河口湖日記、湖畔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖の湖畔でお楽しみタイム〜
水の冷たさが心地よい様子です。

河口湖日記、散策

画像1 画像1 画像2 画像2
大石公園まで散策にてかけました。

河口湖日記、開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での生活のはじまりに、開園式を行いました。学園の方にもご挨拶をしました。

河口湖日記、避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練を行いました。

河口湖日記、遊びタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで、遊びタイム〜鬼遊びが始まりました〜

河口湖日記、お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで昼食です。
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

河口湖日記、宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に着きました。

河口湖日記、河口湖

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖が見えました。もうすぐ宿舎に到着です。

河口湖日記、富士山

画像1 画像1 画像2 画像2
学園をめざしてバスを走らせています。富士山が見えてきました。

河口湖日記、談合坂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
談合坂SAに着きました。トイレ休憩をとりました。

河口湖日記、出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級の河口湖移動教室に出発です。
みんなで出発式をして、他の学校の友だちと一緒にバスに乗って出発しました。

のこりはいくつ〜1年

0の減法の意味を理解する学習です。
イチゴの数が減っていく場面を通して、ひき算の式と意味を関連付け理解を深めていきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム〜

異学年交流活動、なかよしタイムの活動です。
それぞれのグループで計画した楽しい活動が、高学年のリードのもとに進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜4年

英語の先生とALTの先生と一緒に外国語活動です。
楽しく活動しながら英語での表現力向上に取り組んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなかぶ〜1年

場面の様子や登場人物について想像を広げ読む学習です。
登場人物の役になりきってグループごとに音読劇をする練習が始まりました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこりはいくつ〜1年

減法の意味、式について理解する学習です。
お話のとおりに図などに表して理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはな紙を使って〜わかば学級

図工の学習です。いろいろなお花紙を丸めたり、ちぎったりしながら、造形活動を楽しんでいました〜

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会〜

放送を使って全校朝会を行いました。
校長からは、今月の人格の完成をめざしてのテーマ「良心」に関する話をしました。
看護当番からは、今週の目標「ものを大切にしよう」についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会