会を行いました。テーマは「キャリア教育」と「せたがや探究的な学び」についてです。年度当初にも確認しましたが、改めて先生方と指導のポイントを確認しました。「キャリア教育」については、子どもたちがなりたい自分になるために、4つの世田谷区版の基礎的:汎用的能力、「自分を見つめる力」「つながる力」「動く力・活かす力」「創り出す力」を身に付けさせることやキャリア・パスポートの活用をしていくことを確認しました。また、せたがや探究的な学びの4つのサイクル「課題を見いだし把握している」「課題解決の方法を考えている」「協働して学んでいる」「学びを振り返り次につなげている」を授業で子どもたちができるようにしていくことを確認しました。世田谷区、そして本校がめざす教育の実現に向けてこれからも研修を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生福祉体験学習

今日は社会福祉協議会の方が来校し、出張授業を行ってくれました。白杖と車いすを使っている人が実際にどんな状況にあるのかを体験しました。授業を通して、動きづらさや声かけの難しさを学び、身近な場面で見かけたら助けたいという気持ちをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間で「ビオトープに生息している生き物の観察」を行いました。普段なかなか見られない生物に大興奮でした。次回の学習も楽しみになっています。ビオトープギルトの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年6月26日(月)今日の給食

<献立>
シシジュウシイ
牛乳
ゴーヤチャンプルー
もずくのスープ
ちんすこう


 今日の給食は沖縄の料理でした。シシジュウシイの、「シシ」は沖縄の言葉でお肉のこと、「ジュウシイ」は、混ぜごはんや炊き込みご飯のことです。お肉と野菜と、昆布が入った混ぜごはんを作りました。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤに砂糖をまぶしてもみこんでから茹でて、野菜と肉、豆腐を炒めたところに加えました。最後に卵を加えたので、ゴーヤの苦味がマイルドになって、子どもたちにも食べやすかったようです。
 ちんすこうは、小麦粉とラード、砂糖を混ぜ合わせて、一つ一つ細長く形作り、オーブンで焼いて作りました。その数なんと、1500個!!調理員さん6人がかりでこねこね作業をしてくれました。とってもサクサク美味しいちんすこうが出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動みんな楽しそうです

今日の6校時はクラブ活動の時間。アウトドアスポーツクラブはハンドベース。手打ちでも芯に当たるとかなり遠くに打つことができます。盤ゲームクラブでは、人生ゲームやトランプ、オセロ、将棋などのゲームをしました。中には担当の先生と真剣に対局している子も。自然科学クラブではスーパーボール作り。絵の具、水、洗濯のり、食塩を混ぜてかき混ぜるとなんと固まりができます。スーパーボールの出来上がり!その他のクラブも含め、みんなそれぞれのクラブ活動を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4年生体育の学習

今日の体育のめあては、水泳の「水中での基本の動きを確認しよう」です。けのびの姿勢、バタ足、平泳ぎの足の形を確認しました。1番難しいのは平泳ぎの足の形。床を蹴ってジャンプするように。「なるほど」とイメージできたようです。なかなか水中では分かりづらい体の使い方を、跳び箱などを使って確認しました。4年生は明後日水泳があります。今日のポイントを思い出してステップアップできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動推進会議

本日午後6時から東深沢中学校で、あいさつ運動推進会議が行われました。東深沢中学校、東深沢小学校、等々力小学校の管理職やPTA会長、副会長、まちづくりセンター、青少年委員、各地域の皆様などに集まっていただき、あいさつ運動について話し合いました。これまでの取り組みにより、児童や生徒たちが地域の方々にもあいさつできるようになってきたこと、あいさつ運動は防犯にもつながること、これからの取り組みなどが話し合われました。等々力小学校では、おやじの会や保護者の皆様にもご協力いただき、あいさつキャンペーンとして毎月1週間のあいさつ運動をしていますが、これからもすてきなあいさつがあふれる街になるように取り組んで行きます。保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生道徳の授業

「心をしずめて」というお話を題材に話し合いました。相互理解・寛容が道徳の価値項目です。「けんかしても自分の悪かったところを認めてあやまりたい。」「やり返したり、言い返したりするのはよくない。」「相手が悲しい気持ちになっているのに気付いた。」など自分のこれまで生活と照らし合わせながら積極的に意見交換しました。体の向きをかえて発表する友達をしっかりと見て話をきいたり、積極的に発言したり、授業態度にも関心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業

主に5年生に入っている教育実習生の研修もあっとうい間に1週間が終わりました。今日は指導教官の先生が見守る中ですが、社会科の授業をT1として指導していました。来週も頑張って欲しいです。6年生は、夏の短歌作りや、英語で日本を紹介する活動などを集中して取り組んでいました。一週間の最後の日の午後は収集し辛い時間ですが、みんな頑張っていて素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年6月23日(金)今日の給食

