デジタルシティズンシップ

 デジタルシティズンシップは、「情報技術の利用における適切で責任ある行動規範」を意味します。子どもたちにルールを与えるのではなく、ICT活用を自分ごととして捉えさせ、どのように活用すればよいのか自ら考えて行動できる力を育んでいきます。本校では、各学級で発達段階に応じて取り組んでいます。
写真は4年生と6年生の様子です。4年生は「自分のパソコンを学びに使うために自分の約束を考える」授業、6年生は、パソコンでできることをいろいろと考え、その使用は「授業中にやっていいか、悪いか」「休み時間にやっていいか、悪いか」について座標軸に表わして考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

20メートルシャトルラン

 6月に入り、スポーツテストの計測が始まっています。写真はシャトルランの様子です。一定の間隔で電子音が鳴り、次の電子音が鳴るまでに20メートル先のラインまで走ります。これを折り返して繰り返します。折り返しの総数を記録します。
画像1 画像1 画像2 画像2

デジタルシティズンシップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生で「自分のタブレットを学習に使うってどういうことか」考えました。タブレットでどんなことをしたいか出し合ったり、一見遊びになりそうなことも使い方によって学びになるものを話し合ったりした後、安心して楽しく使うための約束を自分で決めました。

図書の時間に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図書の時間。授業終わり近くになると、読んだ本の記録をする児童の姿が見られます。

わり算

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数では、割り算の学習をしています。今日は、?「一つ分」の問題か、「いくつ分」の問題か、考えて割り算の問題をつくりました。

こまつなぎまつりの相談

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は7月に「こまつなぎまつり」を行います。4年生以上でお店を出します。写真は4年生のクラスで子どもたちが学級会で出店する内容を相談しているところです。

GIGA日記 No,8

画像1 画像1
画像2 画像2
GIGA日記 No,8

【micro:bit研修】

6月2日午後、水泳指導に向けて、近隣学校の教員が集まり「救命救急講習」が行われました。
その終了後、他校の先生からのご要望で「micro:bit研修会」を行いました。
本校では、コロナ禍にPTAさんよりmicro:bitをご寄付いただき、プログラミング教育に役立てています。
今回は「買ったけれど使い方がよくわからない」という近隣校の先生からの声があり、研修会が実現しました。

micro:bitはイギリス生まれの小さいコンピュータで、かわいくて楽しいプログラミングツールです。
大人でもワイワイ楽しく盛り上がりました。

このように、私たち教員も、子どもたちの学びのためにスキルアップをしています!

※他校の先生方がたくさん写っているので、お顔は隠しています。

GIGAルーム管理人M

GIGA日記 No,7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGA日記 No,7

【デジタル教科書】

今年度は、5,6年生の算数と英語で、デジタル教科書が採用されました。
写真は5年生の算数。
図形の単元なので、デジタル教科書のコンテンツが大いに役立ちます。
「自分の学びをまとめよう」というめあてで、自分のオリジナルノートを作っています。
図形を動かしているところを画面録画することができるので、それをノートに貼り付けたり
スクリーンショットをしてそこに解説をつけたりと、自由自在。

他教科のデジタル教科書も使ってみたい!
導入される日が待ち遠しいです。

GIGAルーム管理人M

書写の時間

画像1 画像1
3年生から書写の時間には毛筆にも取り組みます。今日は、二回目の習字の時間でした。まずは、お手本をよく見て書きます。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のアサガオは、すくすく育っています。毎朝水やりを一生懸命にやり、観察もじっくりしています。植木鉢いっぱいに育ってきたので、今日は間引きをしました。

ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科です。ホウセンカの観察記録をしています。観察の視点を話し合い、タブレットにあるkeynoteを活用してスライドとしてまとめていきます。

話すこと聞くことの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生国語です。?「大事なことを落とさずに話したり聞いたりしよう」をめあてに学習をしました。
教材の「迷子のお知らせ」を聞くときに大事なことは何かみんなで考えました。服の模様や色、持ち物、年齢など特徴を聞き取ることが大事だと確認し、実際に遊園地のイラストから「この子」と探し出しました。さらに、聞き取れなかったことから短いメモをとることの学びに繋げていきました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が交通安全教室を行いました。世田谷警察署のお巡りさんに安全な道路の歩き方を教えていただきました。

デジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から朝の時間を活用して、月に一回「デジタイム」を設けています。キュビナに取り組んだり、キーボードのダイビングに取り組んだりしています。写真は5年生の5分間に何文字打てるかの取組、4年生の教科書を活用してタイピングに取り組んでいる様子です。

6年社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史学習が始まります。初日の昨日は、歴史オリエンテーションを行いました。多くの人が書いた考えが大きく表示されるメンチメーターや時代の移り変わりを表す人物イラストなどを使って、歴史学習のイメージを共有しました。「なぜ」を大切に歴史の学習を進めていきます。

運動会ありがとうございました

画像1 画像1
よいお天気に恵まれ、運動会が無事に終了いたしました。日に日に上手になる子どもたちの姿、最後まで諦めずに走り抜く子どもたちの姿、友達と励まし合い、認め合う温かい子どもたちの姿、係活動に一生懸命に取り組む5、6年生の姿など、運動会を通して大きく成長した子どもたちです。
参観に関して保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。また、様々なところでこお手伝いもいただきありがとうございました。

明日は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年とも最後の確認をしました。日に日に上手になる子どもたち。子どもたちの力は素晴らしいです。明日は最高の演技や競技となること間違いなしです。

教職員で会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの係活動が終わった後に、教職員で会場準備をしました。運動会で子どもたちが力を発揮し、よりよい運動会になるように話し合いを重ねてきました。

児童係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の運動会に向けて、5、6年生が係活動に取り組んできました。行事を支える高学年の姿は、下の学年のよい手本になっています。

運動会ホームページ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生の広報係が運動会の特設ホームページを作成しました。取材をしてまとめています。すぐーるで配信しました。全校の子どもたちはiPadで観覧しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

各学年年間学習指導計画

新1年生保護者様