現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

4月28日(金)

画像1 画像1
【食材産地】
米(彩のきずな)…埼玉県
豚肉…北海道・宮崎県
とり肉…北海道
卵…群馬県
たまねぎ…北海道
にんじん…徳島県
ねぎ…茨城県
もやし…栃木県
しょうが…高知県
こまつな…江戸川区
セミノール…三重県


【こんだて】卵とぶた肉の混ぜご飯 ワンタンスープ セミノール 牛乳

4/28 離任式

4月28日(金) ありがとうございました
今日は、この4月に千歳台小を去られた先生方をお迎えして、離任式を行いました。
代表の子ども達からのお礼のメッセージや花束を送りました。
来校された先生からは、お別れのメッセージをいただきました。
ありがとうございました
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今日の授業から 4年生 国語

4月28日(金) ちょうちょ
4年2組の国語の時間です。
お話の中に出てくる、ちょうちょの存在に想像を膨らませます。
初夏の気配を感じさせる作品です。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今日の授業から 3年生 算数

4月28日(金) 時間
3年3組の算数の時間です。
時間の計算の学習をしています。
たし算とひき算ですが、60進数の繰り上がりに注意します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今日の授業から 1年生 国語

4月28日(金) ひらがな
1年3組の国語の時間です。
毎日ひらがなを数文字ずつ学習しています。
色を塗るなど、たくさんの言葉も学んでいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今日の授業から 1年生 算数

4月28日(金) 友だちと
1年2組の算数の時間です。
算数ブロックを使い、ゲームをしながら、数の大小を学習しています。
勝ち負けに一喜一憂しながら、いろいろなことを学びます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今日の授業から 1年生 算数

4月28日(金) 上手に集めます
1年1組の算数の時間です。
確かめのワークドリルを使いながら学習をしています。
まとめて集めてくるのも上手にできています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 6年生 社会科

4月27日(木) 憲法
6年3組の社会科の時間です。
現憲法が施行された時の写真をもとに学習を進めています。
これから、くらしの憲法のつながりについて、考えていきます。
今日は川場小学校の先生が参観に見えました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 6年生 図工

4月27日(木) 心の色
6年1組の図工の時間です。
段ボールが様々な色に、彩られています。
古戸無たちの心模様を、色や塗り方で表しているのだそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 5年生 算数

4月27日(木) 友だちと
5年3組の算数の時間です。
計算の方法を工夫しながら問題を解いています。
友だちと一緒に考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 4年生 理科

4月27日(木) へちま
4年1組の理科の時間です、
へちまのタネを、植えています。
発芽した後に、花壇に植えかえるようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 3年生 国語

4月27日(木) 国語辞典
3年2組の国語の時間です。
国語辞典の使い方を学習しています。
色々な言葉が載っていて、楽しいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 3年生 社会科

4月27日(木) せたがやのこと
3年1組の社会科の時間です。
3年生になり社会科の学習が始まりました。
3年生では、世田谷区のことについて学習します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 1年生 国語

4月27日(木) ひらがなの練習
1年3組の国語の時間です。
1年生の1学期の国語は、ひらがなの学習が基本です。
書き方や言葉づくりなどを進めます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 1年生 算数

4月27日(木) 数を数えるよ
1年2組の算数の時間です。
黒板にはってある、赤い玉の数を数えます。
一つ一つ丁寧に学習していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の授業から 1年生 国語

4月27日(木) 言葉を作ろう
1年1組の国語の時間です。
学習したひらがなを使って、言葉づくりをしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 消防写生会 2年生

4月27日(木) 消防車が校庭に
校庭に赤い消防車が2台やってきました。
2年生は消防車を題材に写生会をしました。
よく見て描きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 委員長紹介集会

4月27日(木) 児童集会から
前期委員会の委員長になった6年生が、委員会活動の紹介をしました。
学校生活を豊かにしてくれるリーダーたちです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)

画像1 画像1
【食材産地】
ぶたにく…北海道
とりにく…青森県
たまねぎ…北海道
セロリー…静岡県
にんじん…徳島県
ピーマン…茨城県
じゃがいも…長崎県
きゅうり…埼玉県
キャベツ…愛知県
カラマンダリン…愛媛県

【こんだて】
スパゲティミートソース じゃがいものバリバリサラダ カラマンダリン牛乳

交通安全教室

あいにくの雨でしたが、1年生は体育館で交通安全教室を行いました。
成城警察署の方を講師としてお迎えして、道路の歩き方の指導を受けました。
毎日の登下校を安全にできるようにしっかり話を聞くとこができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより