学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【山崎男太鼓】さくら花見堂での演奏!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(日)さくら花見堂で、メンズクラブの皆様が「山崎男太鼓」を披露されました。
フォーメーションも新たに、力強く、リズミカルな演奏でした。
男太鼓の皆様、お疲れさまでした。

【スポーツ祭り秋】黒子ならぬ黄色子の皆様

画像1 画像1
先週末のスポーツ祭り秋の開催を支えていただきました「山崎メンズクラブ」の皆様です。
山崎小の行事には、なくてはならない、黒子ならぬ黄色子の皆様です。
おかげさまで、無事に開催することができました。
今年もありがとうございました。

【4年生算数】面積の単位

画像1 画像1
4年生では面積を学習しています。
新しい単位「a(アール)」を体感するため、校庭に出て
みんなで1アールをつくりました。

結構広い!と感じる子が多かったです。

【科学クラブ】10月の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月のクラブは水中シャボン玉と石鹸づくりでした。
水中シャボン玉は、洗剤を溶かした水にストローを使って
水を落とすと、水の中にシャボン玉ができるという実験です。
コツをつかむと、たくさんつくることができました。

石鹸づくりは、塩析反応を利用して液体の石鹸を固形にする実験です。
コツはあまり水分をとりすぎないこと!
洗濯洗剤でつくったので、手洗いには使用できませんが
洋服や靴を洗うときに使用することができます。
カップに入れて家に持ち帰りました。

【仲よし学級】展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 展覧会の作品作りを進めています。
今回は、羽根の仕上げとして、さらにきれいな
飾りをつけます。

 子どもたちが大好きな、キラキラの折り紙を切って・・・
一枚ずつ、ていねいに貼って・・・
・・・続きは展覧会当日のお楽しみです♪

どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になり、2つ目の説明文の学習。獣医さんの仕事を時系列で表にまとめる学習の後、「日記を書くことは獣医さんの仕事かどうか」「おふろに入ることは獣医さんの仕事かどうか」というめあてで学習しました。友達と意見を伝え合いながら交流したり、ノート2ページ目に入るくらい文章を書いたりと、前向きに取り組んでいます。

【室外スポーツクラブ】ハンドボール

画像1 画像1 画像2 画像2
室外スポーツクラブでは、ハンドボールをしました。
終始、白熱した試合になり、盛り上がりました。

上級生が、下級生のことを考えて、ボールを優しく投げる姿。
下級生が、上級生の話をしっかりと聴こうとする姿。

異学年交流で感じられる、思いやり溢れる素敵な時間。

素敵でした!

【1年】てつぼうあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ祭りが終わり、鉄棒の学習に入りました。

写真は「ぶたのまるやき」という技を
しながら、じゃんけんをしている様子です。

挑戦したことない技にも
やってみよう!と何度も繰り返し、
練習して頑張る姿がとても素敵でした。

【1年】あいさつ当番

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の全校朝会では、1年生が挨拶当番でした。

全校児童の前で、立派な挨拶ができました!

【クラブ】bookクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ内でビブリオバトルをやってます!

【5年】工業製品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、工業の学習に入りました。
まず、身の回りの工業製品を仲間分けしてみました。

私たちの身の回りは工業製品にあふれていますね!

【5年】準備

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の保護者説明会の前に、5年生が会場の椅子並べを手伝ってくれました。

見えない所で5年生のみんなが学校のために活躍してくれています。
すすんで手伝ってくれる姿が素晴らしいです!

【4年】がんばったね!

画像1 画像1
スポーツ祭「秋」、応援ありがとうございました。
【児童の感想】
手をいっぱいふったので速く走れました。
スタートダッシュからきんちょうがほぐれて、うまく走れました。
3年生と協力して、作戦をいかしてがんばりました。
きんちょうで足がふるえました。来年は1位を目指したいです。
最後まで全力で走れました。

【スポーツ祭り「秋」】

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれ、スポーツ祭り「秋」を開催することができました。

子どもたちの力いっぱい走る姿が
そして、
力を込めて大地を蹴る音、友達やチームを応援する声が、とても素晴らしかったです。
感動しました。

多くの保護者の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。

【6年】連合運動会に向けて

画像1 画像1
本日も練習でした。
片付けまで協力してやってさすがです!

【6年】家庭科

画像1 画像1
展覧会の作品づくり、協力して進めています。

【4年】5平方センチメートルの奥深さ

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で面積の学習をしています。

子ども達にとっては馴染みのある、いつも使っている方眼ノートの1マスが1平方センチメートルです。

「今日は、5平方センチメートルになる形をたくさん集めてみよう!」という活動に、とても意欲的に取り組みました。

友達のノートを見て「え!?これも5平方センチメートル?」と驚いたり、「これ、6平方センチメートルあるんじゃない?」と確かめたり、とても盛り上がりました。


【4年】謎の生物 現る!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の作品が、体育館棟の階段に展示されています。

謎の生物がずらり。

学校にお越しの際には、体育館棟の階段にお立ち寄りください。

【仲よし学級】展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工では、展覧会で展示する立体作品の制作に取り組みました。
 左の写真が土台、右の写真が装飾後(未完成)です。
 
 さぁ、何が出来るのでしょうか。当日を楽しみにしていてください。

【6年】スポーツ祭り秋

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日に向けて、通し練習でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより