水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6/26 今日の授業から 2年生 生活

6月26日(月) 発表会の準備
2年3組の生活の時間です。
これまで面倒を見てきた小さな生き物の観察学習をまとめ、みんなの前で発表するようです。どんなことを発表しようか考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の授業から 2年生 図工

6月26日(月) 出来上がりました。
2年2組の図工の時間です。
紙工作で制作していたけん玉が完成しました。
出来上がった作品で友だちと遊んだり、工夫したところをタブレットを使って整理しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の授業から 2年生 算数

6月26日(月) 大きな数
2年1組の算数の時間です。
何百、何十という大きな数の学習に入りました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の授業から 1年生 国語

6月26日(月) 「は」と「わ」
1年3組の国語の時間です。
「は」「を」「へ」の使い方を確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の授業から 1年生 算数2

6月26日(月) 復習
1年1組の算数の時間です。
前の時間に学習したことを思い出していました。
友だちが黒板でタイルを操作している様子を見ながらの前の時間を振り返ります。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の授業から 1年生 算数1

6月26日(月) ひき算の学習
1年2組の算数の時間です。
たし算が終わり、引き算の学習が始まりました。
問題文の話に沿って、算数タイルを動かします。
数が減ることを、理解していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
チキンライス じゃがいものスープ くだもの(メロン) 牛乳

6/23 今日の授業から 6年生 総合的な学習の時間

6月23日(金) 夏川場に向けて
6年3組の総合的な学習の時間です。
夏休みに迎える川場小との交流に向けての準備として、私の千歳台について調べています。改めて調べてみると、知らなかったことがたくさん出てきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 6年生 社会

6月23日(金) 聖徳太子
6年1組の社会の時間です。
聖徳太子の活躍した飛鳥時代について学習が進んでいます。
かつては1万円札の顔だった聖徳太子ですが、子ども達はどんなイメージを持っているのでしょうか。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 5年生 国語

6月23日(金) 僕の気持ち
5年1組の国語の時間です。
重松清さんの「カレーライス」を読み、主人公の気持ちの変化を考えています。
日常の自分と合わせながら、考えを深めていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 3年生 社会

6月23日(金) どの辺にあるのかな
3年3組の社会の時間です。
地図と「わたしたちのせたがや」を見ながら、建物や公園などがどのあたりにあるのかを確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 3年生 社会

6月23日(金) 世田谷は広いですね。
3年2組の社会科の時間です。
世田谷区全域の地図を広げ、区内にどんなところがあるのかを探しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 3年生 道徳

6月23日(金) 友だちへの気遣い
3年1組の道徳の時間です。
今日のテーマは、友だちへの気遣いです。相手のことを考えることは難しいですね。だから、一生懸命考えることが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 2年生 図工

6月23日(金) うれしいこと
2年3組の道徳の時間です。
友だちに言われて「嬉しかったこと」を思い出し、発表しています。
心がフカフカする言葉がたくさん出てきていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 2年生 国語

6月23日(金)「、」や「。」はどこに
2年2組の国語の時間です。
さくぶん用紙に「、」や「。」を書くときの、場所について学習しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 2年生 生活

6月23日(金) 小さな生き物
2年1組の生活の時間です。
小さな生き物の観察学習も終わりに近づいてきました。
これからも身の回りの生き物を大切にしましょうね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23  もらった手紙は・・・ 1年生

6月23日(金) 連絡袋へ
もらったプリントや手紙は、すぐに、連絡袋へ締まっている、1年3組の子ども達です。
家までしっかりと持ち帰ります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 1年生 算数

6月23日(金) たし算のまとめ
1年2組の算数の時間です。
0から10までのカードを使って、たし算の組み合わせを作ります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の授業から 1年生 日本語

6月23日(金) なりっきて
1年1組の日本語の時間です。
友だちと考えたことを、みんなの前で発表です。
ちょっと、恥ずかしいけど、がんばります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん ししゃものカレーフライ ひじきのにもの 小松菜のすましじる 牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより