現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

11/30 今日の授業から 6年生 図工

11月30日(木)  何か見えてくる?
6年1組の図工の時間です。
ボールペンを使い、画用紙にあまり意識せずに線を描いていきます。
繰り返し、繰り返し描いていると、濃淡が出てきます。そこから何かが・・・。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 5年生 社会

11月30日(木) 社会科見学
5年3組の社会科の時間です。
社会科見学のしおりが完成し、見学地に関する下調べです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 5年生 国語

11月30日(木) 頭をひねって
5年2組の国語の時間です。
マスの中に漢字を入れ、文章を作ります。
漢字のあてはめ方がポイントのようですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 4年生 社会

11月30日(木)  グループで
4年3組の社会科の時間です。
グループの形になり、玉川上水に関する学習を整理しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 4年生 国語

11月30日(木) 学習のまとめ
4年1組の国語の時間です。
ワークシートを使い、単元のまとめにかかっています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 3年生 算数

11月30日(木) 三角定規
3年生の少人数算数の時間です。
大事な算数で使う用具の一つである三角定規の特徴を学びます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 2年生 外国語活動

11月30日(木) おいしそうなもの
2年3組の英語活動の時間です。
今日のテーマは、外食のメニューです。
聞いたことがある言葉もありますね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 2年生 演劇体験

11月30日(木) おはなしづくり
今回が最後の体験教室になりました。
パブリックシアターの先生に助けてもらいながら、お話づくりに挑戦しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 2年生 国語

11月30日(木) 漢字練習の成果
2年1組の国語の時間です。
2学期は新しい漢字をたくさん学習しました。
繰り返し練習した足跡を確かめます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 1年生 図工

11月30日(木) キラキラ光る
1年3組の図工の時間です。
ビニル袋の中に、カラーセロファンが入っています。
光があたると、キラキラしてきれいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の授業から 1年生 生活

11月30日(木) リース
1年1組の生活の時間です。
アサガオの蔓で作成したリースの土台に飾りを付けました。
クリスマスらしいリースが出来上がっています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)給食

画像1 画像1
【こんだて】
カレーうどん 野菜チップス 菊花みかん 牛乳

11/29 おもいやりの木

11月29日(水) 昇降口に
西昇降口に、「おもいやりの木」の掲示板が置かれました。
6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生で、展覧会の作品について、メッセージを書きました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 学舎の研修会

11月29日(水)  
船橋希望学舎の研修会を千歳台小学校で実施しました。
船橋希望中、船橋小、希望丘小、3校の先生方が授業参観にみえました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 11/29 今日の授業から 6年生 体育

11月29日(水)  ソフトバレーボール
6年2組の体育の時間です。
バドミントン用のネットを使って、ソフトバレーボールのゲームです。
ルールも優しくしてあるので、全員がアタックに挑戦です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の授業から 5年生 理科

11月29日(水)  電磁石
5年2組の理科の時間です。
実験用のキットを使い、電池の数による磁力の違いを確認しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の授業から 3年生 書写

11月29日(水)  毛筆で
3年1組の書写の時間です。
文字が少なく大きな字を書くので、字画のバランスをとるのが難しいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の授業から 2年生 算数

11月29日(水) 文章問題の式
2年3組の算数の時間です。
文章問題の式で忘れてはならないのが、数字の名前です。
特にかけ算では、数字をかく順番も関わります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の授業から 2年生 外国語活動

11月29日(水) 止まったそのあとは
2年1組の英語活動の時間です。
音楽が鳴りやみ次のサインで、決まった動きをします。
耳をしっかりと傾けて!
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の授業から 1年生 国語

11月29日(水) 紹介カード
1年3組の国語の時間です。
絵本を読み、友だちに本を紹介するカードを作成しています。
どんなところが楽しかったのかな?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより