学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

水泳指導始まる(校長より)

画像1 画像1
保健体育科の水泳指導が、9月19日(火)から始まりました。
玉川中学校では校内の温水プールを利用して、男子と女子の指導を分けて実施しています。指導の最終日は10月27日を予定しています。保護者の皆様には、水着の洗濯でしばらくはお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

セーフティ教室(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)
セーフティ教室を行いました。
玉川警察署から講師の先生をお呼びして、「薬物乱用防止教室」と「闇バイト」についての注意喚起のお話をしていただきました。
生徒の皆さんは18歳成人の世代です。過ちから自分の人生を壊すことがないよう、丁寧にお話をいただきました。

中間考査2日目(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)
中間考査2日目となり、国語、社会のテストを行いました。
今後は、1年生は河口湖移動教室の準備。2・3年生は学芸発表会の準備にそれぞれ入ります。

初任者研修会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)
区内の初任の先生が集まり研修する会を玉川中学校で行いました。
1年生の授業実践を本校の先生が行い、研究する形式で行いました。
多くの先生が来校されましたが、1年生の皆さんは物怖じせずに、いつもの授業風景を見せてくれました。
区内の若手の先生たちの意欲を強く感じる会となりました。
1年生の皆さんご協力ありがとうございました(^^♪

中間考査1週間前(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)
中間考査まであと4日となりました。
各学年とも中間考査に向けて授業に真剣に取り組んでいます。
土日を上手に利用して、成果につなげてほしいと願っています。

立会演説会・生徒会役員選挙(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(金)
立会演説会・生徒会役員選挙を行いました。
体育館では立候補者と応援演説者の堂々とした演説がありました。
その後、区選挙管理委員会からお借りした本物の「記載台」「投票箱」を使用して投票を行いました。
いよいよ新生徒会が発足します。

学校公開期間・1年河口湖移動教室保護者説明会・学校説明会・学校運営委員会(校長より)

画像1 画像1
9月9日(土)
学校公開期間の最終日。1年河口湖移動教室保護者説明会・学校説明会・学校運営委員会を開催しました。学校の様子をお伝えしました。
なお、令和5年度の「新入生保護者説明会」は、2024年2月10日(土)を予定しています。

生徒会役員選挙(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(金)
生徒会に立候補している候補者の選挙活動風景です。
大雨の朝となりましたが、昇降口では活動を盛んにしていました。自分の想いが伝わるといいですね!

前期最終 専門委員会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(水)
前期最終の専門委員会を行いました。
今までは3年生が中心でしたが、これ以後は1・2年生が中心となります。
3年生の皆さんありがとうございました(^^♪

3年生 学習習得確認調査(校長より)

画像1 画像1
9月6日(水)
3年生で学習習得確認調査を行いました。区独自の問題を出題して、その定着状況を把握するとともに、学び舎での合同学習確認会議等で検討し、授業改善に役立てたり、経年変化を含めた個人成績表やフォローアップシートにより、個別の補充の学習に役立てています。

重要 3年生の保護者様へ「中学校英語スピーキングテスト(3年生)の申し込み」・「令和5年度都立高等学校等合同説明会」について

3年生の保護者様に、2点のご連絡です。
(1)「中学校英語スピーキングテスト(3年生)」の申し込みが間もなく締め切りになります。申し込み忘れがないようにご注意下さい。
※申し込み対象者は3年生全員です。

(2)「令和5年度都立高等学校等合同説明会」のチラシをお子様に9月1日に配布しています。合同説明会にご参加の場合は、特設サイトからの【事前予約】が必要です。
1回目申し込み期間(9/1〜9/22)は定員を超えた場合は抽選になり、
2回目申し込み期間(10/2〜10/25)は1回目の申込受付期間終了後、空枠がある場合のみ実施されます。
以上よろしくお願いいたします。

緊急 9月4日(月)給食の提供ができます

9月2日(土)
昨日、「給食設備の緊急修理が完了した」との報を受けました。
つきましては、「9月4日(月)給食の提供ができます」ので、お知らせいたします。
※お弁当の用意は不要です。

2学期始まる!(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(金)
2学期始業式を行いました。
暑さを考慮して、教室でZOOMを視聴する形式で行いました。新しくなったエアコンが生徒を迎えました。また、「関東大震災から100年」についても触れました。
まだまだ暑い日が続きますが、来週からの本格的な活動に備えて下さいね。良い2学期にしましょう!!

