令和5年5月19日(金)今日の給食

<献立>
ごはん
かみかみ佃煮
牛乳
魚のごまだれかけ
けんちん汁


 毎月19日は「食育の日」ということで、かみかみ献立の給食になっています。かみかみ献立とは、噛みごたえのある食材や料理を組み合わせた献立です。今日は、発芽玄米入りのごはんにしたり、じゃこや昆布を使った「かみかみ佃煮」があったり、けんちん汁の野菜を少し硬めに仕上げたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動

運動会を支える5、6年生の係活動。等々力小学校には、計画委員、出発・ゴール、審判、児童管理・救護、放送、得点、保護者誘導・諸表示、用具、応援団の9の係があります。今日の6校時は第1回目の活動日でした。保護者誘導・諸表示係は会場に設置する看板の整理や点検、スローガンを描いた看板を作成したり、当日の司会進行の練習をしたりしている計画委員会、審判係はどのレースを担当するか分担、用具係はどの用具をだれがどこへ運ぶか、プログラムも見比べながら考えていました。その他の係の子どもたちも先生方と一緒にしっかりと打ち合わせ、活動していました。子どもたち一人ひとりが役割をもって、運動会当日まで準備をしていきます。当日の活躍も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会表現の練習

1週間後に迫った運動会。今週は各学年校庭に出て表現運動の練習をしています。1時間目は4年生の練習時間。みんな笑顔で楽しそうに踊っていました。各学年の表現運動、当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭整備

大玉送りの練習の後の時間を使って、6年生が全員で校庭の石や枝拾いをしてくれました。広い校庭ですから、ふだん使っていて気づかない石や枝が、しゃがんじっくり探すとたくさんありました。運動会へ向けて安全面でも6年生は活躍してくれました。6年生のみなさんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り競争練習

今日は、2、4、6年生の大玉送りの練習日。昨日よりみんな1つ学年が大きい子どもたちですから、力強さが増し、大玉を早く運ぶことができました。こちらも本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月18日(木)今日の給食

<献立>
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
豆腐とチンゲン菜のスープ
ゆで空豆


 今日の空豆は、さやつきのものを届けてもらい、1校時に2年生がさやから豆を取り出してくれました。旬の話や、空に向かって育つので「空豆」という名前になったという話をしてから、さやむきをしました。「楽しかった―!」「50個とれた!」「中にふわふわがあった」「お豆はツルツルしていた」など、いろいろな感想がありました。給食の時間には、「苦手だったけど、今日食べてみたら美味しかった」という子もいました。お店で空豆を見かけたら、ぜひお家でも味わってみてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り競争の練習

今日は、運動会で行う団体競技の、1・3・5年生の大玉送り競争の練習をしました。コロナ禍の運動会では、全校競技は実施しなかったので、1・3年生は初、5年生は2年生の時以来の大玉送り競争となりました。それでも、1回目の練習でコツをつかみ、2回目のれんしゅうではスムーズに大玉を運ぶことができました。今日の結果は引き分け。当日は赤組、白組どちらが勝つでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい

等々力小は敷地の周りの花壇に花がいっぱいです。子どもたちが育てたり、主事さんがお世話をしたりしていますが、それだけではなく、おやじの会のOBであり青少年委員の方がお世話をしてくれています。今日の朝から水やりや手入れをしてくれました。花が咲いていると心が和みます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究

等々力小学校は、国語を研究教科として、「深い学びを促す国語科の授業〜多様な考えを引き出す指導の工夫〜」を研究テーマとして研究を行っています。一昨年からお世話になっている、兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授 西田 太郎先生を講師としてお迎えし、校内研究全体会を行いました。問いをどのように作っていけばよいのか。交流活動の工夫をどのようにすればよいのかなど、最先端の国語科の研究をもとにご指導いただきました。最初の研究授業は6年生。6月の研究授業が楽しみです。より良い授業目指して研究を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月17日(水)今日の給食

<献立>
クッパ
牛乳
チャプチェ
きゅうりの南蛮漬け


 今日の給食は韓国の料理でした。クッパは韓国語で「クㇰ」がスープのこと、「パㇷ゚」がご飯のことを表しています。スープにごはんを入れて食べる料理です。スープは、鶏ガラと野菜くずをコトコト煮て美味しいスープをとり、野菜と溶き卵を入れて作りました。
 チャプチェは、春雨の野菜炒めです。今日は本格的に韓国春雨を使いました。日本でよく食べられている春雨は緑豆という豆のでんぷんで作られていますが、韓国春雨はじゃがいもでんぷんで作られていて、モチモチの食感がおいしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年5月16日(火)今日の給食

