旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(2月1日)

4年1組の4校時(体育)の様子です。
単元名「タグラグビー」
本時の目標「ボールを持って走る、ボールをパスする、ボールを捕るなどの簡単な技能を身に付けることができる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2月1日)

3年3組の2校時(音楽)の様子です。
題材名「いろいろな音のひびきをかんじとろう」
教材名「パフ」
本時の目標「重なり合う音の響きを感じながらリコーダーを演奏する。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月31日)

こもれび学級(2年)の5校時(道徳)の様子です。
主題名「違いを認める素晴らしさ」
教材名「タンタンタンゴはパパふたり」
ねらい「絵本に描かれている家族の多様性を通して、周囲と違いがあっても幸せに生きていけることに気付き、みんなとの違いを認め合う心情を育てる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(1月31日)

献立は、あけぼのずし、牛乳、卵スープ、きのこ入りおひたし、ポンカンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月31日)

3年3組の4校時(道徳)の様子です。
主題名「自分に正直に」
教材名「まどガラスと魚」
本時のねらい「窓ガラスを割ったことを正直に謝るべきか葛藤する千一郎の気持ちを考える活動を通して、正直に明るい心で生活しようとする態度を養う。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月31日)

3年1組の2校時(国語)の様子です。
単元名「モチモチの木」
本時のねらい「初読の感想の共通点や相違点を押さえながら、学習問題を考えることができる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月31日)

5年1組の1校時(学級活動)の様子です。
題材名「もうすぐ6年生」
本時のねらい「6年生へ向けて今の自分の気持ちを見つめ、どんな学年にしたいか話し合い、希望や目標をもって実践していく。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月30日)

ひまらや学級(2年)の5校時(教科「日本語」)の様子です。
単元名「クイズを楽しもう」
本時のめあて「特徴を聞いて、クイズの答えを考えることができる。」「気に入ったクイズを選び、丁寧に写すことができる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(1月30日)

献立は、きな粉揚げパン、牛乳、肉団子入り春雨スープ、和風サラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月30日)

2年3組の3校時(算数)の様子です。
単元名「はこの形」
本時の目標「箱の形をしたものを構成したり分解したりすることができる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月30日)

1年1組の2校時(道徳)の様子です。
主題名「じぶんの よさ」
ねらい「自分の特徴に気付き、それを大切にしようとする心情を育てる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「せたがや探究的な学び」メッセ(1月29日)

本日給食終了後全児童下校だったのはこのためです。
世田谷区の全教員が参加(研究主任は会場参集、それ以外の教員はオンラインで参加)し、「せたがや探究的な学び(https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/0...)について学びを深める機会といたしました。
明日からの授業に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「せたがや探究的な学び」メッセ(1月29日)

本日給食終了後全児童下校だったのはこのためです。
世田谷区の全教員が参加(研究主任は会場参集、それ以外の教員はオンラインで参加)し、「せたがや探究的な学び(https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/0...)について学びを深める機会といたしました。
明日からの授業に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(1月29日)

献立は、麦ごはん、牛乳、かつおでんぶ、肉じゃがうま煮、大根のレモン醤油あえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1月29日)

1年2組の4校時(算数)の様子です。
単元名「なんじなんぷん」
本時の目標「時計の仕組みを理解し、時刻をよむことができる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月29日)

ひまらや学級の1校時(体育)の様子です。
単元名「ボールを使った運動遊び」
本時のねらい「楽しく体を動かすことができる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(1月29日)

校長からは、リサイクルについての講話がありました。このトイレットペーパーは、世田谷区の学校給食用牛乳パックを一部使用して作られています。他にも、みなさんが使っているノートもリサイクルで作られています。身の回りのものがリサイクルできないかを考えながら行動していきましょう。
看護当番の教員からは、今週の目標は「心をこめたありがとう」について、日頃の感謝の気持ちを言葉にして伝えるようにしていきましょうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権課題に関する研修(1月26日)

授業公開後の協議会では研究主任より本校の人権教育についてプレゼンテーションを行うとともに、授業者より自評等行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権課題に関する研修(1月26日)

世田谷区教育委員会主催の研修で、本校5年1組の授業を公開をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(1月26日)

献立は、スパゲッティナポリタン、牛乳、野菜のイタリアンドレッシングあえ、パイン蒸しケーキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29