2/16 今日の給食
ガーリックトースト
牛乳 ホワイトシチュー コーンサラダ 2/16 総合的な学習の時間(3年生)
3年生「総合的な学習の時間」で、「みどりを増やす」チームの活動を紹介します。
2学期にプランターに植えたお花を、校門沿いに置いてお世話をしています。 今回は、「このお花を見た人たちにも、『みどりを増やそう。』と思ってもらえるように」との子供達の考えから、自分たちの学習を知らせるカードを作って、プランターに添えることにしました。 自分たちが伝えたいこと、そのためにどのような情報をカードの文章に入れることが必要か、吟味して作成しました。 2/15 1年生 6年生との異学年交流
今週の中休みに、1年生と6年生の交流会がありました。
前回、6年生が計画してくれた交流会を思い出しながら、今度は1年生が考えて交流しました。 各クラス、6年生と一緒にしたい遊びを決めて計画を立てました。 「6年生だから、ルールはもっと難しい方がいいのかな?」と、みんなで相談しながら準備を進め、6年生に楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってきました。 全クラス、交流会を終えて、子どもたちは達成感を感じているようです。 まだまだ時間が足りなかったようで、「もっと遊びたいな。」「次は、ルールを変えて遊びたい!」という声が上がっています。 2/15 今日の給食
ごはん
牛乳 とびうおのハンバーグ カレーポテト うずら卵入り春雨スープ 2/15 6年薬物乱用防止教室
本日、学校薬剤師の方を招いて薬物乱用防止教室を行いました。
中学校という新たな環境がもうすぐ近づいています。様々な誘惑に出会うことがあるかもしれません。その際に、正しい知識をもって、きっぱりと断れるようになりたいですね。 2/14 異学年交流 2年生と3年生
1年間を通じて行ってきた異学年交流会。
3学期は2年生が企画をした遊びで交流しました。 休み時間の20分弱という短い時間でしたが、 1年間の感謝の気持ちを伝えたり、企画した遊びで盛り上がったりと 充実した時間を過ごすことができました。 2/13 全校朝会
今月の全校朝会では、校長先生からよりよい学校、町づくりについてお話がありました。
3年生の総合的な学習の時間では、「よりよい深沢の町」にしていくために、自分たちで考えた活動に取り組んでいることが紹介されました。気持ちのいいあいさつを増やそう。もっと緑を増やそう…みんなの力でよりよい学校、よりよい町、よりよい日本をつくっていきましょう。 また、学校の外でも活躍しているお友達の表彰がありました。温かい拍手が学校中に響いた朝でした。おめでとうございます。 2/14 今日の給食
とりごぼうピラフ
牛乳 白いんげん豆のポタージュ ココアマフィン 2/13 今日の給食
白身魚と大根のおろし丼
牛乳 むらくも汁 くだもの(りんご) 2/9 今日の給食
ごはん
牛乳 いかの変わり揚げ 春雨サラダ みそワンタンスープ 2/6.7 みしまの森 挨拶運動 合同児童・生徒会
計画委員会では、みしまの森での活動の一環として、東深沢中学校と等々力小学校と共同で活動を行っています。
6日には、東深沢中学校の生徒会の皆さんが、東深沢小学校まで来てくださり、一緒に挨拶をしました。学校にきた子どもたちは、計画委員と中学生のお兄さんお姉さんに気持ちの良い挨拶を返していました。 本日(7日)には、東深沢中学校へ行き、東深沢中学校生徒会と等々力小学校の計画委員会の3校の代表が集まり、合同児童・生徒会を行いました。 3校のみんなが気持ちよく話をすることができるように、中学生が提案をしてくれた、アイスブレイクの全力ハイタッチからスタートしました。 アイスブレイクでお互い緊張がほぐれた後には、前回に行われた合同児童・生徒会での課題であった「授業中の態度やアイパットの使い方」といった各学校の課題について話合いました。学校で課題が解決した解決策や自分の学校の様子など交流することで、「自分の学校にも取り入れてみたい!』と新たな発見があったようです。 普段関わることのない他校の児童や中学生と触れ合うことで、計画委員会の児童は、「他の学校の取り組みも真似してみたい」「たくさんお話しできて楽しかった」と話していました。充実した時間になったようです。 2/8 今日の給食
