水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

2/22 6年生を送る会5

2月22日(木) 2年生から
2年生は、6年生が2年生の時に関するクイズを考えました。
パプリカの歌をアレンジして感謝の言葉を伝えました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生を送る会4

2月22日(木) 6年生エピソード
代表委員会の子ども達が6年生について調べたことクイズにしました。
そして、かかわりのある6年生からインタビューです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生を送る会3

2月22日(木) 送る会の始まり
4・5年生の代表委員を中心に企画・運営の6年生を送る会です。
全校で6年生を卒業をお祝いする会です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生を送る会2

2月22日(木) 1年生との絆
この1年間、6年生は1年生を大事にし、1年生は6年生を慕っていたことがよくわかる一コマです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生を送る会1

2月22日(木) 卒業までひと月
6年生を送る会を行いました。
4月にたくさんお世話をした1年生と一緒に入場です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 千草焼き 野菜の海苔和え 豆腐のみそ汁 牛乳

2/21 今日の授業から 6年生

2月21日(水) 原爆先生の話
6年生の「原爆先生」の時間です。
広島に原爆が投下された当時の話を聞きました。
(体育館が予想以上に暗く、画僧も不鮮明になってしまいました)
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の授業から 4年生 図工

2月21日(水) 端材を使って
4年3組の図工の時間です。
様々な形をした端材を使い、ビー玉の迷路作りです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の授業から 2年生 日本語

2月21日(水) 筆を使って
2年3組の教科「日本語」の時間です。
毛筆の筆に感触が似ている筆ペンを使います。
ちょっと字が上手になれた感じがします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の授業から 2年生 国語

2月21日(水) 登場人物の気持ち
2年2組の国語の時間です。
登場人物の気持ちを想像しています。
教室に入ると「校長先生なら…」という問いで、子ども達もビックリでした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の授業から 2年生 図工

2月21日(水) カッターで作りました
2年1組の図工の時間です。
カッターナイフを使って作った作品です。
できあがった窓から見えるものは何でしょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の授業から 1年生 図書

2月21日(水) 読書
1年3組の図書の時間です。
静かに読書をしています。
今日も本を借りて帰ります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の授業から 1年生 国語

2月21日(水) なぞなぞ
1年2組の国語の時間です。
隣の友だちと相談しながら考えています。
笑顔がいっぱいで、とても楽しそうです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の授業から 1年生 外国語活動

2月21日(水) フルーツ
1年1組の英語活動の時間です。
今日のテーマは果物です。知っていることばかりなので、子ども達の声もひときわ大きくなります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)給食

画像1 画像1
【こんだて】
回鍋肉丼 中華スープ 清美 牛乳

2/20 6年生を送る会に向けて 2年生

2月20日(火) ありがとう6年生
体育館を覗いてみると2年生が6年生を送る会の練習しています。
大好きな6年生を送る気持ちでいっぱいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 音楽鑑賞教室 5年生

2月20日(火) 心を豊かに
5年生は音楽鑑賞教室へと出かけました。
オーケストラの演奏で心がゆったりとした感じです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん アジのおろしじょうゆかけ 里芋の甘辛煮 根菜のみそ汁 牛乳

2/19 今日の授業から 4年生 理科

2月19日(月) 人の体
4年4組の理科の時間です。
人の体のつくりについて学習をしています。
体を動かすときに大事な働きをする筋肉についての学習です。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業から 4年生 理科

2月19日(月) キュビナで復習
4年3組の理科の時間です。
学習がある程度進んだところで、キュビナを利用して、学習内容の確認です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより