4年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の音楽です。
今日の学習は、
音がはずむ「スタッカート」と、流れるように音が続く「レガート」
 最初に、スタッカートとレガートが効果的に使われているピアノ曲「スタレガ」を鑑賞しました。旋律の変化にあわせて肩を上下に動かしたり、レガートのパートでは頭を左右に揺らして全身を使って曲を楽しみました。
続いては「ゆかいに歩けば」のリコーダー演奏です。
曲の冒頭部分を一人ひとり演奏して、タンギングが特に上手な友達をたたえました。
 最後にみんなで「もみじ」を歌いました。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工です。
プログラミングアプリ「ビスケット」で動くイラストを描きました。
今日は、その鑑賞会です。
OHPシートを使って、タブレットからの映像を立体的に見せて鑑賞しました。
美しい幾何学模様が縦横無尽に広がったかと思えば、
夜空を飛んでいたサンタクロースがアクシデントで地上に落下してしまいます。
子ども達の発想から生まれた不思議な世界が映し出されました。
 「〇〇さんの作品、きれいだね。」
イラストをどう配置したらおもしろい動きになるか、
試行錯誤の末にできあがった作品をみんなで楽しみました。

5年 家庭科 初めてのミシン

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科です。
ミシンの使い方を学習しました。
初めてのミシンです。
上糸・下糸・ボビンなど、耳慣れない言葉にとまどいながらも、
動画を見て糸をかける手順を確認しました。
そして、上糸を針に通すことができました。
この先、ミシンを使ってランチョンマットを作る予定です。
お手伝いいただいた祖師谷サポートの皆さん、ありがとうございました。

2年 さつまいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の「さつまいもパーティー」です。
理科園で育てたさつまいもを調理して食べました。
お花紙でつくった花や折り紙の鎖で家庭科室を飾りました。
芋を蒸かしている時間は、クイズやルーレットなどでたくさん遊びました。
蒸し器からいいにおいがしてきます。
シルクスイートも加えて、ふかし芋の完成です。
1人2切れほど食べました。
「畑の芋の方の味が好き。」
「おいしかった。」
たくさんの感想があがりました。
さつまいもパーティー、大成功です。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽朝会です。校庭で行いました。
フレンドリータイムの班で集合し、音楽にあわせて体を動かすゲームをしました。
初めにみんなで歌を歌いました。
そしていよいよゲームの開始。
まずは、音を聞いて当てるゲーム
問題の音を「ソ」か「シ」のどちらか判断し、
正解と思った音をジェスチャーで表現しました。
次は、「リズム肩たたき」ゲーム
そして、「ボール送り」ゲーム
どのゲームも盛り上がりました。
最後に「こぎつね」をみんなで歌って朝会は終了です。
学年を超えて楽しい時間を過ごしました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校保健委員会を行いました。
学校医さんをお招きして、
保護者の皆さんも参加してくださいました。

耳鼻科の弘重先生からは、
アレルギーのお話を伺いました。
アレルギーは、乳児期での治療が大切であること
症状が出た場合は、抗アレルギー剤を飲むとよいこと
舌下治療についてなど
目からうろこの内容が満載でした。

その後、定期健康診断の結果を学校より報告しました。
内科の安藤先生
歯科の馬庭先生
薬剤師の茂木先生
3名の校医の先生から、結果についてのお話を伺いました。
眼科の中山先生は欠席されたので、
紙面にてご意見をいただきました。

感染症が少ないこと
歯科の治療の率が高いこと
裸眼の視力の低下が1年生から始まっていること
飲み水の塩素濃度のこと
様々なお話を伺うことができました。

その後
体力向上の話
給食の話
質疑応答

今回のテーマ「子どもたちの健やかな成長をめざして」のために
学校、学校医の先生方、保護者のみなさんが
手を取り合って子どもたちの健やかな成長をめざしていることを
再確認するかいになりました。

参加してくださった皆さん
ありがとうございました。



開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月1日は祖師谷小学校の81回目の開校記念日です。
体育館で開校記念集会を行いました。
 校長先生のお話
歌「ぼくらのそしがや」
おみこしの登場
祖師谷小の歴史クイズ
開校当時の児童数(245人)、
ぽぷら学級の年齢(18歳)、
開校80周年に誕生したキャラクターの名前(そしひま)
などが出題されました。
3つの選択肢の中から正解と思う番号を指で示して一斉に挙げます。
「やった。全問正解した!」
みんなニコニコ笑顔になりました。

12月 ライトくんDAY

画像1 画像1
 12月の「ライトくんDAY」です。
冷え込みが厳しくなってきましたが、
子ども達は元気いっぱい。
「おはようございます」
朝のあいさつを交わしていました。
見守り・あいさつ運動を行っていただいた
PTA保護者の方、地域の方、祖師谷子ども健全育成の会の皆様、
ご協力ありがとうございました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生の社会科見学です。
バスで区内巡りをします。
世田谷八幡宮・豪徳寺・次太夫堀公園などに行ってきます。
好天に恵まれて、世田谷区内の名所をじっくりと見ることができます。
それでは、出発です。

ニワトリスタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飼育委員会がニワトリスタンプラリーを行っています。
中休みと昼休みに、クローバー園にいる飼育委員をさがしてスタンプを集めます。
様々なスタンプを集め、祖師谷小学校のニワトリについて知ることが目的です。
今日から12月1日まで行います。
 「委員さんはどこかな?」
ニワトリの絵が描かれた名札をつけている飼育委員を見付けたら、
スタンプカードを差し出します。
そこでクイズです。
「ニワトリのメスはなんわ?」
5つ用意されている問題に答えるとスタンプがもらえます。
みんな楽しそうにスタンプを集めていました。

