2/16 音楽朝会〜金管バンド〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目の「残酷な天使のテーゼ」がはじまりました!

2/16 音楽朝会〜金管バンド〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の世田谷区立小学校管楽器発表会(玉川区民会館)においても「聖者の行進」と「残酷な天使のテーゼ」の2曲を演奏します。皆さんの演奏を楽しみにしています。

2/16 5年生がインタビューに来ました!

5年生は総合的な学習の時間で「ニュース番組制作プロジェクト」に取り組んでいます。そこで子どもたちは、校長室にインタビューに来ました。インタビュー内容は「校長先生の秘密を教えてください!」というものです。「秘密を教えてしまっては秘密でなくなる!」と思いましたが、明るい子どもたちに乗せられて、2つほどお話ししました。とっても楽しい動画が出来上がりそうです。発表会は3月7日ということなので楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 清々しい自問清掃ー1

3学期も学年の発達段階に合わせた自問清掃に毎日取り組んでいます。「もくもく清掃」「無言清掃」、そして「自問清掃」へとステップアップさせていきます。
1年生にはなかなか難しい面もありますが、真剣に取り組んでいます。掃除を通して「見つける心」「我慢する心」「親切な心」を磨いていきます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 清々しい自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

2/16 清々しい自問清掃ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
早く終わってしまったクラスは、室内遊びを楽しんでいます!

2/16 清々しい自問清掃ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

2/16 清々しい自問清掃ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/16 清々しい自問清掃ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。
週末ですので、今週の振り返りをしています。

2/16 清々しい自問清掃ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

2/15 金管バンド〜リハーサル〜1

金管バンドは、2月16日「音楽朝会」と2月17日「世田谷区立小学校管楽器発表会」(玉川区民会館)に向けてのリハーサルです。入退場を含め、本番をイメージしながら集中した練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 金管バンド〜リハーサル〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管楽器発表会では「聖者の行進」「残酷な天使のテーゼ」の2曲を演奏します。

2/15 金管バンド〜リハーサル〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は「聖者の行進」です。

2/15 金管バンド〜リハーサル〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は「残酷な天使のテーゼ」です。

2/15 金管バンド〜リハーサル〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は「残酷な天使のテーゼ」です。

2/15 金管バンド〜リハーサル〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は「残酷な天使のテーゼ」です。
きっと多くの保護者の方々が、応援に駆けつけてくださることでしょう。私も応援に行きます!

2/15 クラブ発表集会ー1

今日の児童集会は、1年間のクラブ活動を発表する集会です。全校児童が体育館に集まって行うことはできないため、アニメクラブ、生き物クラブ、ダンスクラブ、理科工作クラブの動画発表と、展示での発表です。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 クラブ発表集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

2/15 クラブ発表集会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

2/15 クラブ発表集会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。
発表が終わると自然と拍手が起こります。とっても素敵な雰囲気でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応