烏山北小学校の様子をお伝えしています!

3月4日全校朝会のお話より

 3月になりました。3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。この1年もすてきな年になりますようにお祈りしています。

 3月は、まとめの時期です。3学期のまとめ、そして4月から過ごしてきた1年間のまとめの時です。
 何ができるようになったのか、どんなことにチャレンジしてきたのか、よかったこと、上手くいかなかったこと、どれもが大切な、みんなの宝物です。振り返りを思い出の箱にしまうのではなく、これから活用する自分のオリジナルの道具として、どんどん使っていってほしいと思います。いつでも使えるように、整理整頓することが振り返りです。中学生になる6年生もぜひ振り返りをして、小学校での学びを活用してください。きっとみんなを支えてくれるはずです。
 今週は、6年生を送る会が予定されています。みんなの感謝の気持ちを伝え合うことのできるよい会になるといいなと思います。中心となって準備を進めてくれている5年生の皆さん、どうぞよろしくお願いいします。


画像1 画像1

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
今日の献立(3月4日)
*有機米のごはん
*牛乳
*魚のねぎソースかけ
*ラーパーツァイ
*卵とわかめのスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・千葉県
・しょうが・・・高知県
・白菜・・・・・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・有機米・・・・栃木県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・さば・・・・・ノルウェー
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県

 今年度の給食は、今日を入れて残すところあと13回になりました。給食のきまりを守り、お友達と協力して、給食の時間を過ごすことができたでしょうか?この1年間をふりかえり、学年最後の月を先生やお友達と楽しく過ごしてほしいなと思います。
 今月は、給食委員会が実施した<夢の給食アンケート>で、上位になったメニューも登場します。どうぞお楽しみに。
 今日の<卵とわかめのスープ>は、スープ部門で1〜4年生では2位、5・6年生では1位でした。本校では人気のスープで、今日もどの学級ももりもり食べていました。

3月4日 学習の様子

3年体育、2年生活、5年算数の学習の様子です。2年生活では、けん玉やお手玉などの昔遊びに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

5年生が体育館に集まって、6年生を送る会で披露する合奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日学習の様子

1年国語、4年理科、6年算数の学習の様子です。1年国語では、物語文「ずうっとずうっと大好きだよ」の学習をしていました。主人公の心情について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
今日の献立(3月1日)
*ちらしずし
*牛乳
*沢煮わん
*フルーツ白玉

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・えのきだけ・・新潟県
・だいこん・・・神奈川県
・水菜・・・・・茨城県
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・枝豆・・・・・北海道
・ねぎ・・・・・茨城県
・豚肉・・・・・茨城県
・かんぴょう・・栃木県
・刻みのり・・・熊本県

 あさって3月3日は、ひな祭りです。今日の給食は、ひと足早く<ひな祭り>メニューを作りました。ひな祭りは、桃の花が咲くころであることや、桃には魔除けの力があると考えられていたことから、「桃の節句」と呼ばれるようになったそうです。<ちらしずし>は、子どもたちに人気がありました。<フルーツ白玉>には、菱餅の色をした3色の白玉を使用しました。
 各教室では、ゆっくりよく噛んで食べる、口に食べ物を入れすぎないなどの指導を徹底してまいります。給食室では、引き続き安全・安心なおいしい給食の提供に努めてまいります。本校の給食活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

今日の給食(2月29日)

画像1 画像1
今日の献立(2月29日)
*ごはん
*牛乳
*魚のねぎ塩焼き
*切干大根の煮つけ
*あんかけ汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・千葉県・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・大根・・・・・神奈川県
・もやし・・・・栃木県
・米・・・・・・秋田県
・枝豆・・・・・北海道
・切干大根・・・宮崎県
・鮭・・・・・・北海道
・鶏肉・・・・・宮崎県
・小松菜・・・・江戸川区

2月29日学習の様子 2

2年国語、5年算数の学習の様子です。5年算数では、角柱と円柱の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日学習の様子

2年国語、2年体育、3年算数の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日学習の様子

4年体育、6年音楽の学習の様子です。6年音楽は、体育館に集まって、学年合同で合奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月28日)

画像1 画像1
今日の献立(2月28日)
*たんめん
*牛乳
*ポテトドッグ
*野菜のごま風味

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・きゅうり・・・群馬県
・こまつな・・・江戸川区
・じゃがいも・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県

2月27日学習の様子 2

4年音楽、5年音楽、6年家庭科の学習の様子です。6年家庭科では、調理実習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日学習の様子

2年体育、3年外国語活動、3年算数の学習の様子です。3年算数では、そろばんの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月27日)

画像1 画像1
今日の献立(2月27日)
*焼きカレーパン
*牛乳
*冬野菜のポトフ
*パインゼリー

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・はくさい・・・茨城県
・こねぎ・・・・宮城県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・大豆・・・・・北海道

 今日の給食は、<焼きカレーパン>です。パンに切れ目を入れ、豚ひき肉とみじん切りの野菜・大豆を使って作ったドライカレーをはさみ、上にカレー風味の焼きパン粉をつけてオーブンで焼きました。
 今日はどのメニューも人気があったようです。子どもたちが喜んで食べてくれたのでよかったです。 

2月26日学習の様子

2年国語、3年社会、6年算数の学習の様子です。2年国語では、物語文「スーホの白い馬」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月26日)

画像1 画像1
今日の献立(2月26日)
*磯おこわ
*牛乳
*千草焼き
*5年生が家庭科で考えたみそ汁
*くだもの(デコポン)

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・いんげん・・・沖縄県
・たまねぎ・・・北海道
・はくさい・・・茨城県
・ねぎ・・・・・千葉県
・米・・・・・・秋田県
・もち米・・・・熊本県
・きくらげ・・・大分県
・鶏卵・・・・・群馬県
・デコポン・・・熊本県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・北海道
・すき昆布・・・北海道

 先週の月曜日に続き、今日のみそ汁は<5年生が家庭科の授業で考えてくれたみそ汁>です。使われている食材(だし・実)が工夫されていることや、給食として実現できるものを選ばせていただきました。
 今日のみそ汁のテーマは、「麦みそと旬の野菜(白菜)」です。麦みそとは、麦麹を使ったみそのことです。九州地方や瀬戸内・四国の一部で親しまれています。今日は、香ばしい麦みその風味や、今が旬の白菜の甘みを感じながらいただきました。

今日の給食(2月22日)

画像1 画像1
今日の献立(2月22日)
*ミルクパン
*牛乳
*チーズ入りシェパードパイ
*ABCマカロニスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・千葉県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県
・レンズ豆・・・カナダ
・じゃがいも・・北海道

学校見学

近隣の保育園の園児さんが学校見学に来校しました。1年生の授業を中心に見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日学習の様子

6年図工、3年社会、2年国語の学習の様子です。3年社会では、昔と今の世田谷区の様子のちがいについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月21日)

画像1 画像1
今日の献立(2月21日)
*ごはん
*牛乳
*魚のごまみそかけ
*からし和え
*きのこ入りかきたま汁

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・えのきだけ・・長野県
・しいたけ・・・秋田県
・ねぎ・・・・・千葉県
・こまつな・・・江戸川区
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏卵・・・・・群馬県
・さば・・・・・ノルウェー
・米・・・・・・秋田県
・生わかめ・・・岩手県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定