高野豆腐のふわふわそぼろ丼
牛乳 鮭の和風チーズポテト わかめスープ 2/6 1年生 学年集会/雪遊び
1年生は、入学してからもうすぐ1年が経ちます。学校生活にも慣れ、東深沢の子として活躍しています。一方で、慣れてきていることでルールや約束を忘れてしまっている様子も見られます。
そこで、学年で集まり、学年集会を行いました。 学年主任より、交通安全、学習規律、生活習慣について、改めてお話をしました。来年度に向けて、もう一度自分の姿を振り返り、かっこいい2年生になることを期待しています。 また、今週は通学路や校庭に雪が積もりました。 冬の季節を味わう活動として、外に出て雪に触れたり雪を使って遊んだりしました。雪の冷たさに驚く子、寒さに負けず雪だるまを作る子など、季節を楽しむ様子が見られました。 2/7 今日の給食
きなこ揚げパン
牛乳 マカロニスープ ナムル 2/6 6年生 古典芸能鑑賞教室
今日は中町小学校で古典芸能鑑賞教室が行われました。
はじめに、狂言「附子」を見ました。昔の言葉の言い回し、表現や話し方の工夫、ストーリーの面白さ。生で見るからこそ伝わるものがありました。 ワークショップでは、柿を食べる様子を教えていただき、体の使い方やセリフの言い方をまねしました。みんなで大声で笑う場面では、元気いっぱいの笑い声が体育館に響きました。 最後の質問タイムでは、6年生の素朴な疑問に答えてくださいました。 行き帰りは雪道でしたが、久しぶりの雪景色を嬉しそうにしている6年生。これも楽しい思い出になったことと思います。 卒業までの登校日数は、あと33日です。仲間と過ごす一日一日を大切に過ごしていきます。 2/6 今日の給食
ドライカレーライス
牛乳 じゃこ入り和風サラダ くだもの(デコポン) 2/5 3年生消防署見学
社会科「火事から地域を守る」の学習の一環として、消防署を見学させていただきました。
現場に駆けつけ迅速に消火活動を行うために素早く着替えをする訓練をしていたり、火事の状況に合わせて使う道具を変えたりしていることを教えていただきました。 実演や実物をたくさん見せていただき、また、子供達の質問にも丁寧に答えていただきました。 2/5 第10回委員会活動
計画委員会の活動を紹介します。
2学期に「みしまの森学舎」3校の計画委員会が集まり、それぞれの学校の様子について交流する機会がありました。参加した児童は、他校の児童から刺激を受けたようで、「お互いに進んで意見を出し合うことできた。」と教えてくれました。 それを通して見えてきた自分達の学校の課題について、よりよくしていくためにできることを、今日の委員会で話し合いました。 「授業に対する姿勢」や「廊下の歩き方」など、計画委員会の児童達だけでは解決が難しい課題もありますが、「自分事として捉える」「課題を見つける」「何かできることはないかと考える」その計画委員会の姿に頼もしさを感じます。 2/2 1年生 生活科
1年生の生活科では、家の人の「にこにこ」について考える、「みんなの にこにこ 大さくせん」の学習をしています。
家の人の「にこにこ」を増やす計画を立てて、実行しています。ご家庭でも、機会を設けていただきありがとうございます。 また、冬の季節を楽しむ「ふゆと ともだち」の学習が始まります。風などの冬の自然を使って、身近にあるもので遊んだり遊びをつくったりしています。 1月に植えた、チューリップの芽も少しずつ出てきました。毎日、登校時に水やりをして、大切に育てています。花を咲かす日が楽しみです。 2/1 学校保健委員会を開催しました |
|