令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

見つめよう私たちの未来 6年生キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さまざまな12の分野の職業をしているゲストティーチャーの方々からお話を伺ったり、実際に職業の一部を体験したりして、自分の将来について考える活動が行われました。
興味をもった職業について、やりがいや苦労していることなどのお話を実際にお目にかかって伺うことができたことは、とても貴重で有意義な時間になりました。
お忙しい中、6年生のために授業をしに来てくださったゲストティーチャーの皆様、どうもありがとうございました。

大きい数の足し算 2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
100以上の大きい数の足し算の学習をしていた2年生。
どの子も静かに集中してしっかり学ぶことができていました。
授業での、手を挙げることや、友達の言った答え対しての返事の仕方のルールもきちんとできていて、取り組む姿勢にも感心しました

クラブ活動 4・5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の学校便りでは、子どもたちがクラブ活動の紹介をしていますが、どのクラブも今日も楽しそうに、異学年で交流しながら活動していました。
茶道・昔遊びクラブでは、お茶の先生がいらして茶道の作法を教えてくださっていました。
ベースボールクラブでは、さっそく大谷選手から寄贈されたグローブを使って、ゲームを楽しんでいました。

町探検発表会 2年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日に行った町探検の発表会を体育館で行いました。
関心のあったお店や施設に取材に行ったことを、画像も使ってわかりやすく発表することができました。
ご協力いただいたお店の方や施設の方も聞きに来てくださいました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

国際理解交流授業 6年外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国際理解集会の後の1時間目には、ゲストで来ていただいたテンプル大学の3名の学生の方々が6年生の学級に1名ずつおいでくださり、子どもたちとの交流を深めました。
各クラスそれぞれのやり方で行っていましたが、どのクラスも笑顔で活動する様子が見られました。しっかりと通訳してくれている6年生がいて、感心しました。
おいでくださったテンプル大学の3名の学生の皆様、ありがとうございました。

国際理解集会 全体会

体育館で朝の時間に、全校児童が集まって、国際理解集会がありました。
中国、ウクライナ、アメリカからのテンプル大学の留学生3名の方が来てくださいました。
運営は国際委員会の子どもたちが行い、インタビューをしたり、一緒にゲームを行ったりと、とてもよい集会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「なかよしタイム」も、3月の引継ぎを残すのみとなりました。感染症が流行っているときには、「なかよしタイム」ができないこともありましたが、6年生が一生懸命計画を立てて、楽しい時間をつくってくれていました。
今日も学年を超えて仲良く遊ぶ姿が見られました。

漢字の音読みと訓読みでカルタをつくろう 3年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漢字の音訓読みを学ぶことを、カルタにして楽しく取り組んでいました。
例えば、「庭」であれば、「にわ」と「てい」の入った「うちの庭の木は、学校の校庭にもある」のように、短文を作ります。
こんなに難しいことに取り組んでいるんだ!と感心しました。

校長先生との会食 6年生

画像1 画像1
今日から、6年生が数名ずつ、校長先生と一緒に給食を食べています。
将来の夢について語ったり、たわいもない話をしたりと、会話が弾んでいる楽しそうな声が聞こえてきました。

風と遊ぼう 1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に校庭で、家から持ってきた袋や、用意した材料で作った風を受けて動くおもちゃを使い、楽しく活動していた1年生。
今日はとても寒かったのですが、元気いっぱいに風を感じる様子がありました。
ご家庭でいろいろな材料を用意するのにご協力いただき、ありがとうございました。

奉仕活動 5年総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎を歩いていると、熱心に掃除をしている5年生に出会いました。
総合的な学習の時間で、校舎をきれいにすることになったそうで、普段の掃除では行き届かない階段や柱などを熱心に拭き、汚れを落としてくれていました。

百人一首 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語の時間に「百人一首」を行っていました。お手付きがないように、手を頭の上に乗せ、句が読まれるとじっと聞き入り、下の句の札を目で探す子どもたち。
ちゃんとルールを守り、百人一首を楽しんでいました。

学級会 4年生

学級会の時間に、クラス遊びについての話し合いをしていました。
ただ単に、多数決で遊びを決めるのではなく、遊びの内容をよく考えて、みんなが満足して遊ぶ時間にするためにどうしたらよいか、どんな遊びがよいか、活発に意見が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

じじゃくのひみつ 3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じしゃくの特性について学んでいた3年生。感心したのは、ノートを立派に書いていたこと。教師の問いにも答えながら、しっかりした字で、赤鉛筆と青鉛筆も使い、黒板に書かれた内容を丁寧に書き写すことができていました。
さすが、4月からは4年生。成長を感じた理科の授業でした。

町たんけんの準備 2年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日に、上北沢や八幡山のいろいろなお店や施設に出かける「町たんけん」の準備をしている2年生。
当日どんな質問をしようか、グループで考え、出し合っていました。
図書館へ行くグループでは「本は好きですか。」という質問を考えていると、手を挙げてしっかり発表している子もいました。
安全見守りのために、お手伝いをしてくださる保護者の皆様、ありがとうございます。

漢字辞典の学習 4年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近はあまり使わなくなりましたが、中を開くと実はいろいろなことが学べる漢字辞典。4年生が、「熟語のクイズをつくろう」という楽しいテーマで漢字辞典を使った活動をしていました。

紙版画の版づくり 3年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな紙を使って、生き物をテーマにした紙版画づくりに取り組んでいました。
好きな生き物が載っている図鑑を参考に見て、その生き物の特徴をとらえて下書きをしたあと、紙を工夫して使い、版を作っていました。
「先生、この紙をもっと使いたいのですが…。」と、先を見通して材料を工夫することもできていて感心しました。

書初め展

画像1 画像1
先週火曜日から書初め展が始まっています。
今日は1年生が並んで書初め展を見ている姿がありました。顔を近づけて興味深く見ていました。
明日からの学校公開期間中には保護者の方々もご覧いただけます。

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会科見学で、科学技術館と味の素川崎工場を見学しました。
午前中は科学技術館で、様々な分野の科学の仕組みについて学びました。
午後は味の素川崎工場で、食料製品ができる様子を見学しました。
原材料から商品になり消費者に届くまでの流れや、工場の努力と工夫について、SDG's
の視点も交えながら、学ぶことができました。

木々を見つめて 4年図工

木を見つめて感じたことを絵に表す授業で、校庭で描きたい木を探して描いていた4年生。
気が付いたら、ジャングルジムにたくさんの子どもたちがいて驚きました。
外に出て絵を描くことは、気持ちが良いことでしょう。木を見て、どんなことを感じたのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
給食
2/15
(木)
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
ブロッコリーの中華あえ
2/16
(金)
ナン
キーマカレー
牛乳
にんじんドレッシングサラダ
シナモンポテト
2/19
(月)
ごはん
牛乳
豆腐入りハンバーグ
こんにゃくサラダ
みそ汁
2/20
(火)
ガーリックトースト
牛乳
コーンシチュー
ピクルス
2/21
(水)
親子丼
牛乳
野菜のひとしお
白玉だんご