夏休み最終日 2学期の準備ができました!(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(木)
今日は多くの先生が出勤をして2学期に向けた準備をしました。
会議を重ねて、教室環境を整えました。教室の床は主事さん方がワックスをかけて輝いています♪ また、エアコンが新調されました!!
あとは、生徒の皆さんの元気な登校を待つだけです。
夏休みの宿題など不安がある生徒がいるかもしれませんが、まずは、元気に登校して下さい。不安や悩みがあれば相談を受けますよ。安心してください。待っています(^^♪

吹奏楽部「区音楽発表会」+野球部練習試合 2(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(火)
吹奏楽部の皆さんが演奏している会場の真横の学校に、野球部が練習試合で遠征です。
その為、校長は吹奏楽部と野球部を掛け持ちで見学をしました。
野球部の皆さんは合同チームですが、大きなグラウンドで、夏休みの練習の成果の確認です!
吹奏楽部・野球部、共に夏休みの思い出ができました。暑い中、共にご苦労様でした(^^♪

吹奏楽部「区音楽発表会」+野球部練習試合 1(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(火)
吹奏楽部の皆さんが「区音楽発表会」に出演しました。
「聖エルモの火 〜ウインドオーケストラのために〜」を演奏しました。
3年生の部員にとっては締めくくりとなる演奏で、しっかりとした演奏で場内から大きな拍手をいただきました。皆さんご苦労様でした♪

バレーボール部練習試合(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月23日(水)
バレーボール部が練習試合を行いました。
2校を本校に招いて練習試合です。練習の成果を出そうと一生懸命な姿勢が見えました。新人大会に向けて頑張ってください!

夏休み前半終了(校長より)

画像1 画像1
8月10日(木)
早いもので夏休みの半分を終えます。教育相談(三者面談)、夏期補充教室や部活動の大会・コンクールがありました。猛暑の中、生徒・部活動指導員・部活顧問の頑張った努力の賜物です。今日は、バスケットボール部とサッカー部が活動していました。お盆休みには夏休みの課題に取り組み、8月18日以降の活動に参加できるようにしましょう!ひとまず、皆さんお疲れさまでした!!

「吹奏楽部」東京都中学校吹奏楽コンクール銀賞受賞(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月9日(水)
吹奏楽部の皆さんが東京都中学校吹奏楽コンクールにおいて、銀賞を受賞しました。
3年生が中心となり、よく頑張りました。蒸し暑く、通り雨に何度も遭いながらの府中までの往復でしたが、よくまとまった精一杯の演奏を聴かせてくれました。
また、8月29日(火)区音楽発表会でも素晴らしい演奏を聴かせてくれることでしょう!
吹奏楽部の皆さん、大変お疲れさまでした(^^♪

感嘆符 吹奏楽部 いよいよ明日はコンクール(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月8日(火)
いよいよ明日は吹奏楽部のコンクールとなりました。
校長室の上は音楽室ですが、今日の演奏はまとまりがでて響きが出てきました♪明日に期待しましょう。良い演奏となるようみんなで頑張りましょうね(^^♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4
(月)
朝礼、薬物乱用防止教室(3年)、避難訓練
3/5
(火)
専門委員会
3/6
(水)
都立高校分割後期・二次募集願書受付
3/7
(木)
都立高校分割後期・二次募集願書取下げ、中央委員会、車椅子バスケットボール体験授業(3年)
3/8
(金)
都立高校分割後期・二次募集願書再提出、ダンス発表会(1・2年)、金融教育(3年)
3/9
(土)
土曜授業日、都立高校分割後期・二次募集学力検査日、華道体験(3年)

各種おしらせ

学校経営

学校評価

指導計画

評価計画