【仲よし】河口湖移動教室 開園式![]() ![]() 開園式を行いました。 8校のみんなが集まりました。 【仲よし】河口湖移動教室 ランチタイム![]() ![]() ![]() ![]() 部屋に荷物を運んで、今は、学園の校庭でランチタイムです。 【仲よし】河口湖移動教室![]() ![]() 「いってらっしゃい」の声に見送られて、元気に、出発しました! 【5年】舟形調べ報告会2![]() ![]() 同じ山形県内でも、地域によって言い方が違うようです。 クイズ形式でみんなを楽しませてくれました! 【4年】トロロアオイを育てるぞ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トロロアオイの畑を耕しました。 トロロアオイは、アオイ科の植物で、 トロロアオイから取れる粘性を使ってネリを作り、 それを加えて紙漉きをします。 このトロロアオイを育てることが、山崎小学校の悲願! このトロロアオイが山崎小学校の校内で育てば、 山崎和紙は最初の工程から最後の工程まで、 正真正銘100%の山崎生まれ、山崎育ち、山崎で全てが完結するのです! 「トロロアオイを育てるぞ!」 山崎和紙の伝承者としての活動がスタートしました。 【1年】紙漉きデビュー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生紙漉きデビューです! 2年生が紙漉きのやり方を1つ1つ 丁寧に教えてくれました! さぁどんなハガキができたかな? 完成が楽しみです!! 【仲よし学級】七夕について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、仙台の七夕祭りに飾られる7つの飾りとその意味を教えてもらいました。七夕の気持ちが盛り上がってきたところで、折り紙で星を折りました。全員の星を集めると、キラキラと美しい天の川のようでした。 3-1音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真ではそれが伝わらないのが残念。 リコーダーも真剣に練習していました。 【5年】舟形調べ報告会1![]() ![]() こちらは、「観光スポット」グループの発表です。 若あゆ温泉や、やくしの森、荒沢の滝など、自然豊かな舟形の観光スポットを紹介してくれました! 【5年】小数のわり算の筆算![]() ![]() 筆算の仕方をみんなに見せながら上手に説明してくれましたよ! 【5年】インゲンマメ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間には水やりのお手伝いをすすんでしてくれました! 【5年】石拾い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命に石を見つけてたくさん拾ってくれましたよ! さすが5年生!! 【6年】今日から放送朝会![]() ![]() 6年生スピーチは水泳の楽しさについてでした。 【1年】みずやすなばであそぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空の容器を使って水鉄砲。 山のトンネルや川。 子どもたちの豊かな発想に驚くばかりです。 担任が言わなくても 自分たちでどんどん考えて 工夫して遊んでいました! 【1年】道徳![]() ![]() 思いやりについて考えました。 今までの生活を振り返り、 友達にされて嬉しかったことがあることに 気づき、たくさん発表していました。 初めは「思いつかないよ。」と言っていた子も 友達の意見を聞いていく中で、気づいてる子もいました。 【1年】みんなでやるの楽しいね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんでもバスケット、椅子取りゲーム 新聞紙ゲーム! みんなの心をほぐすための大切な時間です。 7月3日全校朝会![]() ![]() 本当は顔を見てお話したいんですが7月にもなると朝からなかなかの暑さなんで、やむを得ません。 6年生スピーチは、「水泳のすすめ」 大好きな水泳の良さを語ってくれました。自分の好きなこと、頑張っていることを語る姿は素敵です。 【5年】道徳授業地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 38億年もの長い長い年月をかけて、今の私たちや全ての生き物の命があること。 命のつながりについて考えました。 【道徳地区公開講座】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰だってみんなと同じように上手にやりたいと思っていて、それがどうしてもできないときもあって、 そんな気持ちに寄り添う 一緒に練習する 「できなくてもいいんだよ」と伝える 意見を交流を行い、考えを深めました。 【6年】道徳公開講座![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生向けに「『私たち生きもの』の中の私」というテーマでお話いただきました。 |
|