ひき算〜1年

問題場面をブロックを使って話しながら解決です・・・・
友達やみんなに説明し、操作を図に整理しながら、式や引き算の意味の理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〜

火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
自分の命を自分で守るために、毎回の避難訓練もしっかり行います・・・。
今日も静かに話を聞くことができ、立派でしたね・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語〜5年

英語の先生と、英語支援員の先生と一緒に外国語の学習です。
動物の鳴き声をどのように言い表すのかについて、映像資料も含め、学習していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の接近〜5年

5年生の理科の学習では、天気の変化が雲の量や動きと関係があること、天気の変化が映像などの気象情報を用いて予測できることについても学習していきます。
映像資料を見ながら、雲の動きを確認し、予想や仮説をもとに問題を追究する学習が進んでいました・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の振り返り〜4年

学期末を迎え、1学期のあしあとをみんなで振り返りました。
できるようになったこと、力が付いたこともたくさんでしたね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会〜2年

「ありのまま」の皆さんによる、お話会です。
パネルシアターを使って、みんなで楽しく歌いながら、お話が進んでいきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルティメット〜5年

チームで作戦を立てて協力してゲームを行いました〜
画像1 画像1

音楽集会〜

放送を使って音楽集会を行いました〜
「パプリカ」の歌に合わせ、みんなで体を動かしました〜
上手にできたでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなことがあったよ〜1年

生活科の時間に、夏の水遊びを楽しんだ1年生・・・
国語の時間に水遊びを題材にして絵日記形式で感じたことを書く学習に取り組みました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の気持ちを伝えよう〜4年

総合的な学習の時間に町調査に出かけた4年生・・・
国語の時間には、お世話になった方々に手紙の方に沿ってお礼の気持ちが伝わるように手紙を書く活動に取り組んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り〜3年

1学期末が近づき、活動の振り返りタイムです。
自分自身の足跡をしっかり確認し、また新たな2学期の活動につなげていきます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜2年

英語の先生と、ALTの先生と一緒に外国語活動です。状況を表すジェスチャーから当てるゲームの要素を取り入れ楽しく活動が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算〜1年

減法の意味や式について、具体物や図などを使って理解を深めていきます。
実際にブロックを動かし、説明しながら操作を通して理解を深めていました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜

放送を使って児童集会を行いました。
今日は学校の中の場所当てクイズに挑戦です。
どこの場所だか、皆さん、当てることができたでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス〜5年

物語文について学習したことをもとに、このお話を紹介するPOP作りにグループで挑戦していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りの盛んな地域〜5年

農家の人々がどのように米作りを行っているのか調べ、農家の人々の工夫や努力について学ぶ活動が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末を迎えて〜6年

いよいよ1学期の学習も残り少なくなりました。
音楽室でも、1学期の最初に立てた自分のめあてが、どのくらいまで達成できたのか、
もう一度自分のめあてを確認して振り返る活動が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのあるわり算〜3年

わり算の学習です。
学習内容の確認、習熟を図っています・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ〜3年

報告する文章を書く学習です。
メモをもとに、友達との学び合い活動が始まりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算〜1年

ブロックを操作しながら、「ちがいはいくつ}のひき算の問題に挑戦です・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会