【5年 道徳 】 保護司の方を招いて実際に保護司の方に来ていただき、児童の悩みや考えに対し、助言をいただきながら話し合いました。 友達や大切な人から誘われて立ち止まることの難しさや、判断を誤ってしまった人にも要因があることなど、児童だけでは考えつかないようなことに気付けた貴重な時間となりました。 3学期が始まりました【3学期始業式】どの学年も始まるまで待ち方が立派でした。 校長先生から、3学期はたったの55日しかない、一日一日を大切に、夢に向かって、小さなことにも幸せを感じて過ごしましょうとお話がありました。 次に、大谷翔平選手からのグローブと手紙の紹介がありました。子どもたちが笑顔になりました。 校歌を心を込めて歌いました。 3学期は落ち着いたスタートになりました。 【2学期の終業式】子どもたちは、校長先生のお話を真剣に聞いていました。 校歌斉唱では、心を込めて歌い体育館に歌声が響き渡りました。 式の後、生活指導主任が冬休みの安全な過ごし方についてのお話をしました。 終了後、各クラスでは2学期の振り返りを行い、お楽しみ会や大掃除等をして過ごしました。 12月8.9日(金.土) 4年生学習発表会8日は全校児童が見ました。 9日土曜日は保護者鑑賞日です。環境をテーマに自分たちで内容や展開を考えました。 題名は「よりよい未来へ〜地球のバトンをつなぐ私たち〜」です。 始まる前は緊張していましたが、本番は思い切り表現することができました。 最後にみんなで歌った歌は圧巻でした。 5年生 総合的な学習の時間 日本茶の淹れ方教室【1年生】お話会紙芝居や手遊び、しりとりを楽しみました。 今回をきっかけにして、様々なジャンルのお話に興味をもち、読書を楽しむことにもつなげてほしいと思います。 【2年生町たんけん】用賀神社を見学してから、玉川台児童館と玉川台図書館に行きました。2つのグループに分かれて、入館の仕方や各コーナーについて説明を受けました。子どもたちは、メモをとったり、質問をしたりして、熱心に学んでいました。 4年生社会科見学 54年生社会科見学 44年生社会科見学 34年生社会科見学 24年生社会科見学 111月29日(水) 学び舎の日本校の授業を参観し、その後、教科ごとの分科会に分かれて話し合います。 今日の授業を受けて「せたがや探究的な学び」について、各教科での取り組み、小中連携を図るうえで共有したいこと等、分科会の話し合いは熱を伸びたものになりました。 各校の教員が授業を見たうえで話し合う、とても大事な時間です。 わかくさ学級 大根抜き最初に抜き方のコツを教えてもらいました。 なかなか抜けずに、力を込めてやっと抜けました。 最後に、落ちていた葉っぱを皆で拾ってきれいにしていました。充実の時間でした。 11月22日(水) 校内研究授業 4年生それぞれの学級で桜新町商店街のお店をめぐり、自分たちの推しの店を決めて取材を進めてきました。 子どもたちはお店の素晴らしさ、商店街のすてきさをなんとか伝えようと奮闘しています。 お店とのコラボ商品にまでたどりつきそうなグループもあります。子どもたちの探究心を商店街のみなさんが応援してくださっていることが何よりもありがたくうれしいです。 地域社会とのつながりやその素晴らしさを実感をもって学ぶことは子どもたちが豊かに生きることに直結します。 総合的な学習の時間の学びにおいては、誰かのために役立ちたいという思いも大切です。 講師の東京学芸大学名誉教授の平野先生からは「クオリティの高い授業だ」と評価していただきました。 学習発表会 6全員での合奏から始まります。国語で学習した宮沢賢治の世界を広げて表現します。自分たちがどう生きるのかというテーマに子どもたちは迫りました。合唱曲は気持ちのこもった素晴らしいものでした。 学習発表会の終わりの言葉も最高学年らしくやり切りました。 学習発表会 5高学年になってからの気付き、学びを自分たちの経験から表現します。子どもたちが創り上げました。最後に踊ったソーラン節は圧巻でした。 学習発表会 4生活科で学習した大好きな虫たちについて調べたこと気付いたことを絵本のおはなしに沿って紹介します。力いっぱい活動し歌う子どもたちです。 学習発表会 3「うどんの達人」 全国のうどんを調べたり、自分たちで究極のうどんを目指して作って食べたり、楽しい活動を劇にしました。小麦粉の妖精も登場します。 |
|