三島幼稚園年長と5年生の交流会(1)

今日は三島幼稚園の年長のさくら組、ふじ組と5年生の今年度3回目の交流会がありました。今回は5年生が用意した遊びで、みんなで楽しく遊びました。遊びの最初は「だるまさんがころんだ」「はないちもんめ」です。体育館いっぱいに「はじめの一歩!」「〇〇さんが欲しい!」などと声が響きました。みんな笑顔で、5年生も一緒に楽しんでくれていて嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会

今日は、最後のダンスクラブ発表会でした。3回の発表会で、グループごとの自由曲と、1年間全員で練習してきた課題曲のダンスを披露しました。子どもたちはもちろん、たくさんの先生方や主事さん方も応援に駆けつけてくださいました。会場は大盛り上がりで、発表後は自然と拍手が起こり、「アンコール」という声も聞こえてきました。幕が閉じた後の、メンバーのやり切った表情がとても眩しかったです。1年間本当によく練習を頑張っていたので、多くの人たちにダンスを見てもらうことができ、とてもいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「じっくりよく見てかいてみよう」

4年生の図工では、観察する時に使う「鳥の目」「虫の目」や鉛筆だけで濃淡を表すことなど、絵をじっくりよく見て描くための方法を学びました。上ばきを描く時間では、全員が集中して取り組んでいました。鑑賞の時間では、お互いの作品を褒めあったり、コツを聞きあったりしていました。「いつもより上手にかけた!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数の学習

 算数では、半分に分ける学習をしています。「丸いケーキを2人でわけることはできますか。」の問いに「むずかしいなあ。四角形ならできるかな。」と意見がでたので、折り紙をケーキに見立てて2人で分ける活動をしました。活動を通して、直線で切る必要性について学ぶことができました。
画像1 画像1

3年生と2年生 国語交流

 3年生は、国語の学習で学校自慢について学んでいます。今日は、朝学習の時間に2年生へ等々力小学校のよいところをグループに分かれて発表をしてくれました。
 「ビオトープには、めずらしい草が生えています。」「ノコノコは今冬眠中なので、起きたら見に行って見てください。」など詳しく教えてくれました。立派な3年生の態度を見た2年生はきっとあこがれの気持ちをもったことでしょう。今後も交流は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年2月22日日(木)今日の給食

<献立>
五目焼きそば
牛乳
春雨スープ
根菜チップス

 今日は6年4組のリクエスト給食でした。根菜チップスは、人参、れんこん、さつまいも、じゃがいもを薄くスライスして、油でカリッと揚げました。根菜チップスの中に、実は根菜ではないものが入っていました。それは、じゃがいもです。じゃがいもは根の部分ではなく、茎の部分が大きくなったものだそうです。今日の献立も、みんなに人気のメニューで、どのクラスもたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞教室

世田谷区小学校音楽鑑賞教室に行ってきました。東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴かせていただきました。演奏後、テレビより生で見る方ご迫力があった。指揮者と演奏者がマッチしていて素晴らしかった。小さい音と大きい音はっきりしていた。綺麗な合奏に感動して涙が出そうになった。などの感想が聞かれました。オーケストラの迫力ある生演奏にみんな大興奮でした。関係者の皆様、本日はありがとうございました。

画像1 画像1

令和6年2月21日(水)今日の給食

<今日の献立>
じゃこチャーハン
牛乳
ワンタンスープ
きゅうりと大根の中華風味

 今日は6年3組のリクエスト給食でした。カルシウムを摂れるようにと、じゃこを使ったチャーハンを取り入れてくれました。牛乳以外にも、カルシウムが多い食べ物はたくさんあります。小魚の他にも、チーズやヨーグルト、大豆、大豆製品、小松菜や大根の葉にも多く含まれています。小学生は体とともに骨も大きく成長する時期です。お家でも積極的に食べてみてください。ワンタンスープは大人気のスープで、お肉は包まずワンタンの皮を浮かべて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科の学習

東京都の特徴について学習している4年生。新宿区、大田区のことが調べ終わり、今日は小笠原について考えました。6つの資料から読み取れることを意見交換し、「自然を守るためにどのような取り組みをしているのだろう。」「外国からの観光客のためにどのような取り組みをしているのだろう。」などの学習問題ができました。これからみんなで調べて解決をしていきます。学校の学習でタブレットPCを導入して数年が経ちますが、先生のアシスタントができるくらい使いこなせる子もいます。自分のタブレットをミラーリングし、友達の意見に合わせて、グラフに矢印を書いたり補足のキーワードを書き込んだりして発言を補足していて本当に素晴らしいと思いました。ICT機器を使うことによって、学習がより分かりやすく、より効果的になっています。みんなが積極的に意見を言い、友達の意見に対してよく考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三島幼稚園、等々力中央保育園さんからのプレゼント

