11月17日(金)学習発表会5年生

5年生は図工の作品に加えて家庭科の作品も展示しています。「ミシンぬいで作ってみよう ランチョンマット」「重ねて現れた新生物」「わたしのくつ」「水辺の建物」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)学習発表会4年生

4年生は「ふしぎな種から」「マイ・シーサー」「トントンつないで」を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)学習発表会3年生

3年生は「にじんで広がる色の世界」「気になる木」「大空へ」を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)学習発表会2年生

2年生は「大きくそだて、びっくりやさい」「えのぐを たらしたか たちたち」「いっぱいうつして」「ぎゅっとしたい マイフレンド」を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)学習発表会1年生

1年生は「はらぺこあおむし」「手のひらに太陽を」「あったらいいな こんなパフェ」を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食

画像1 画像1
【11月16日の給食】
*ご飯
*じゃがいものそぼろ煮
*乾物和え
*牛乳

11月16日(木)学習発表会「作品展」鑑賞

今日は、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のつかどん班のペアと作品を鑑賞し、互いの作品を紹介し合ったり、良さを伝えあったりしました。塚戸小では学習発表会でも異年齢交流を大切にした活動を行っています。子どもたちの表情がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)学習発表会作品展紹介集会

今朝の集会では「学習発表会作品展紹介集会」と題して、各学年の作品を紹介し合う集会を行いました。作品展のテーマは「あふれる思い ひろがる夢 塚戸美術館」です。各学年、見どころを楽しく、分かりやすく紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)明日から学習発表会

11月16日(木)、17日(金)、18日(土)と学習発表会を開催します。体育館には作品が展示されました。また、PTA、祖師谷千歳台自治会の作品展も併せて開催します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

画像1 画像1
【11月15日の給食】
*鶏飯
*磯和え
*じゃがいものみそ汁
*果物(早香) ※仕入れの都合により、紅まどんなから変更になりました。
*牛乳

11月14日の給食

画像1 画像1
【11月14日の給食】
*ご飯
*千草焼き
*華風和え
*豚汁
*牛乳

11月13日(月)今週もよろしくお願いします

いよいよ今週、学習発表会が行われます。2年ぶりの塚戸美術館ご期待ください。
放課後、教職員は会場設営に取り掛かりました。子どもたちだけでなく、教職員も頑張っています。力仕事もあります。丁寧に美しく飾ることも必要です。子どもたち一人一人の顔を思い浮かべながら作品を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)学習発表会の準備(6年生)

6年生は会場設営の手伝いをしました。立体作品を載せる黒台や長机などを運んでくれました。力のいる作業ですが、協力してできました。6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)学習発表会の準備(5年生)

学習発表会を行うにあたり、高学年(5,6年生)の児童も行事を支えてくれています。今日は、5年生は体育館や家庭科室の掃除、体育館にあるマットやボールなどを倉庫に入れる仕事をしました。とても助かりました。5年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

画像1 画像1
【11月13日の給食】
*味噌煮込みうどん
*かみかみこんにゃくサラダ
*手作りりんごケーキ
*牛乳

学習発表会(作品展)について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
11月16日(木)、17日(金)、18日(土)に学習発表会(作品展)を開催いたします。先週の金曜日に「プログラム」と「鑑賞のしおり」を配布しましたので、ご覧ください。
さて、改めて学習発表会に関していくつかご連絡させていただきます。

1 東昇降口で受付を済ませてから、会場へお入りください。
2 保護者の方は、上履きをご持参ください。また、外履きを入れる袋も合わせてご覧く
ださい。
3 参観される方は名札をご着用ください。
4 18日(土)の午後に児童が鑑賞する場合、必ず一度下校し、ランドセルを置いて再
登校してください。保護者同伴での鑑賞となります。なお16日(木)、17日(金)の
放課後に鑑賞する際も同様の流れとなります。
5 16日(木)の鑑賞時間は15:30〜16:30(最終入場時刻16時)、17日
(金)の鑑賞時間は15:00〜16:30(最終入場時刻16時)、18日(土)の午
前の鑑賞時間は8:35〜12:05(最終入場時刻11:35)、午後の鑑賞時間
は13:00〜16:00(最終入場時刻15:30)です。
6 自転車での来校は、ご遠慮ください。
7 学校敷地内は、禁煙になっております。

以上、よろしくお願いいたします。

令和5年11月11日
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵
学芸的行事委員長 南部 絵里佳

11月10日の給食

画像1 画像1
【11月10日の給食】
*ご飯
*さばのごまだれかけ
*もやしの梅醤油和え
*おふとわかめのすまし汁
*牛乳

11月9日の給食

画像1 画像1
【11月9日の給食】
*キムチチャーハン
*イカとさつまいもの揚げ煮
*ワンタンスープ
*牛乳

11月8日の給食

画像1 画像1
【11月8日の給食】
*トマトのハヤシライス
*きゃべつサラダ
*ぶどうジュース
*牛乳

11月8日(水)6年生音楽「合奏 アフリカンシンフォニー」

6年生の音楽の様子です。今日は「合奏 アフリカンシンフォニー」に取り組みました。写真はリコーダーの練習の様子ですが、この後、各パートに分かれて練習しました。迫力ある曲です。6年生の合奏を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価