ぽぷら学級

画像1 画像1
 ぽぷら学級1,2年生が花壇の手入れをしました。
大人の腰ほどまで伸びたドクダミを引っ張りましたが、簡単には抜けません。
「大きなかぶ」ごとく、茎の根本を両手でしっかりにぎって
「せーの」
力いっぱい引くと、根っこごと抜くことに成功しました。
いきなり現れた虫にびっくりしながらも、
みんなのがんばりで花壇がきれいになりました。

服のチカラ プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 千歳中学校が取り組んでいる「服のチカラ プロジェクト」に
祖師谷小学校も参加しています。
第1昇降口に置かれた回収ボックスがいっぱいになりました。
学校にお持ちいただいた服は、
難民キャンプの子どもたちに届くことになっています。
回収箱に入りきらないほどたくさんの子供服が集まりました。
提供にご協力いただいた皆様、ありがとうございます。

植栽活動 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生と2年生が植栽活動をしました。
正門横の花壇はビオラ(2年)、
ピロティ周辺の花壇にはパンジー(1年)、
が植えられました。
色とりどりの花が並んで、校庭が華やかになりました。
 ビニールポットから花の苗を取り出し、移植ごてを使って穴を掘ります。
苗が全部入る深さまで掘って苗を入れ、土をかぶせました。
 花が枯れたら摘み取る、
土が乾いたら水をやるなど、
「お世話を続ければ来年の子どもの日の頃まで元気に育つ」
と聞いて、みんなびっくりしていました。
 「雨や雪が降った日も水やりが必要ですか?」
 「冬休みの間、お世話はどうなりますか」
たくさんの質問が出ました。
 自分が植えた花だけでなく、友達の花も観察して、
みんなでお世話をがんばって
きれいな花壇をお見せできればと思います。

1年 秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月も下旬になって秋が深まってきました。
校庭の木々も色づき、強い風が吹くと散っていきます。
1年生が生活科の学習で学校の中の秋を探しました。
クローバー園では、
ドングリや松ぼっくりなど、
たくさんの秋を見つけることができました。
袋いっぱいに集めた材料を使って飾りをつくる予定です。
きれいな飾りができそうです。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の調理実習です。
ごはんとお味噌汁を作りました。
 ごはんは、リーダーが朝のうちにお米をといで鍋に入れ、
実習開始まで水に浸しておきました。
 お味噌汁も、煮干しの頭とワタを班のリーダーが取って水につけておいたものを使って
だしをとるところからがんばりました。
 ごはんはガラス製の鍋を使って炊飯します。
ふたも透明なので沸騰する様子が外から観察できます。
火力の強さ、火にかける時間に気を付けて炊飯しました。
鍋から香ばしい香りがしてきました。
コンロ前で様子を見ていた子は
 「炊飯器の方が楽」
と話しながら弱火にしていました。
 煮干しでとっただしの香りを確認したら、実をいれます。
大根・長ネギ、油揚げを切って火を通します。
味噌をといて入れて完成です。
「いただきます」
上手に炊けたごはんとお味噌汁が完成すると、どの班からも
歓声があがりました。
 ぜひおうちでも作ってみてほしいです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は校庭で全校朝会がありました。
副校長先生のお話は、「自分の良さを知る」ことについてです。
自分で自分の良さがわからないときは、
友達どうしで見つけ合うこともできます。
「〇〇さんはとても明るい」
「困っているときに手伝ってくれる」
「いつも優しい」
など、友達の良さをお互いに認め合うといいです。
 金子みすずの詩「私と小鳥と鈴と」にあるように、
みんな違ってみんな良い、というお話でした。

その後、生活指導の先生からお話がありました。
廊下の走らずに 止まって 歩こう
と、歩くを半分に分けて、
止まると歩くにしてお話がありました。



1年生国語「じどうしゃずかんをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語です。
車の種類を調べる学習で、自動車図鑑をつくります。
最初にインターネットを使って「はしご車」の画像検索をしました。
検索サイトの画面に表示されたひらがなキーボードを指でタッチして
はしご車の画像を見つけ出すことができました。
たくさんの画像の中からお気に入りのはしご車を選んだら、
細部までじっくり観察してイラストを描いて色をぬります。
 続いて、本を使ってポンプ車や清掃車など、
他の種類の自動車についても調べます。
気が付いたことをメモしました。
今日描いたり、調べたりしたことが図鑑になります。
図鑑の完成が楽しみです。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(11日)は展覧会です。
9:00〜15:00

お願い等を確認の上、鑑賞してください。

https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...

なお、犬走にも作品が展示してあります。
ぜひ、ご覧ください。

2年 さつま芋の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生がさつまいもを収穫しました。
理科園に植えて、今まで育ててきました。
天候と雑草の影響で生育状態が心配でしたが、
土の中から出てきたのは立派なさつまいも。
「わあすごい」
歓声があがりあました。
 今日は芋ほりができなかったクラスでは、
収穫したさつまいもをどうするか考えました。
 「料理を作って食べたい。」
「食べないでスタンプにするのはどうかな。」
たくさんの意見がでてきました。
全クラスの収穫が終わったら、
「さつまいもパーティ」をします。
さつまいもはどのように変身するのでしょう。

給食 おえかき献立

9日の給食は、展覧会にちなんで「おえかき献立」でした。
食パンには、ジャムでアート作品が、。
ハンバーグには、ケチャップでアート作品が、
次々と出来上がりました。
せっかくですので、各種お知らせの欄に載せました。
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...

その後、アート作品は、おなかの中に
残念そうに食べていました。
おいしい、たのしい、給食でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放

図書室だより