<献立>
コッペパン
牛乳
フィッシュカツ
ゆでキャベツ
白いんげんの田舎風スープ
くだもの(カラマンダリン)


 今日は、セルフフィッシュカツサンドでした。コッペパンに、カツとキャベツを自分でサンドして食べました。フィッシュカツはメルルーサという魚に衣をつけて、カリッと揚げて、ソースをかけました。白身の魚で、食べやすいので、魚が苦手な子もチャレンジしてくれているといいなと思います。1年生も、よく食べてくれてました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

6年生は運動会でソーラン節を踊ります。毎回練習を真剣に頑張っています。ソーラン節を踊るときに「はっぴ」を着ますが、今日はその「はっぴ」に書く文字の準備や旗の準備をしていました。運動会当日が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とどろき絵本の国

今日は月に1回の絵本の国の活動日でした。1年生への読み聞かせも始まり、1年生から3年生の児童は引き込まれるように絵本の世界に入り込んでいました。中には笑い声が起きる楽しいお話もあり、みんな楽しむことができました。朝早くからたくさんのとどろき絵本の国のボランティアの皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。来月も楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月15日(月)今日の給食

<献立>
三色丼
牛乳
呉汁
ヨーグルト


 三色丼は、炒り卵・鶏肉のそぼろ・さやえんどうの3色をのせました。甘辛い味でごはんと一緒にもりもり食べられます。呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を煮てすりつぶしたものが入ったお味噌汁です。デザートは、カルシウムが多く含まれ、骨や歯の材料になるヨーグルトです。ヨーグルトなどの発酵食品は、良い働きをする腸内細菌をふやしておなかの調子を良くする効果もあります。ヨーグルトの他には、納豆、漬物、キムチ、チーズなども、発酵食品です。おうちでも積極的に食べてほしい食品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科の学習

6年生は今「子育て支援の願いを実現する政治」について学習しています。今日の問いは「どのようにして、おでかけひろばを増やしてきたのだろう。」です。その問いに対して、「区の税金が使われている?」「国の支援は?」「親の子育て不安があって要望があったからか。」など、子どもたちはたくさんの予想をすることができました。学習の振り返りもしっかりとまとめ、次回の学習への見通しもしっかりともてていて素晴らしいと思いました。これからその問いを解決していきます。
今日の授業は、東京都小学校社会科研究会の皆様に参観いただき、講師には、中央教育審議会地理・歴史・公民ワーキング委員も務められた聖徳大学兼任講師の廣嶋憲一郎先生をお迎えし、ご指導いただきました。講師の先生からは「先生と子供の関係が素晴らしい授業でした。」と温かいお言葉をいただきました。これからも子どもたちとよい学びができるように研究を続けていきます。6年生のみなさん、たくさんのお客様が参観する中で緊張しましたね。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数の学習

今6年生はコースごとに分かれ、線対称、点対称の図形について学習しています。それぞれ紙を使って様々な形を作成し、ロイロノートで情報共有し、その特徴を考えました。不思議な形になったり、美しい形になったりしたので、これらの手法を用いて図工でも作品が作れるかもしれないね。と振り返りました。生活にも算数が活用できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工の学習

今4年生は「夢、かなえてみた!」というテーマで平面作品を作っています。みんな思い想いの夢を思い浮かべ、その様子を絵に表わしていました。まだ下書き段階です。運動会本番が来週末に迫ってきましたが、秋に行われるとどろきフェスタへ向けても学習が進んでいます。完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生田植え

ビオトープギルドの皆様、雁音農産開発の皆様を講師としてお迎えし、田植えを行いました。まずは農業についての学習を体育館で行い、いよいよ田植えです。これまで牛乳パックで苗を育ててきた5年生。しっかりと講師の先生方のお話を聞いて、大切な自分の苗を慎重に植え替えていました。丈夫に育ち、秋には収穫祭ができるといいですね。講師の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今日の朝活動は音楽朝会。今回は2、4、6年生が「ゴーゴーゴー」と「校歌」を練習しました。6年生の団長2人が、「こんにちは〜。」と芸人さんのギャグから始めてくれて、和やかに練習が始まりました。でも、歌い終わったあとは団長さんから改善点のアドバイスをしっかりとしてくれました。さすが団長です。赤組も白組も元気に歌えました。運動会がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生すばらしい!

今日は朝からあいにくの大雨。1年生はカッパを着たり、傘をさしたりして登校しましたが、びしょびしょです。昇降口も混乱しますが、6年生がすかさずサポートをしてくれました。6年生のみなさん素晴らしいですね!ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29