令和6年度の教育活動が始まりました。

2月19日 本日の給食

画像1 画像1
米(岩手)
小松菜(東京都江戸川区)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
にら(栃木)
にんにく(青森)
もやし(栃木)
デコポン(熊本)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)
鶏卵(群馬)
ホールコーン(北海道)

2月16日 本日の給食

画像1 画像1
パエリア スペイン風オムレツ ビーンズシチュー 牛乳

胚芽米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
ピーマン(宮崎)
じゃが芋(北海道)
パセリ(千葉)
にんにく(青森)
むきえび(タイ)
イカ(ベトナム)
鶏肉(岩手・青森)
豚肉(青森)
鶏卵(群馬)

2月15日 本日の給食

画像1 画像1
有機米ごはん 鯖の文化干し さつま芋のみそ汁 卯の花の炒り煮 牛乳

有機米(秋田)【有機JASあきたこまち】
大根(神奈川)
さつま芋(千葉)
ねぎ(千葉)
にんじん(千葉)
小ねぎ(福岡)
サバ(ノルウェー・アイスランド)
ひじき(長崎・三重)
卯の花・豆腐・油揚げ(佐賀県産大豆使用)

新1年生保護者会のプレゼンテーション資料を掲載しました。

新1年生保護者会の資料を 配布文書「保護者会資料」に掲載しました。
「入学のしおり」とあわせてご覧ください。

新一年生保護者会プレゼンテーション資料

4年生 東京ガス出前授業

画像1 画像1
2月8日、9日に東京ガスの出前授業を行いました。
今回は、「安心安全ガスの防災」をテーマに、授業をしていただきました。
普段の生活で使用しているガスのことについて教わることはもちろんのこと、災害が起きたときにはどのように対処すればよいのかも学ぶことができました。

また、実際にガス管やガスメーターに触れることで、子どもたちの学びがより豊かになる貴重な学習でした。

2月14日 本日の給食

画像1 画像1
ココアトースト 長ねぎのポタージュ コーンサラダ 牛乳

にんじん(千葉)
ねぎ(千葉)
じゃが芋(北海道)
パセリ(千葉)
キャベツ(愛知)
鶏肉(岩手)
ホールコーン(北海道)

2月13日 本日の給食

画像1 画像1
ドライカレーライス 青のりフライドポテト デコポン 牛乳

胚芽米(岩手)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
セロリ―(静岡)
ピーマン(宮崎)
じゃが芋(北海道)
デコポン(熊本)
青のり(愛知)
マッシュルーム(岡山)
豚肉(群馬)
鶏肉(岩手)

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(水)〜10日(土)の学校公開に合わせて、道徳授業地区公開講座を実施しました。各学級1コマ、子どもたちの実態に合わせた授業を行いました。それぞれのテーマについて、じっくり考える子どもたちの姿が見られたのではないでしょうか。保護者の皆様、お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。アンケート用紙にて、ご感想をお待ちしております。

2月9日 本日の給食

画像1 画像1
ミルクパン お野菜いっぱいハンバーグ キャベツのスープ 牛乳

キャベツ(東京都世田谷区・愛知)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
ピーマン(宮崎)
えのきたけ(新潟)
小ねぎ(宮城)
じゃが芋(北海道)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
ホールコーン(北海道)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
専門の方から、薬物の怖さ、断り方などを丁寧に教えていただきました。
子どもたちは「薬物の怖さがよく分かった。」「自分も誘われたらちゃんと断る。」と感想をもちました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が世田谷美術館の鑑賞教室に出かけました。先週の出前授業に来ていただいた鑑賞リーダーさんたちもいらっしゃって、子どもたちは楽しそうに世田谷美術館を丸ごと鑑賞していました。豊かな時間になったと思います。

2月8日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鰆の西京焼き かきたま汁 白菜の甘酢和え 牛乳

米(岩手)
小松菜(東京都江戸川区)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
白菜(茨城)
鰆(韓国)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
鶏卵(群馬)

2月7日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 生揚げの四川煮 わかめサラダ 牛乳

米(岩手)
ねぎ(千葉)
キャベツ(愛知)
大根(神奈川)
にんじん(千葉)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
しょうが(高知)
生揚げ(佐賀県産大豆使用)
豚肉(青森)

2月6日 本日の給食

画像1 画像1
鮭と青菜のホワイトソーススパゲッティ じゃが芋のハニーサラダ せとか 牛乳

小松菜(東京都江戸川区)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
しめじ(新潟)
じゃが芋(北海道)
きゅうり(茨城)
せとか(愛媛)
鮭(北海道)
レモン汁(愛媛)
ベーコン・ハム(茨城・群馬・千葉)

2月5日 本日の給食

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼 豚汁 デコポン 牛乳

米(岩手)
にんじん(千葉)
ねぎ(千葉)
ごぼう(青森)
大根(静岡)
じゃが芋(北海道)
デコポン(熊本)
豆腐(佐賀県産大豆使用)

2月2日 本日の給食

画像1 画像1
イワシのかば焼き丼 大根のみそ汁 大豆入りきんぴら 牛乳
〜節分献立〜

大根(東京都世田谷区)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
しめじ(長野)
ごぼう(青森)
さやいんげん(沖縄)
豆腐(佐賀県産大豆)
イワシ(北海道)
豚肉(群馬)

2月1日 本日の給食

画像1 画像1
たまごチャーハン 豆アジのから揚げ みそワンタンスープ 牛乳

胚芽米(岩手)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
ねぎ(千葉)
チンゲン菜(茨城)
小ねぎ(福岡)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
鶏肉(岩手・宮崎)
豚肉(群馬)
鶏卵(岩手)
豆アジ(鹿児島)
たけのこ(香川・愛媛・徳島)

1月31日 本日の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐丼 春雨サラダ りんごゼリー 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
にら(栃木)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
にんじん(千葉)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
りんごジュース(青森・長野・秋田)

1月30日 本日の給食

画像1 画像1
米粉入りパン 鶏肉のマーマレード焼き アクアコッタ カレーポテト 牛乳
〜全国学校給食週間 (1/24〜1/30)〜
【米粉入りパンの日】

玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
にんにく(青森)
セロリ―(静岡)
キャベツ(愛知)
じゃが芋(北海道)
ホールコーン(北海道)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
鶏肉(茨城)
鶏卵(群馬)


3年生 What's this?  クイズづくり

画像1 画像1
3年生は、英語の授業でクイズづくりをしています。

昨年の4月から始まった外国語活動では、食べ物、動物、海の生き物、花の名前に慣れ親しんできました。
今回は、学習したことをもとにクイズを考えました。
食べ物や動物などから答えを一つ選び、友達に答えてもらえるようにヒントを考えました。

子どもたちは、友達の言った種類や色、形、季節、頭文字のヒントから、答えることができました。
子どもたちは友達に伝えようとゆっくりと英語を言ったり、ジェスチャーをしたりしながら、楽しく活動に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校便り

保健便り

保健室

保護者会資料

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

新1年生保護者会

年間行事予定表