5年生川場移動教室2日目(13)

無事に学校に戻り、先ほど解散しました。帰校式の態度も大変立派でした。5年生の皆さんお疲れ様でした。とてもすてきな思い出ができましたね、らお迎えにいらしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(12)

お昼ご飯の前後で、みんなお土産を買いました。楽しみにしていてくださいね。これから田園プラザを出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(11)

お昼ご飯です。お弁当めっちゃおいしい。たくさん歩いたから余計においしいと話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(10)

吊り橋を抜け、田園プラザへ到着しました。カントリーガイドの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(9)

りんごばたけ、こんにゃくばたけを抜けて田園プラザへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(8)

ガイドウォーク愛宕山まで来ました。刈り取りが終わった稲、古民家のなども観ながら歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(7)

コスモス満開、棚田の稲穂もとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(6)

カントリーガイドウォークに出発しました。ガイドさんにいろいろと教えていただきながら村巡りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) PTA給食試食会

4年ぶりにPTA主催による給食試食会を行いました。
70数名の保護者の参加がありました。
丸岡栄養士より、食材、産地、栄養バランス、カロリーなどについて、説明しました。
そして、給食室内の調理の様子について動画を参加保護者に見ていただきました。
参加保護者の皆様に食育について、共に学んでいただく機会になりました。
この日のメニューは、カレーライス、糸寒天と野菜の和え物、梨、牛乳です。
参加したお父様からは、「盛りがいいなあ。」ととても満足していました。
最後に廊下越しでしたが、子供たちの給食の様子を見学していただきました。
とても盛況な給食試食会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(5)

閉室式ではビレジの方に感謝の気持ちを伝えあっという間に出発です。記念写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(4)

部屋をしっかりと片付けて、これから閉室式です。
画像1 画像1

5年生川場移動教室2日目(3)

朝食です。シャケが米とめっちゃ合う。お米がモチモチしていておいしい。すまし汁がさっぱりしていておいしい。などの食レポをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(2)

朝食準備です。補助員さんから配膳の仕方を教えていただき、みんなの分を配膳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室2日目(1)

みんな元気に2日目の朝を迎えました。昨日は里山入門、飯盒炊飯、キャンプファイヤーで楽しむことができました。その影には補助員のみなさんをはじめ、たくさんの方々がサポートしてくれています。また、子どもたちも、飯盒炊飯場を最後まで掃除をしてくれた人たちがいたり、レク係のみなさんも盛り上げてくれたりしました。素晴らしいです。ありがとうございました。今日は川場村の暮らしについてカントリーガイドウォークをして学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室(15)

環境美化・布団係の皆さんはこんなポスターも作ってきてくれました。明日はみんなでお世話になった宿舎をきれいにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室(14)

室長会議です。今日の反省として、協力していて良かった。早めに声をかければ良かった。準備の時にバラバラになってしまい待つ時間ができてしまった。学校生活と違って川場では興奮状態になってしまった。などの意見が出ました。室長として明日はどうしていく?という問いかけには、みんなで話を聞く。メリハリをつける。明日はお土産買う時など混むことも予想されるので早めに行動する。協力して欲しい時にお互いに早めに声をかける。などの意見が出ました。今日もとても立派な5年生でしたが、楽しく活動するために明日もさらに室長さんたちが頑張ってくれるようです。
画像1 画像1

5年生川場移動教室(13)

キャンプファイヤーが終わりお風呂に入ってきた子供たち、夕ご飯が早かったので、バナナとりんごジュースでおやつタイム。美味しそうに食べてます。これから就寝準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室(12)

キャンプファイヤーが無事に終わりました。直前に雨が降り実施が心配されましたが、外で行うことができました。森のキツツキさん、ピヨピヨちゃん、猛獣狩りに行こうよ、マッチョマン、ジンギスカン、最後はウルトラソウルをみんなで歌って盛り上がりました。火の神様から分けてもらった火を平和のために使うと約束してくれました。レク係の皆さん盛り上げてくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場移動教室(11)

無事に全部の班のカレーとご飯が炊き上がりました。少しご飯が硬かったり、カレーがシャバシャバだったりしましたが、みんなおいしくいただいています。みんなで協力して初めての飯盒炊さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 警察署

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科で、自分たちの住む地域について学習しています。
警察署では、悪い人を捕まえるだけでなく、他にも様々な仕事をして、24時間休まずみんなの暮らしを守っていることを知りました。パトカーに乗せていただき、いつも自分の乗る車にはない機械に興味津々で見学しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29