学習発表会〜6年

運動会で披露した経堂小パレードの完成までの道のりを映像、演奏とともに発表しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年

川場移動教室をきっかけに、自然を守るために何ができるのかと問題意識をもち、考えたことをニュース番組にまとめ発表しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜4年

「ごんぎつね」の物語を語り隊、歌い隊、音楽隊に分かれ、伝えました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜3年

商店街について調べたことをもとに、知ったこと、感じたことを報道番組形式にまとめ、発表しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜2年

学習した「スイミー」のお話を音読、演奏、動きで表現しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜わかば学級

みんなのすきな「はらぺこあおむし」を音読と歌、演奏で発表しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会〜1年

「秋といっしょに」の学習で見つけたものをいろいろな形に変身させ発表しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分を自分で育てる学び合い〜

リハーサルを互いに見合った学年で、辻積ん向けてのアドバイスを伝え合いました〜
より良い発表に向け、自分を自分で育てる子どもたち・・・
発表会y当日は、練習の過程も含め、子どもたちの頑張りを価値づけていただけたら幸いです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜6年

6年生は運動会で披露した「経堂小パレード」の完成までの道のりを発表します。
下級生に自分たちの思いも伝えます。再度の生演奏もどうぞお楽しみに〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比〜6年

算数の習熟度別指導です。
必要な情報を考え、比を用いて問題解決に取り組みました。
自分の考えをもとに、グループであ話し合い、学級全体で検討し、どのように考えていくとよいのかについて見い出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習〜1年

1年生は生活科「秋といっしょに〜」の学習で見つけ親しんできたものを、いろいろな形で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習〜2年

2年生は国語で学習した「スイミー」の物語を音読、楽器演奏、動き等で表現しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲想の変化を感じて〜5年

音楽の歌唱の学習です。
曲想から感じたことを伝え合いながら、歌の表現に生かしていきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のしくみとたし算ひき算〜4年

小数の計算の学習です。
小数でも整数と同じように加法の結合法則、交換法則が成り立つことについて問題解決、意見交流を通し確認していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習〜4年

4年生は国語で学習した「ごんぎつね」を発表します。
語り隊、歌い隊、音楽隊に分かれ、登場人物の心情が伝わるように頑張っています。
歌もみんなでしっかりと歌っていて、すてきです・・・どうぞお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習〜わかば学級

学習発表会の練習です。
わかば学級は、「はらぺこあおむし」を音読と歌で発表します。
図工で作った作品や、各自で染めあげたTシャツを着て、ミュージックベルとトーンチャイムの演奏も行います・・・・。みんなで頑張って練習しています・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合〜5年

算数の習熟度別学習です。
割合の意味と比べ方について考えていきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語〜6年

英語の先生と、英語支援員の先生と一緒に外国語の学習です。
ゲームも採り入れながら、楽しく活動する中で、英語の学習と、コミュニメーション力をアップしています・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みてみて いっぱいつくったよ〜1年

粘土を使った造形活動です。
、丸める、伸ばす、つまむなど、粘土を操作する中で、作りたいと思いついたものを作って、友達に紹介し合いました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物の秘密を教えます〜3年

食べ物の原料がどのような食品に変化していくのかについての調べ学習が進んでいます。
それをもとに今後は組み立てを考え、文章にしていく学習が進みます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会