本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業の様子です。2部屋に分かれてパート練習をしていました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。学年末考査1週間前に入り、より集中して取り組んでいます。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生で、1,2校時に職業講話を実施しました。来年度の職場体験学習に向けて、また、将来について考える良い機会になりました。

ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6校時にゲストティーチャーとして、落語家の三遊亭兼太郎さんをお招きしました。代表生徒が落語の代表的な所作の体験をし、その後落語を聴かせてもらいました。
楽しい時間を過ごすことができました。

あいさつDAY

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は月に一度のあいさつDAYです。朝からとてもあたたかいです。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は調理実習を行いました。調理の流れやpointの説明を聞いた後、調理開始。メニューは玉ねぎの味噌汁とシュウマイです。

小学生からの贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
学び舎小学校の児童たちから、プランターのお花をいただきました。大切に育てたいと思います。

図書室より

画像1 画像1
図書室の掲示板です。時期に合わせて司書さんがきれいに掲示をしてくださっています。ありがたいですね。

演劇ワークショップ2

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のクラスの様子です。グループごとに「子どもの権利条約」の中からテーマを選び、その内容について演劇で表現をしました。

演劇ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生げ、世田谷パブリックシアターの方による演劇ワークショップを体験しました。
自分の考えを身体で表現する練習をした後に、グループで「子どもの権利条約」についての場面を考え、発表しました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の雪は解け、水はけのよい所を使って体育の授業を行うことができました。

委員会の取組み

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の朝礼で図書委員会からの表彰がありました。イベント期間に最も多く図書室を利用したクラスを表彰しました。
また、全校朝礼後には2学年が集会を行い、学級委員から呼びかけを行いました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
技術の授業の様子です。
作品の仕上げをしている人もいれば、2つ目の作品に取り組んでいる人もいるなど、各自のペースで作品作りを進めていました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語の授業の様子です。少人数で和やかな雰囲気で授業が進められていました。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業の様子です。走れメロスについての自由研究を発表しました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業です。ハードル走を行っています。今日はタイムの計測をしました。

季節を感じます

画像1 画像1
正門脇にある梅の木にいくつか花が咲き始めています。慌ただしく過ぎる日々の中でも季節を感じます。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業の様子です。今日はマット運動の実技テストを行う日で、説明を受けているところです。右はテストを前に練習をしているところです。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は数学の授業の様子です。
左は2年生で、図形分野を学習していました。
右は3年生で、入試問題に取り組んでいました。

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生が校外学習で上野・浅草方面へ行ってきました。また、班ごとに分かれて体験学習を行いました。写真は風鈴を作成している様子と雷門の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について