キッズタイム(2)

キッズタイムの最後には、感想を言ったり、これまで楽しい遊びを考えてくれた6年生へ感謝の気持ちを伝えたりしました。6年生のみなさんありがとうございました。そして5年生のみなさん1月のキッズタイムの遊びの企画楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和令和5年12月14日今日の給食

<献立>
ごはん
牛乳
鮭のゆうあん焼き
五目きんぴら
キャベツの味噌汁

 ゆうあん焼きは、鮭を焼いて、ゆずやかぼすなどの柑橘を使って作ったタレをかけました。江戸時代の茶人、「北村祐庵」という人が、考案した料理といわれています。
 ご飯は、有機米を炊きました。農薬や化学肥料を使わずに育てたお米です。害虫駆除や土づくりなど手間ひまかけて育てられています。昨日、5年生がお米の収穫祭を行っていましたが、5年生も農薬や化学肥料を使わずにお米を育てたそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズタイム(1)

今日は12月のキッズタイム。6年生が企画する最後の遊びとなりました。ドン・じゃんけんポン、ジェスチャーゲーム、イス取りゲーム、リーダー当てゲーム、いつどこで何をしたゲーム、何でもバスケットなどなど、それぞれのグループで楽しむことができました。昔から伝わる遊びも多く、保護者や地域の皆様も懐かしいのではないでしょうか。1年生から6年生までが仲良く遊べていて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習

1年生は「しっぽとり」と「宝運び鬼」。しっぽとりでは、腰についたタグをとられないようにしつつ友達のタグを取りにいきます。宝運び鬼では、相手にタッチされないようによけながらお宝のお手玉をゴールまで運び、何個運べたかを競います。どちらもみんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習

4年生はバスケットボール型のゲームをしています。4年生くらい大きくなると、バス回しや声のかけ方も迫力が出てきます。作戦も考えながらゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育の学習

6年生はTボール。野球の話題が世間を賑わせていますが、ボールをバットでしっかり打てた時、しっかりとボールをキャッチできた時はとても気持ちがよいようです。みんな楽しそうに試合をしていました。寒くなってきましたが、日差しもあり、体を動かすにはよい気候です。みんな元気に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育の学習

2年生は今「シュートゲーム」に取り組んでいます。真ん中に立てたカラーコーンに当てたら1点、倒したら2点というルールで行っています。回りこんでコーンを狙ったり、コーンを守る相手チームの子がいるので、ループシュートをしてみたり、みんなで楽しく体育の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生九九検定

前回に引き続き、今日もたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、朝の学習時間を使って九九検定を行いました。2学期も終盤、どんどん九九を覚えて1枚目の九九カードが終了し、2枚目に入っている子たちもいました。子どもたちが九九を覚えるためにご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年朝会

今日の朝活動の時間に3年生はタブレットの使い方について学年全体で確認し合いました。文房具のようにタブレットを学習で使っている3年生です。とっても便利な道具ですが、学習に関係ない使い方などもみられるようになってきました。学校でも確認していますが、各ご家庭でもご確認いただけると幸いです。
画像1 画像1

みしまの森学舎 三島幼稚園見学意見交換会

みしまの森学舎では、幼保小中連携の一つとして、授業参観や保育参観をしています。これまで各校、各園を参観したことをふまえて意見交換したり、園児の事例をもとにより良い援助について考えたりしました。もちろん小学校段階ではどう指導するかも話し合っています。3回目の今日はたくさんの先生方が参加し、乳幼児教育保育支援課や教育指導課の先生方に参加いただき、武蔵野大学の箕輪潤子先生にも講師としてご助言いただきました。これからもより良い保育、教育をめざしてみしまの森学舎の取組を充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

服務事故防止研修

今日の放課後の時間を使って、副校長先生を講師として、職員全員で今年度後期の服務事故防止研修を行いました。これからも服務事故根絶へ向けて職員全員でしっかりと取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年年12月13日今日の給食

<献立>
チリビーンズライス
牛乳
コールスローサラダ
りんご

 今日のりんごは、青森県産のシナノゴールドという種類のりんごでした。シナノゴールドは、長野県で誕生した黄色いりんごで、サクサク食感で、とても甘くてほんのり酸味もあって爽やかな風味のりんごです。日本では、2000種類ものりんごが作られているそうです。お店にも色々な種類のりんごが出回っています。この前の給食では、「サンふじ」というりんごでした。ぜひお家でも食べ比べてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 長さ

画像1 画像1
 1学期に学習したことを思い出しながら、長さをものさしではかりました。
 30cmものさしではかれない長さはどうしたらいいのかな。という疑問から学習課題を見つけました。

令和5年12月12日今日の給食

<献立>
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
にらたまスープ
大豆とじゃこの甘辛揚げ

 今日のスープは、にらと卵を使った「にらたまスープ」でした。にらは、緑黄色野菜でカロテンが多く、風邪を防いでくれるはたらきがあります。香りが特徴的な野菜で、ニンニクなどの香りと同じ成分が含まれていて、食欲を増してくれたり、コクを足してくれます。子どもたちに人気の卵スープとも相性バッチリで、どのクラスもおかわりの列ができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科の授業続き

アサガオを育て終わった植木鉢に、花の植え替えをしました。昨日の2年生に引き続き、鈴木園芸さんにゲストティーチャーとしてご来校いただき、ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。来年春の入学式の頃に新一年生をきれいなお花でお迎えできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科の授業

アサガオを育ててきた1年生。観察をしたり、種を取ったりしてきました。観察が終わり枯れてしまったつるを使って、冬の飾りを作りました。みんな上手につるを丸めてかわいい飾りを作ることができました。ご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月11日(月)今日の給食

<献立>
大根カレー
牛乳
糸寒天と野菜の和え物
菊花みかん

 今日のカレーライスには、じゃがいもではなく、旬の大根を使いました。大きめの乱切りにして、お米の研ぎ汁で下茹でをしてから、仕上げに加えて煮込みました。意外な組み合わせですが、大根の甘みとスパイスが合わさって、とても美味しいです。どのクラスも、おかわりで、あっという間に空っぽになっていました。冬に美味しくなる大根で、ぜひお家でもお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の栽培(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(月)、学区域内にあります鈴木農園の方に協力していただき、2年生がクラスごとにパンジーの苗の植え付けを行いました。
児童一人に2つずつ苗を移植しました。
「冷たい風の中、元気に育ってね」の願いを込めました。

遊び場開放委員会

今日の午後は、第3回遊び場開放委員会が行われ、これまでに行った校庭開放の報告、等々力児童館まつり「あそべ村」や東深沢スポーツ文化フェスティバルなどの地域行事への参加報告が行われました。また、来年1月21日に行われる深沢児童館の「新年ふかさわ子ども大会」のご紹介、2月11日に等々力小学校で行われる「冬まつりもちつき大会」について話し合いました。4年ぶりにおもちつきも行いますので、実施へ向けて細かく話し合われました。子どもたちのために、地域の皆様がそれぞれの立場で尽力くださり、大変ありがたいです。PTAの遊び場開放委員会、等々力児童館長、深沢児童館館長、おやじの会、等々力FC、等々力グリーンズ、地域の皆様ありがとうございました。子どもたちがたくさん参加して、笑顔をいっぱい見せてくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会

今日は12月のPTA役員会でした。校長室での対面と、オンラインを併用して行いました。校長からは2学期の取組や人事に関することなどを報告させていただきました。PTAの取組の実施報告や今後に向けての話し合いを行いました。PTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29