学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年】道具がいっぱい

画像1 画像1
算数で、平行四辺形やひし形を作図しました。

ものさし、三角定規、コンパス、分度器。
机の上は作図に使う道具でいっぱい。

こんなにたくさんのものを使って作図する4年生、すごいです。

【4年】雲

画像1 画像1 画像2 画像2
書写で「雲」を書きました。

みんなで心を沈めて書きました。

ハロウィンのグッズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会の準備をメインに進めていますが、やはり
楽しみにしている子が多いハロウィングッズも
期待に応えて扱いました♪

 今日のメインは、写真1枚目の「手形」です。
オバケの手形になる予定です♪
 他にも、カボチャを切り抜いたり、
輪飾りをコツコツと長く作ったり、次回の
仕上げに向けて頑張りました♪

【6年】6-1国語

画像1 画像1 画像2 画像2
宮沢賢治『やまなし』の世界を味わっています。

【6年】6-1クラス会議

画像1 画像1 画像2 画像2
11月のお楽しみ会の内容が議題です。
1 遊ぶ内容を決めよう。
2 各遊びのリーダーを決めよう。
3 ルールを守らない人がいた場合どうするか決めよう。

【5年】What subject do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では、What subject do you like?と、好きな教科について友達と尋ね合いました。

みんな発音が上手になったなぁ!

【5年】全校朝会

画像1 画像1
およそ3ヶ月ぶりに校庭で全校集まっての朝会でした!

5年生のみんなはとても早く整列して、朝会を始められる準備ができました。
みんなのお手本として、素晴らしい態度でした!

さすが高学年です!

【1年】もっとなかよくなりたいな

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習でグッピーを観察しました!

「しっぽはきいろだね。」
「レインボーちゃんのおなかがふっくらしているよ。」
「たいせつにそだてたいな。」
「オスとメスでおおきさがちがうね。」

タブレットで写真を撮り、
自分の席でじっくり観察しました。

【6年】全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
熱中症対策のためしばらく体育館で行っていた全校朝会ですが、10月に入ったので校庭に戻りました。
6年生スピーチの2人、睡眠についてと時間の使い方についてです。良いスピーチでした!

【全校朝会】10月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会は、久しぶりに校庭で行いました。
暑さもやわらぎ、吹く風にも秋の様子が感じられました。

校長先生からは、「夢を叶えるために」は、「夢を追い続けること」が大切であることのお話がありました。ウォルト・ディズニーさんの言葉を引用してのお話からは、山崎小の子どもたちに夢を叶えて欲しいと願う校長先生のお気持ちが伝わってきました。

6年生のスピーチは、時間を有効に使うこと と 睡眠時間について でした。実際に全校児童目の前にして話すのはとても緊張し勇気がいることだと思います。でも、話し終わってからの拍手は、全校児童の前でないと味わえないものです。今日までのスピーチの準備がきっと報われたことでしょう。2人とも、とても立派なスピーチでした。

【理科】音の実験

画像1 画像1
糸電話を作りました。

糸のたゆみ方、長さ、紙コップの数などいろんな条件で実験していました。

2人に同時に声を届ける方法もありました。
「すごいことが分かった!」という声が。学ぶ意欲が素晴らしいです。

【紙漉き】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に向けて、紙漉きをしました。
自分の好きな色で和紙を漉きました。
実は、海の生き物のシルエットも入っています。さて、どんな共同作品が出来上がるか楽しみですね!

【国語】へんとつくり

画像1 画像1 画像2 画像2
「へんとつくり」を学習しました。そして部首カルタ作りにも取り組みました!かるたは白熱しています。楽しく学ぶ姿でした。

【1年】あたらしいなかまたち!

画像1 画像1
1年2組ではグッピーを飼い始めました。

子どもたちと話し合って名前を決めました。

名前は、
「グッピーラムネ」!!
 と
「レインボー」!!

愛情もって大切に育てていきたいですね。

【1年】外国語

画像1 画像1
初めての外国語の学習です。

ケン先生はユーモアたっぷりな授業をして
子どもたちから笑いが生まれていました。

好きな食べ物は?文房具は?
どこ出身なの??

ケン先生に聞きたいことがいっぱい!

これからもっと仲良くなっていきたいですね!

【表彰のお知らせ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校児童2人が、次の賞をいただきましたので、お知らせいたします。

!!おめでとうございます!!

第46回こども絵画コンクール
小学校5・6年生部門

〇最優秀賞
〇優秀賞

一筆一筆丁寧に描いている様子が伝わってくる作品でした。
これからも、がんばってください!!!

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は社会科見学に行って来ました。

国会議事堂の見学では衆議院を見学し、本会議場や各政党の会議室、外にある都道府県の木などを見学しました。その後は議員会館で落合議員との質問会があり、直接質問することを通して国会議員の考えに触れることができました。

国立科学博物館では多くの生き物の剥製や化石を見たり、全方位に映像が映るシアターなどの体験をしたりしながらそれぞれの興味のある分野の学びを深めました。

2カ所の見学を通して、貴重な経験がたくさんできた1日になりました。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立科学博物館にて
恐竜と!

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べて、上野に移動。
国立科学博物館を見学しています。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
議員会館にて勉強会。
地元世田谷区出身の落合衆議院議員さんに質問させていただきました。
国会議員さんとお話する貴重ないい機会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより