水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

5/18 今日の授業から 1年生 図工

5月18日(木) 粘土で作ろう
1年1組の図工の時間です。
油粘土を使い、思い思いの形を作っています。
目がキラキラしていますね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 体育朝会

5月18日(木) 運動会に向けて
今日の体育朝会では、ラジオ体操の練習をしました。
運動会で全校絵行う、唯一のブログラムです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)

画像1 画像1
【食材産地】
豚肉…青森県
清見…北海道
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島県
キャベツ…東京都
もやし…栃木県
にら…茨城県
じゃがいも…長崎県
ごぼう…青森県
さやいんげん…千葉県

【こんだて】
ソース焼き そばじゃが芋のきんぴら 清美 牛乳

5月17日(木)

画像1 画像1
【食材産地】
米(彩のきずな)…埼玉県
とり肉…北海道
アジ…長崎県
キャベツ…茨城県
きゅうり…埼玉県
アスパラガス…佐賀県
にんじん…佐賀県
りんご…青森県
たまねぎ…北海道
もやし…栃木県
青梗菜…茨城県

【こんだて】
ごはん アジのチーズ焼き アスパラガスのサラダ もやしのスープ 牛乳

5/16 廊下掲示 1年生

5月16日(火)鋏を使って
1年生の廊下には、折り紙で作った、作品が掲示してあります。
何度か負った折り紙をはさみで切ったようです。
色とりどりできれいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 給食準備 1年生

5月16日(火) 給食当番
1年生の給食準備の様子です。
どのクラスも、白衣を着た子ども達が、配膳をしています。
順番を待つのもとても上手です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業から 4年生 国語

5月16日(火) メモづくり
4年4組の国語の時間です。
メモの取り方について学習をしています。
要点の捉え方や書き方を確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 今日の授業から 4年生 算数

5月16日(火) グラフ
4年3組の算数の時間です。
グラフの読み取りをしています。
この後、社会科や理科でも必要な学習ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 今日の授業から 4年生 算数

5月16日(火) テスト
4年2組の算数の時間です。
新学期が始めりひと月が過ぎました。どこの学年でも、テストをする時期です。
学習したことを思い出しながら、答えを書いていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 今日の授業から 3年生 理科

5月16日(火) 春はやることがたくさん
3年1組の理科の時間です。
理科の学習の中で植物や生き物に関すること1学期にはたくさんあります。
教室の窓際には、種をまいたばかりのカップが置いてあります。
芽の出てくる時が待ち遠しいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 安全ボランティア

5月16日(火) 校長室前に
校長室前の掲示板をリニューアルしました。
安全ボランティアの皆さんの写真を掲示しました。
名前と顔を覚えて元気にあいさつをしましょう。
今日は、成城警察の方に来校され、ミーティングも実施されました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)

画像1 画像1
【食材産地】
米(彩のきずな)…埼玉県
ぶた肉…青森県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
ねぎ…茨城県
にんじん…徳島県
キャベツ…茨城県
もやし…栃木県
甘夏…熊本県

【こんだて】
麻婆豆腐丼 キャベツのスープ 甘夏 牛乳

5月15日(月)

画像1 画像1
【食材産地】
米(彩のきずな)…埼玉県
とり肉…北海道
しょうが…高知県
キャベツ…茨城県
ねぎ…茨城県
にら…栃木県
にんにく…青森県
にんじん…徳島県
もやし…栃木県
こまつな…江戸川区


【こんだて】
菜飯 ジャンボ餃子 中華スープ 牛乳

5/13 引き取り訓練

5月13日(土) 災害に備えて
大規模地震が発生したことを想定した、避難訓練として引き取り訓練を実施しました。
最近、千葉県で大きな地震が発生しています。各ご家庭でも震災に関して、お話をしていただくきっかけになればと思います。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 整う

5月13日(土) 6年生の靴箱
西昇降口にある、6年生の靴箱です。
丁寧にそろえて入れてあり、落ち着いた気持ちになります。
どの学年も意識しているのがわかりますが、6年生がピカ一です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 運動会に向けて 4年生

5月13日(土) エイサー
4年生は、「エイサー」を運動会の演技種目としました。
クラスカラーのバーランクーを持ち、元気いっぱいに舞います。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業から 6年生 国語

5月13日(土) 漢字マスター
6年3組の国語の時間です。
学習してきた漢字を使った、ゲームをしています。
なかなかの盛り上がりぶりです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業から 6年生 社会

5月13日(土) 国会
6年2組の社会科の時間です。
国会の役割や仕組みについて学習を進めています。
憲法と合わせて、くらしを支える仕組みの学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業から 6年生 理科

5月13日(土) 燃える気体
6年1組の理科の時間です。
物が燃えることについて、これまでの学習経験をもとに、実験方法などを考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業から 2年生 国語

5月13日(土) いなばのしろうさぎ
2年1組の国語の時間です。
「いなばのしろうさぎ」のお話を読み、登場人物を確かめています。
どんなお話なのかを考えていくようです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより