学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

せたがやの学校給食 有機給食の取組みのご紹介(校長より)

画像1 画像1
11月7日(火)
有機米のご紹介です。
世田谷区では従来より安全・安心の給食提供を行うため、定められた給食費に基づき可能な範囲で化学肥料及び農薬の使用が少ない食材や有機農作物を購入することとしております。そして、10月〜3月に6回の有機米を使用します。
なお、玉川中学校では年内は、10/30(月)、11/14(火)、12/12(火)を予定しています。
また、有機米を使用した給食の提供に合わせ学校ホームページや給食だより、献立メモ、校内放送を活用し有機給食の周知をする予定です。

学び舎 合唱披露(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(月)
学び舎交流として、中町小学校で合唱披露を行いました。
本校の合唱発表会で3年生選抜合唱として発表したメンバーが、中町小学校を訪問しました。合唱曲「ヒカリ」を全校児童の前で発表をして、大きな拍手をいただきました(^^♪

学芸発表会 舞台の部(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)
学芸発表会 舞台の部「合唱発表会」を行いました。
共創〜みんなが主役!個性で輝け!〜 をスローガンにして、各学級で合唱に取り組みました。
インフルエンザA型の流行のため体調不良や欠席者がおり、どの学級も調整に苦労しましたが、発表当日は今できる精一杯の発表があり、それぞれの成長と感動がありました。4年ぶりにご来賓をお招きすることもできました。
皆さんの努力が光る発表会となりました(^^♪

学芸発表会前日指導

画像1 画像1
10月27日(金)
いよいよ明日は学芸発表会(舞台)です。明日のための説明をしています。

3年生リハーサル+1年生鑑賞(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(水)
3年生リハーサルのリハーサル風景です。
そして、1年生が初めての合唱発表会のイメージをつかむために、3年生リハーサルの鑑賞に見えました。
間近で聞く3年生全体合唱に何かを感じてくれたようです。3年生の成長がみられました。

若手教員 授業研修(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(火)
若手の先生の授業研修がありました。
技術科の1年生の授業風景です。タブレットPCに配信された図を見ながら、製図を行いました。
図を回転させたり、図を俯瞰しながら見たりと形をイメージさせながらの工夫した授業が展開されました。
教員は授業研修を重ねて成長します。1年生の皆さんのご協力に感謝します(^^♪

生徒総会(校長より)

10月23日(月)
後期の生徒総会を行いました。
wifiを使い、体育館から各教室に配信しました。新生徒会の初仕事です。緊張しながらも上手にできました。
後期の委員会の皆さんよろしくお願いいたします。

生徒総会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(月)
後期の生徒総会を行いました。
wifiを使い、体育館から各教室に配信しました。新生徒会の初仕事です。緊張しながらも上手にできました。
後期の委員会の皆さんよろしくお願いいたします。

学年リハーサル始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(木)
各学年のリハーサルが始まりました。
合唱隊形を確認しながら、本番当日を意識しながら進めました。3年生にとっては最後の学校行事になりました。
※写真は3年生のリハーサル風景です。

1年生河口湖移動教室 OL大会表彰等(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(水)
1年生河口湖移動教室のOL大会表彰等を行いました。
OL大会の表彰を行った後、移動教室の振り返りも行いました。なお、学級閉鎖のお友達にはオンラインで参加してもらいました。
学校から見える富士山はすっかり雪景色となり、季節がまた進みました。

第2回進路説明会(校長より)

画像1 画像1
10月18日(水)
第2回進路説明会を行いました。
3年生とともに保護者の方々もご一緒にして、都立・私立高校の入試における入試制度・手続き・変更点をお伝えしました。
生徒・保護者・学校の三者で連携をしながら乗り越えましょう。
「希望に向けて頑張れ3年生!」

第1回学校関係者評価委員会(校長より)

画像1 画像1
10月14日(土)
第1回学校関係者評価委員会を行いました。
アンケート内容の検討をお願いした後、本校の土曜授業日の各学年の授業をご覧いただきました。
「すぐーる」にて10月17日にアンケート調査を配布いたします。ご協力をお願い致します。

生徒会朝礼 委嘱状交付式(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(月)
生徒会朝礼にて「委嘱状交付式」を行いました。
前生徒会長から、退任のお話があった後、後期の生徒会の皆さんに委嘱状をお渡ししました。
これより、後期の委員会や係の活動開始です。今まで中心となっていた3年生の皆さんご苦労様でした。1・2年生の皆さん、期待しています。頑張って活動してください(^^♪

3年卒業アルバムの写真撮影(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(金)
3年生が卒業アルバムの写真撮影に臨みました。
個人写真を撮影後に、クラス写真を撮影しました。「個人写真をもう一度撮りたい!」という生徒もおり、アルバムにかける想いが見えました。(一人につき10枚ほど撮影しましたが…。)

2年生 職場体験(校長より)

画像1 画像1
10月11日(水)
本日より、2年生が職場体験に3日間向かいます。
約40か所の近隣の事業所にお世話になります。良い体験ができればと思います。
各事業所の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします(^^♪

1年生自然教室19

画像1 画像1
全員無事に解散しました。

1年生自然教室18

画像1 画像1
談合坂サービスエリアを出発しました。計画どおりに学校に到着する予定です。写真はお中道から見えた雲海です。

1年生自然教室17

画像1 画像1
富士山が良く見えました。
12時50分に「奥庭荘」を出発。14時20分に「中央道河口湖インター」に入りました。これから学校に向かいます。

1年生移動教室16

画像1 画像1
奥庭荘でお昼です。けんちん汁が美味しいです。

1年生自然教室15

画像1 画像1
お中道の開けた場所で記念写真を撮っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4
(月)
朝礼、薬物乱用防止教室(3年)、避難訓練
3/5
(火)
専門委員会
3/6
(水)
都立高校分割後期・二次募集願書受付
3/7
(木)
都立高校分割後期・二次募集願書取下げ、中央委員会、車椅子バスケットボール体験授業(3年)
3/8
(金)
都立高校分割後期・二次募集願書再提出、ダンス発表会(1・2年)、金融教育(3年)
3/9
(土)
土曜授業日、都立高校分割後期・二次募集学力検査日、華道体験(3年)

各種おしらせ

学校経営

学校評価

指導計画

評価計画