学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

11/1 6年生の様子ー1

理科の学習の様子です。地層や鉱石の学習で、顕微鏡で鉱石を観察しています。
「先生見てごらん。すっごくきれい!」
と勧められて私も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・麦ごはん
・家常豆腐
・春雨サラダ
・牛乳
今月の給食のめあては「感謝して食べよう」です。こどもたちはいつも「おいしい給食を作ってくれてありがとうございます。」とよくあいさつしてくれています。給食の残さいもほとんどないことが多いですが、給食やおうちでの食事ができるまでにどんな方たちがかかわっているのかを考える月にしてもらいたいと思います。
<食材産地>
豚肉 北海道
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 北海道
ねぎ 青森県
こまつな 埼玉県
きゃべつ 茨城県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道


11/1 6年生の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またその顕微鏡で見える様子を何とか写真撮影しようと頑張る子もいます。
本物を手に取り、硬さや重さ手触りを確認することもできます。実物を触り確かめることは子供たちの意欲を大いに膨らませます。

11/1 2年生の様子

図書の時間です。みんな静かに読書を楽しんでいます。先生がほんの一時の間、一生懸命本を読んでいる姿は、子どもたちにとって読書を楽しむ手本となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 火曜日の朝

4・5・6年生朝のランランランの様子です。10月最終日ですが日中はまだまだ暑いです。体調を崩さないように過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 11月分避難訓練ー1

今日は11月分の避難訓練です。幼稚園からの
「幼稚園隣家が火災です。小学校校庭に避難させてください。」
という電話連絡からの避難開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 11月分避難訓練ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間的にはとてもスムーズにおしゃべりもなく避難できました。
幼稚園から避難してきた子たちも、小学生を手本にとても静かです。もう一つできるならば、先生の指示、言葉にもっと集中してほしかったです。避難完了してほっとしているのか、避難訓練担当の先生が話を始めても、砂遊びをしたり、下を向いていたりする子が多いでした。声がしたら顔をあげる。相手を見て話を聞く。きちんと避難訓練ができている砧っ子だからこそ、もう一つ上を目指してほしいと、私から話をしました。

10/31 11月分避難訓練ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では解散になりましたが、この後そのまま校庭で、または教室に戻ってからそれぞれ学級で避難訓練の振り返りをしていました。

10/31 みんなで協力ー1

3年生図工の様子です。今日からのこぎりを使った作品作りが始まります。先生がグループごとに丁寧にのこぎりの使い方を説明してくれます。先生の説明が始まるまで、まずは場を作り待っています。安全に気を付けて、友達と協力して作品に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 みんなで協力ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生音楽の様子です。サンサーンス作曲「白鳥」の曲を鑑賞しました。
鑑賞前には曲名を言わず鑑賞した後、ある動物の題名です、さてこの4つの動物のうちどの動物を現した曲だったと感じましたか?その理由は?という学習でした。
「バレエをテレビで見たときに聞いたような気がする。エレガントな感じだから白鳥だと思う。」
「動物の王様のような感じがするからライオンだと思った。」
「しっとり悲しい感じがしたから・・・」
・・・などなど。子どもたちはそれぞれの感じ方を言葉にし、みんなで協力して考えを深めていました。

10/31 みんなで協力ー3

今日はハロウィンです。外国語の学習では、先生も子供たちも少し仮装を楽しみながらハロウィンにちなんだアクティビティを班で、クラスみんなで協力して考えながら学習しています。写真は
5年生
5年生
2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 みんなで協力ー4

2年生体育の様子です。学習が終わり最後の片付けの様子です。
誰一人遊ぶことなくみんなで協力して片付けているのが素晴らしいなあと、感心して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 みんなで協力ー5

6年生が体育館の片づけをしました。学芸会に向けて、使わない体育用具をプール横の倉庫にしまいます。大きな行事の時の恒例なのですが、これがまた大変なのです。でもさすが6年生!進んで仕事をするので、あっという間に体育館がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 みんなで協力ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさん!ありがとうございました。

そろそろ体育館での練習が始まる学年もあることでしょう。それぞれが真剣に全力で取り組み、みんなと協力して劇を作り上げていきましょう!!

10月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・たんめん
・じゃこサラダ
・ハロウィンドーナッツ
・牛乳
今日はハロウィン献立です。かぼちゃドーナッツを給食室で560個手作りしました。
生のかぼちゃを切って、蒸してミキサーにかけて、生地を作って、形を作って、油で揚げて、粉糖をかけて・・・と朝から給食室は大忙しでした。
こどもたちはハロウィンドーナッツを何日も前から楽しみにしてくれていました。
<食材産地>
豚肉 北海道
鶏卵 栃木県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 青森県
はくさい 長野県
もやし 栃木県
ねぎ 青森県
こまつな 埼玉県
だいこん 千葉県
きゅうり 群馬県
かぼちゃ 北海道

10/30 月曜日の朝ー1

良い天気の月曜日の朝です。朝の支度を終えて朝遊びを楽しんでいます。今週は11月になり、ちょうど2学期も半分過ぎました。学芸会の練習も始まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 月曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは1・2・3年生です。朝から軽く運動をすると前頭葉が活発になり学習も集中して取り組めます。寒暖の差が激しく体調を崩しやすいこの時期ですので、着るものを調節したり、元気に体を動かしたり自分の健康に気を配る子供たちになってほしいです。

10/30 月曜日全校朝会ー1

今日の全校朝会はZOOMを使い教室で行いました。先週の5年生が中心になって実施した壮行会に始まり、6年生の連合運動会の様子、土曜日の中学校学芸発表会の様子などの写真から話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 月曜日全校朝会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合運動会で6年生が真剣に全力で頑張ったこと。一人一人がそれぞれ真剣にやることで自分の力が伸び、学年の力もぐっと伸びること。砧小の卒業生は、中学校でも頑張っていたこと。写真をもとに、報告しました。
今週は4年ぶりの喜多見区民祭りが開催され、4年生が石井戸囃子を披露してきます。学芸会の練習も始まります。一人の力がつながり、学年みんなの力になります。
「真剣に全力で取り組む」ということを心にとめ、頑張ってほしいと話しました。

私が話している中継もとには、この後発表を控えた代表委員会の子たちが、真剣に話を聞いていました。各教室でも静かに話を聞いていたそうです。

10/30 月曜日全校朝会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の目標は「ルールを守り安全に登下校しましょう〜学帽を忘れずにかぶりましょう〜
」です。

代表委員会より、学芸会スローガンの発表がありました。全学級で話し合ったスローガンにしたい思い、言葉を持ち寄り決めました。
学年みんなでよい作品を作っていきましょう!
「みんなが主役!笑顔輝く最高の劇を」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止