桜小学校の学校日記へ ようこそ

川場移動教室【1・2組】25

画像1 画像1
遊んだ後も、集合はスムーズでした。今、バスに乗って出発しました。東京に向かいます。

川場移動教室【1・2組】24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食のお弁当を食べ終わり、子供たちは、鬼ごっこをしたり、カエル探しをしたり、とても元気に、楽しそうに遊んでいます!
帰りは予定通りの時刻にバスで出発できそうです。

川場移動教室【1・2組】23

画像1 画像1 画像2 画像2
資料館見学が終わると、一気に晴れてきました!資料館前の広場で昼食タイムです。

川場移動教室【1・2組】22

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りの時刻に到着し、川場村歴史民俗資料館見学をしました。

川場移動教室【1・2組】21

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐり後半です。一時強かった雨も小雨になりました。歩き疲れ気味の子もいますが、りんご園やこんにゃく畑を見て、ゴールはもうすぐです!

川場移動教室【1・2組】20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐりをしています。子供たちは、ガイドさんの話を聞いたり、周りの様子を見たりしながら歩いています。
雨が、やや降ってきました。

川場移動教室【1・2組】19

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式が終わりました。感謝の気持ちを込めてお世話になったふじやまビレジの方にありがとうございました!と言うことができました。
この後は小雨の中、村めぐりに出発します。

川場移動教室【1・2組】18

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物整理ができ、合格をもらった班から移動を始めました。ビレジ目の前の山の霧を見て、驚きの声をあげる子供たちが多いです。
これから閉室式を、村の会堂で行います。

川場移動教室【1・2組】17

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食は楽しみ、各部屋に戻りました。それぞれ、片付けや整理整頓等を頑張っています。合格をもらえるように、取り組んでいます。

川場移動教室【1・2組】16

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじやまビレジの食堂で食べる朝食配膳が始まりました。
学校での給食と同じように、食事係がしっかりと責任を果たしています。

川場移動教室【1・2組】15

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。川場移動教室2日目を迎えました。今日は、暑かった昨日とは違って雨が朝から降っているため、室内の村の会堂で朝会をしました。靴の並べ方、きれいです!
子供たちは、全体的に2日目も元気です。

川場移動教室【1・2組】14

画像1 画像1 画像2 画像2
室長会議が始まりました。5分前行動を意識して室長が集合できたので、時間通りに会議が始められました。今日の成果と課題を話し合っています。

川場移動教室【1・2組】13

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー後、バナナと牛乳の夜食です。
食堂で楽しそうに会話しながら食べています。おかわりジャンケンもありました。

川場移動教室【1・2組】12

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴、お土産タイムも終わり、キャンプファイヤーが始まりました。目の前の火に興奮しながら、盛り上がってきました!

川場移動教室【5年1・2組】11

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーを食べ終わり、片付けをしています。食器も飯盒もかまども、元のようにきれいに、と張り切って取り組んでいます。作って食べる、で終わらずに最後までやり切ろうとする姿、すばらしい!

川場移動教室【1・2組】10

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーが完成しました!
美味しいと言いながら、よく食べています。

6月29日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 魚の煮つけ 梅のりあえ 僧兵汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 赤魚・・・アラスカ
 梅・・・和歌山県
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・長野県
 にんじん・・・千葉県
 にんにく・・・青森県
 だいこん・・・青森県
 じゃが芋・・・茨城県
 ごぼう・・・群馬県
 こねぎ・・・福岡県
画像1 画像1

川場移動教室【1・2組】9

画像1 画像1 画像2 画像2
どの班もカレー作りが進み、完成まであと少しです!
よく協力をして取り組んでいます!

川場移動教室【1・2組】8

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯係です。飯盒でご飯を炊く経験は、なかなかないかもしれません。水の量をよく見ながらといでいます!

川場移動教室【1・2組】7

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜・肉係です。「目が…」と言いながら、玉ねぎを切っています。「お母さんは、いつもこんな思いをしながらカレーを作ってくれているのかあ。」と言う子もいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23
(金)
天皇誕生日
2/25
(日)
保護者会(34)
2/26
(月)
保護者会(12)
クラブ活動(クラブ見学) 人権教育研
2/27
(火)
保護者会(34)
桜ふれあいタイム
2/28
(水)
クラブ活動
保護者会(12)