昨日、三島幼稚園、等々力中央保育園の年長さんたちが等々力小学校に来て、1年生と交流をしたことをお伝えしましたが、それぞれの園から、お礼のお手紙が届きました。昨日は一つ下の年長さんたちに優しく丁寧に案内して頑張った1年生の子どもたち、ちょっと誇らしげで嬉しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年年2月20日(火)今日の給食

<献立>
きなこ揚げパン
牛乳
ABCスープ
ツナのさっぱり和え

 今週と来週の給食では、6年生が家庭科の時間に考えた給食が登場します。今日は6年1組のリクエスト給食でした。みんなに大人気のきなこ揚げパンでした。スープもツナのさっぱり和えも大人気で、どのクラスも空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園・保育園と1年生との交流会(2)

交流会の2つ目のプログラムは学校探検。給食室、校長室、保健室など幼稚園にはない場所も1年生が案内してくれました。次は小学校の生活体験。ランドセルを背負ってみたり、掃除の仕方を教わったり、黒板に文字を書いてみる体験もできた子がいます。小学校の机にも座ってプリントに取り組み、1年生が「花丸」や「よくできました!」というサインをしている班もありました。年長さんたちは小学校生活への見通しがもてましたし、1年生も一つ上の学年の先輩として優しく丁寧に教えてあげていて頼もしく感じました。最後の感想交流では、年長さんたちは「楽しかった。」「ランドセル背負えて嬉しかった。」「お兄さんたちが優しかった。」など、喜びの声を聞けましたし、1年生も「紹介できて楽しかった!」とおもてなしする側も楽しめ、キャリア教育にもなる素晴らしい交流会となりました。4月の入学式が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園・保育園と1年生との交流会(1)

今日は、三島幼稚園、等々力中央保育園の年長さんたちが等々力小学校に来て、1年生と交流をしました。まずは授業参観。それぞれのクラスに分かれ、国語や算数の授業を参観しました。年長さんの中には、「ぼくも分かった!」とつぶやく子もいて、一緒に学習に参加することができました。4月からの小学校の授業ってこんな感じなんだ、ということを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会

今日の中休みはダンスクラブの発表会2日目が行われました。今回もたくさんの子どもたちが体育館に来てくれました。プラカードやライトを使って応援してくれる子もいて、会場は大盛り上がりでした。キレキレのオリジナルダンス素晴らしかったです!ダンスクラブのみなさんありがとうございました。最後の発表会は22日(木)になります。みなさんで応援に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

1年間取り組んできたクラブ活動も、今日で最終回。スノードームを作ったり、将棋をしたり最後までそれぞれのクラブの活動を楽しみ、最後は1年間の振り返りをしました。どのクラブも1年間上級生が中心となって運営し、楽しく活動することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動の時間

今のクラスの友達との生活もあと20日と少し。手分けしてカウントダウンカレンダーを作りました。クラス替えが寂しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科の学習

その地域の未来を創る(産業の強さで)ためにどのような取り組みをしているのだろうかという学習問題です。大田区を例に調べていきました。羽田イノベーションシティ、工場地域の広がり、言葉の壁など外国の人との仕事の課題を改善する取り組みなどについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科の学習

「人の誕生」について学習している5年生。母親のおなかの中にいるときのモデル図から、成長の様子を考えました。受精卵から赤ちゃんとして誕生するまでの最初の頃は、人間ぽくなく他の生物のようだと気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の学習

国語では、立松和平さんの「海の命」について学習しています。小学校生活最後の物語文を読み深め意見交流をする授業になります。みんなで話し合う「問い」作りをしました。社会科の学習では、歴史の学習がすべて終わったので、その振り返りをしたり、裁判について学習している学級では、「白雪姫」を題材にして模擬裁判をしたりしました。残り少ない今の仲間たちとの学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健体育の学習

保健体育の「体の健康」についての学習です。毎日の生活の中で体を清潔にすることはなぜ必要なのだろうか。という学習問題について、調べたり話し合ったりして解決していました。学習後「今までてきとうに手を洗っていたけれど、しっかり洗おうと思った。」などの感想が聞かれました。健康に生活するために大切なことを学びました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29