未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

archive Funakibo(2023.4)

中央委員会に初めて出た1年生は驚きとともに、みんなの前で堂々と意見を述べるフナキボの先輩にあこがれを持つ人も多いことでしょう。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

archive Funakibo(2023.4)

対面式でも後輩を見つめる視線は常に優しい。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

archive Funakibo(2023.4)

チョーク一本で描く芸術です。キャラクターがあまりに上手すぎて、区の情報担当の部署から「著作権抵触の可能性があります」とのお電話をいただくため、このように一部しか載せられないのが残念。。。後ろ姿でもわかってしまいます【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

archive Funakibo(2023.4)

黒板アートも伝統となりました。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

archive Funakibo(2023.4)

登校初日にも関わらず、もう翌日の14期生受入れの準備に励む先輩たちです。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

archive Funakibo(2023.4)

4月の始業式。初めてのクラス隊形であるにも関わらず本当にフナキボ生の整列はいつも素晴らしい。担任発表のドキドキ感も伝わってきます。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

archive Funakibo(2023.4)

実は先生たち、4月1日から新学期準備のため忙しく動き回っていました。もちろん職員室の席替えも。一番上の画像ではパーテーションが見えます。席替えが終わってしばらくしたらまた設置する予定でしたが、前の先生との会話が聞こえずいという声が多数あったので、撤去することにしました【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

archive Funakibo(2023.4)

今は学校休業日。先生も生徒と同じように夏休みです。ということで、2学期を迎える前に少しだけ今年度を振り返ってみましょう。まずは、登校初日。クラス発表の学年だよりをドキドキしながらもらうところから。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子硬式テニス部 世田谷区民大会

画像1 画像1
10日に世田谷区民大会のダブルスがありました。3ペアが出場して、初戦はどのペアも勝ち抜きましたが、2回戦目で敗退してしまいました。暑さに負けず、頑張っていました。次回の大会は26日から始まる新人大会になります。(伊井)

水泳部 関東大会2日目

画像1 画像1
ベスト更新とはなりませんでしたが、充実した2日間でした。

また9月の都大会、区大会に向けて練習を頑張っていきます!(片山)

大会運営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の活動はオフですが顧問の2人は関東大会決勝の審判、運営に来ています。どこにいるか分かりますか?
石塚

夏休みも絶好調?

画像1 画像1
部活を終えて下校するフナキボ生が「校長先生!絶好調(校長)ですね」と声をかけてくれたお礼にカシャ!夏休み、部活を終えて帰宅する時に感じる幸福感いっぱいの笑顔です。遠い昔、50年前を思い出しました。【菅野】

水泳部 関東大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
東京アクアティクスセンターで行われている関東大会に出場しています。
今日は200mバタフライでした。
明日もベスト更新、上位入賞目指して頑張ります。(片山)

夏休みのフナキボ 2

校長室の机には、部活動でこの休み中にいただいた表彰状や盾が並んでいます。9月にみんなに披露するまで大切に預かっています。さあ、12期生はいよいよ進路へ向けて勉強が本番を迎える時期ですね。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのフナキボ

少しだけ日が陰ると暑さをしのげる校庭では、テニス部が活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかたお茶会

画像1 画像1
最後はみんなで集合写真を撮りました。終わってホッとして、いい笑顔です。お疲れ様でした。これで、夏休みのお稽古は終わりですが、2学期も頑張りましょうね。(大橋)
 

お茶会へのご招待

茶道部のお茶会にご招待を受けました。保護者の方も含め、控室に茶道部員が迎えに来ていただける、という本格的な茶会です。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかたお茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちだけでも、ドキドキします。がんばれ!(大橋)
 

ゆかたお茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方、校長先生、副校長先生が来てくださいました。二年生が、亭主と半東を務めます。(大橋)

 

ゆかたお茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、生徒たちで2回に分けて、お茶会をしました。(大橋)
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報