ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

2年生 算数

1組の教室では長さの学習を行っていました。昨日の授業では、寝転んでシマウマの体高と比較をしていた子どもたち。今日は昨日の学びを活かして、ちょうど1メートルになるものを探しました。「わたしの顎までが1mです」「両手を伸ばした手首から手首までが1mになりました」見つけた1mを嬉しそうに教えてくれました。主体的、意欲的に取り組む姿、輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

1、2、3年生は体育朝会でした。短縄の色々な跳び方を、体育委員のお兄さん、お姉さんのお手本を見ながら確かめ、リズム縄跳びに挑戦しました。音楽に合わせて上手に跳べる子、お友達と見合いながら跳ぶ子と、それぞれのペースで楽しく挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 2年1組

2年1組で算数「長さ」の研究授業を行いました。シマウマの体高を測るという課題を解決するために、グループで話し合いました。これまでの経験を活かして考えた、長いものさしや30センチメートルものさしを使って、正しい道具の使い方で実測しました。1、2センチメートルの誤差はありましたが、皆きちんと測ることができました。「僕の背の高さと同じだ」「私より3センチ大きい」自分との比較をする児童もいました。児童にとって非常に興味深い教材との出会いで、楽しい学習を行いました。先生がたはその後、本日の授業について協議会を行い、児童のよりよい学びを引き出すための意見を出し合い、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力調査

体力調査のデジタル化に向けてアイパッドで自分のデータを入力しました。正しい数値を入力するために、ログインから入力までを6年生が2年生のお手伝いしてくれました。タブレット操作にも随分となれた2年生が入力に戸惑うと、すかさず手を差し伸べてくれる6年生。さすがです。6年生のおかげで予定通り終わらせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦ごはん
魚のてり焼き
こんにゃくサラダ
かきたま汁
牛乳

魚特有のにおいが気になる子も多いのではないでしょうか。いつも解凍時間や下味のつけ方を工夫して、なるべくにおいを取り除いています。今日は身がふっくらとして、とても上手に仕上がりました。

5年生 図工

初めて使う彫刻刀。先生からの説明をしっかりと聞き、安全に気を付けて挑戦しました。自分の好きな字体をタブレットで調べ、下書きをした板に名前を彫っていきます。ひがたま作品展で展示する作品に付けて完成予定です。子ども達の想像力溢れる作品をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

くるくると巻いた色画用紙をボンドで付けて作った物にゴムを付けて組み合わせていくと、素敵なかわいいブレスレットができました。他にも、魚やクラゲ、イルカなど、自分で描いた作品に貼ると、こちらも素敵な作品の出来上がり。完成した作品を嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

体育館でポートボールのゲームを行なっている3年生。お互いに元気な挨拶をした後、ゲームスタート。パスを回して得点を入れることができ、みんなで喜ぶ姿、入れ替わりの順を待つコートの外から、チームを応援する姿、みな一生懸命にゲームに参加しています。ハーフタイムにはチームの作戦も協力して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
すき焼きうどん
もやしの磯あえ
りんごマフィン
牛乳


11月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
セルフウィンナーサンド
クラムチャウダー
ぶどうゼリー
牛乳

一年生も上手にはさむことができました。お野菜の苦手な子もウィンナーとキャベツをはさみ、とてもよく食べてくれました。

1年生 体育

用具を操作する運動遊びで、縄跳びとフラフープを使った運動遊びを行いました。前とび、後ろとび、あやとび等、自分ができる技に挑戦して取り組みました。「先生、見て見て」とできるようになった技をたくさん見せてくれた1年生。随分と上達しました。フラフープでは、お友達と転がしあって、楽しく運動遊びができるようになった姿も見せてくれました。お友達とやると、新しい工夫が見つかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「水溶液の性質」

理科室では、水溶液の性質について確かめる実験を行っていました。リトマス試験紙に5つの水溶液を付けて、それぞれの変化の違いについて確かめました。炭酸水を付ける人、塩酸を付ける人、記録をする人など、それぞれ分担した自分の役を担い皆で協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科調理実習

今回の調理実習は「ベーコンポテト」の調理を行いました。ガスや包丁などの器具の安全な取り扱い方に気をつけ、グループで協力しました。取り分けて残ったポテトをじゃんけんして分けるなど、仲良く楽しく実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
スパゲティ地中海ソース
大根とひじきのサラダ
おからのスノーボール
牛乳

おからのたっぷり入ったスノーボールはほのかな甘みの体にやさしいおやつです。約1000個のスノーボールを丸めてくださった調理員さん、ありがとうございました。

さいばいDAY 常緑会2

皆んなで楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいばいDAY 常緑会

今日のさいばいDAYは、常緑会の方々と一緒に、大型プランターの花植えを行いました。パンジーやビオラなど、色とりどりの花を綺麗に植えることができ、最後にきちんと水やりを行いました。明日からもお花の水やりを忘れずにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
ごはん(有機米)
鮭のちゃんちゃん焼き
青菜入りおひたし
けんちん汁
牛乳


北海道の郷土料理『鮭のちゃんちゃん焼き』は北海道産秋鮭を使用しています。白く甘みのあるの有機米との相性はばっちりでした。

6年生 図工

マイチェア製作中の6年生。電動工具ややすり等、色々な工具を使いこなしています。やすりで木の皮を剥がしたり、足のパーツを組み合わせたり、ひがたま作品展に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋探し

校庭で季節の変化の観察をしていた4年生。夏みかんの木が実を付けてきた様子や、桜の葉の色の変化など、観察を通して、改めて秋の変化を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

気持ちの良い青空の下、校庭で元気に遊ぶ子ども達。体育の時間に取り組んでいることもあり、今は鉄棒が大人気です。前回り、空中逆上がりにコウモリ振り。みんな「見て、見て」とできる技をいっぱい見せてくれます。「逆上がりのやり方、忘れちゃった。どうやってやるんだっけ」といっていた子も、みんなで楽しく取り組むと「あれ?できちゃった」と。何事も、みんなで楽しく取り組むって大事ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26 2・3年生 保護者会
2/27 1年生 保護者会
クラブ活動発表週間終
4年生 洗足池発表報告会
2/28 大型絵本読み聞かせ
2/29 特別時程
3/1 6年生 感謝を伝える会
6年生 保護者会
6年生を送る会
3/3 遊び場開放10:00〜16:00

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

出席停止解除願