6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループに分かれて、今日一緒にアクティビティをするスタッフの方と自己紹介をしたり、いろいろな話をしながら、まずは関係づくりをしました。ここから日本語禁止です。どのグループでも積極的に英語を楽しむ姿が見られました。ノリノリです。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中のTOKYO GLOBAL GATE WAYでは、英語を使って積極的にコミュニケーションをとることを、午後の官庁街と国会議事堂では、社会科で学んだことを実際に自分の目で確かめ、理解を深めことをめあてに行ってきます。

研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたち同様、私たち教職員も「探究マインド」をもって授業力向上を目指しています。そのため研究授業参観の後には時間をかけて参加授業の協議会を行いました。参観した授業から改善点を見つけ出して改善案を考えたり、自分の授業で実践するときに生かすことなどを考えたりなど、「授業改善シート」をもとにたっぷり45分間、個人の時間、対話の時間を設けてグループワークをしました。その後指導主事の先生からご指導をいただきました。

生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前にも掲載した通り、2年生の生活科では、「おいしくなあれ わたしのやさい」をテーマに探究的な学習を積んでいます。育てる中で、子ども自身が気づき、問いを立てて、次の活動に繋げています。27日は、校内授業研究でした。全教職員が子どもたちの学びの姿を参観しました。「あいぼうタイム」では、自分の「あいぼう」に向かい合い、じっくり観察したり考えたりし、その後の「グループ研究」では、お互いの「あいぼう」の報告をしあったり、見比べたり、困っていることを相談したりしました。よりよいお世話をしていこうと意欲的です。

いろいろな音を見つけよう

画像1 画像1
1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの使い方を学び、「高い音、低い音、長くのばす音、短くきる音、強い音、弱い音」など、いろいろな音を吹いてみました。

にょろにょろ へびさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工です。絵の具の使い方を学びました。にょろにょろの線を絵の具でたくさん描き、へびに見立ててネームペンで模様や顔を描きました

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に進んでいます。担任の他に支援員の方に入っていただいて、学年単位で取り組んでいます。

全校朝会

画像1 画像1
全校朝会を行いました。6月は「ふれあい月間」です。毎回の朝会のテーマは、「友達との温かい関係づくり」に関する話でした。

3年生社会科見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷市場で、市場の仕組みや花や野菜のセリのお話などたくさん伺いました。世田谷市場では、何をしているかよく分かった子どもたちです。
バスの中でも世田谷クイズをしたり、車窓から下馬地区との違いを学んだりとても充実した社会科見学となりました。

3年生社会科見学 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当タイム。友達と一緒に笑顔いっぱいで食べ始めました。

3年生社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公園内の他の建物なども見学しました。

3年生社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラスごとに「旧安藤家」の土間で、係の方から昔の生活や川や田んぼのこと、家のつくりなどのお話を伺いました。その場の香りや自然のものを活用した生活の様子など、実際の昔の家の中を見学することで感じたことや気づいたことがたくさんありました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科見学に出かけました。行き先は、次太夫堀公園と世田谷市場です。朝の集合も出発式の話の聞き方も大変立派な3年生です。友達と一緒にたくさんの「世田谷のひみつ」を見つけてくることでしょう。

デジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から月に一度、朝の時間を活用して始まった「デジタイム」。タブレットの活用で必要なスキルを積み上げる時間になっています。写真は、国語の教材を使ってダイビングの練習をしたり、タブレットに入っているアプリの使い方を学んだり、プログラミング(ビスケット)などに取り組んだりしている様子です。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学4年生を対象とした、水道水に対する 理解や関心を高める東京都水道局の出前授業「学校水道キャラバン」を実施しました。映像や実験を通して水道水に対する関心や理解を深めました。

相棒 順調です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活科で育てている野菜の「相棒」。自分で育てたい野菜を選びました。学校のどこに置いたらよりよく育つかな?調べたり、観察したりしながらよりよい場所も選びました。観察を通して、何が必要かなど様々な気付きから探究のサイクルを回していきます。

給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も給食の準備が上手です。当番さんが、給食室前の給食盛り付けを見て、同じように配膳していきます。給食室の調理員さんを呼んでワゴンを出していただきます。1年生には、小1サポーターの方が配膳と片付けのお手伝いに入ってくださっています。

ギコトン動物園

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工では、キリやクランプの安全な使い方を学びました。ノコギリで棒や板を切ったり、釘を打ってつなげたり、組み合わせたりして、動物や生き物をつくっています。

水泳指導始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週月曜日から水泳指導が始まりました。久しぶりのプールです。安全に指導を重ねていきます。

観劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、「こころの劇場」の観劇にめぐろパーシモンホールへ出かけました。劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」の劇を楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

各学年年間学習指導計画

新1年生保護者様