9月29日 2昨日、YMOAの方からファームの「アルプスおとめ」という小さいリンゴの実を10個もらいました。職員の靴箱の上に飾っておきました。気が付いた児童の皆さんも多いと思います。 すると不思議なことに、リンゴの数が減って、代わりにミカンが1個置かれているではありませんか。リンゴは食用には適さないような虫食いのものでしたので、持っていって食べてしまったら、おなかをこわすかもしれないと心配になりました。 さて、1年生と2年生に問題です。「リンゴは何個なくなったでしょうか。」写真を見て考えてください。答えがわかったら校長先生に教えてくださいね。 9月29日ハードル、短距離走、走り幅跳びに分かれて、ポイントを押さえた指導をしてくれました。 なかには本校の卒業生もいて、たくましく立派に成長した姿に、感動しました。6年生の子どもたちは、先輩や中学校の先生の話をよく聞いて、取り組んでいました。 さぎそう学舎の連携でより質の高い授業を行っています。 9月29日の給食牛乳 ジャムサンド(いちご) コーンチャウダー パリパリサラダ (メモ) パリパリサラダは、ワンタンの皮を2,3mmの細きりにし、油でさっと揚げます。2,3mm幅はすごく細めですが、揚げると皮が膨らむのでこのサイズがちょうどいい大きさです。 ※2枚目の写真は、ジャムをパンにぬっているところです。 ※3枚目の写真は、パンをカットしているところです。 9月28日 2昨年の6年生が、リンゴの苗木を植樹するために活動していたその心配がいよいよ本当のことになってきたと思いました。新しい苗木は順調に育っています。 9月28日9月28日の給食牛乳 ふわふわそぼろごはん お月見だんご汁 即席漬 八幡ファーム産りんごのりんごゼリー (メモ) 今日は、4年生が収穫してくれた、八幡ファームのりんごを使って「りんごゼリー」を作りました。りんごを角切りにし、砂糖と水でコトコト煮詰めてりんごのシロップ煮を作りゼリーカップに入れ、ゼリー液を流し固めて完成です。 また、かぼちゃと白玉粉を混ぜて、月見だんごを作りました。(今年の十五夜は明日29日ですが、今日はパンの注文ができない曜日のため、今日、十五夜献立にしました。) かぼちゃの色がきれいに出ていて、柔らかいだんごに仕上がってます。 ゼリーも、お月見だんご汁も味わっていただけたでしょうか。 ※2枚目の写真は、りんごを煮詰めているところです。 ※3枚目の写真は、かぼちゃ入りだんごを成型しているところです。 9月27日の給食牛乳 ごはん ふりかけ 肉じゃがうま煮 野菜のごまだれかけ (メモ) 今日のふりかけは、粉かつお、けずりぶし、塩昆布で作ったものです。 けずりぶしは、肉じゃがに使用する、かつおだしをとった後のだしがらを使いました。 だしをとって終わりではなく、再利用してふりかけになるんですね。甘辛い味付けが、白いごはんがすすんだのではなでしょうか。 ※写真2枚目は肉じゃがを配缶しているところです。 川場移動教室川場移動教室後は田園プラザで買い物を残すのみです。 川場移動教室自然とはというお話を聞いて考えていた子どもたちです。 川場移動教室川場移動教室朝からボリュームのある食事です。みんながんばって食べていました。今日のエネルギーになります。 川場移動教室代表の言葉のこれから始まる村めぐりについて、楽しみにしているという発表もありました。 まだまだこれから成長してほしいところはあるけれど、この川場移動教室での、成果が見えてきたと思います。 川場移動教室だんだん炎が小さくなって、最後は星型になりました。 今夜のことは5年生の心に残ることでしょう。 川場移動教室川場移動教室川場移動教室みんなでバードコールを鳴らして、鳥が寄って来るか、やってみました。耳を澄まして見たけれども、ちょっといないようです。 ゆっくり散策しながら、植物や生き物の話を聞いて、楽しく学んでいる子どもたちです。 9月26日の給食牛乳 あげパン(きな粉) ワンタンスープ 春雨サラダ つぶつぶみかんゼリー (メモ) 今日は、給食試食会が数年ぶりに開催されました。 給食試食会は、保護者の皆様に給食のことをお伝えしたり、実際に給食を試食していただける、栄養士にとって、とても大切な会です。 試食会で提供するメニューは、1学期に子どもたちからアンケートをとり、1位に輝いた揚げパンです。試食会に来てくださった保護者の皆様にも、美味しかったです。という声をいただき、とても安心しました。 川場移動教室川場移動教室宿舎の皆さん、お世話になります。よろしくお願いします。 |