<献立>
揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
春雨サラダ


 今日は、子どもにも、大人にも大人気の揚げパンでした。味つけはきな粉です。きな粉と砂糖とほんの少しの塩を混ぜ合わせて、油でサッと揚げたパンにまぶして作りました。ワンタンスープは、鶏ガラと豚骨をコトコト煮込んでスープをとって、お肉や野菜、ワンタンの皮を入れて煮ました。鶏ガラ豚骨と、お肉や野菜のうま味がギュッとつまったスープです。
 「めっちゃうまい!」と言う声が届いたり、各クラスで揚げパンのおかわりじゃんけんをしていたり、大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習

生活科の学習しているクラスでは、育てている野菜の観察をしました。観察名人になるために、ポイントを考え観察してきました。タブレットで写真もとり、観察カードに気づいたことをまとめました。国語の学習をしているクラスでは、「スイミー」にお手紙を書きました。物語の読みを深めていきます。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の朝の活動は2、4、6年生の児童集会でした。集会委員会さんが、準備、司会進行をしてくれました。今日の遊びは「中当てドッジ」。ボールを転がして、内野の人に当てます。たくさんのボールが来るので油断できません。みんなで楽しむことができました。集会委員会のみなさんありがとうございました。次の遊びも楽しい企画をお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日生劇場終わりました。

日生劇場が終わりました。子供たちの感想です。
すごく歌やダンスが上手ですごかった。ロボットみたいな動き、滑らかな感じがすごい。演技が立体的なアニメ、映画みたいだった。2時間の劇が迫力があってあっという間だった。もう一度見たいと思った。怖ったけれど、面白かった。魔物と人間が仲良くなって良かった。感動した。裏切りになりそうだったけれど、エルに言われて大切なことに気付て良かった。友達を大切にしようと思った。などみんな素晴らしいミュージカルに興奮気味でした。お見送りの際には、地下鉄の入り口まで傘をさしてくださった、日生劇場の皆様心遣いにも感動しました。子供たちのマナーも素晴らしかったです。日生劇場スタッフの皆様、劇団四季の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。子供たちは素晴らしい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年6月22日(木)今日の給食

<献立>
菜飯
牛乳
五目うま煮
野菜ののり和え
メロン


 今日は、和食の献立でした。給食で和食の献立の日は、残りが多くなることがあります。日本で昔から食べられてきた和食は、季節の食材や、日本伝統の食材、調味料を使った食事で、日本人の私たちの体に合った食事です。おうちでも、ぜひ和食を積極的に食べてほしいと思います。
 五目うま煮は、子どもたちが食べやすいように、味を染み込ませて仕上げました。野菜ののり和えは、もやし、小松菜、えのきたけをゆでて、しょうゆ、みりん、砂糖を合わせたタレと刻みのりを和えて作りました。五目うま煮も、のり和えも、大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日生劇場

4年生無事に日生劇場に到着しました。これから劇団四季さんによる、ミュージカル「ジャック・オー・ランド〜ユーリと魔物の笛〜」を鑑賞します。帰りは雨が予想され、いつもより遅い時間の解散になりますが、保護者の皆様よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科の学習

4年生は社会科で水道について学習してきました。このテーマの学習も終盤。今日の課題は、学習してきたことを生かして、「安全でおいしい水」についてのキャッチコピーを考える。です。水源林、ダム、浄水場などの学習を振り返りそれぞれタブレットで作成。ロイロノートで投稿し、みんなで共有して投票しました。結果は4人が同率で1位。優勝したキャッチコピーの作品は次のとおり。「浄水場 4つの仕組み すごいよね」「おいしい水は浄水場にあるから」「安全できれいな水が飲めるのは、機械や自然だけじゃない、人の手だ」「浄水場 みんなのために水を綺麗にしてくれる」です。優勝以外の子どもたちの作品も、学習したことを生かした素晴らしいキャッチコピーでした。45分間みんなとても楽しく学習をすることができました。
4年生はこの後、日生劇場で日比谷まで観劇に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年6月21日(水)今日の給食

<献立>
チキンライス
牛乳
レタススープ
ブルーベリーカップケーキ


 今日は旬のブルーベリーを使って、カップケーキを作りました。ブルーベリーは、今しか手に入らない、生のブルーベリーを使いました。長野県で採れた大粒のフレッシュなブルーベリーが届きました。ひとつひとつ半分に切って、生地と混ぜ合わせてオーブンで焼きました。ふわふわのケーキで、ブルーベリーの香りがふわっとして、とても美味しくできました。どのクラスでも、おかわりじゃんけんで盛り上がっていました。ブルーベリーは苦手だけど、このケーキはおいしい!と言っている1年生もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール開き

今日は、3年生のプール開きの日でした。始めの言葉では、代表児童が水泳学習の目標と、そのためにどう頑張りたいかを話しました。3年生になって初めての水泳学習だったので、運動会で踊った「よっちょれ」を踊ったり、ワニやカニなどの生きものになりきったりと、楽しんで学習に取り組みました。今年度は、水泳の検定も行っていきます。自分の目標に向かって、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29