かきとかぎ〜1年

濁音のある言葉の音と表記の違いについて理解し書く学習です。
袋の中に入れた言葉が変身〜
別の意味を表す言葉になりました〜
興味を高めながら、濁音のある言葉の世界を広げていきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
車への試乗体験もし、子どもたちも製造業や車についての興味、関心をさらに深める見学になりました。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びを深め、この後はバスに乗り学校に戻ります。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらにさまざまな技術なとについて、試し確認する見学が続きました。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストルームで、車ができるまでの学習をしました。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
追浜工場に着きました。
ゲストルームで説明を聞きました。
工場に入ると撮影禁止なので、子どもたちから見学の報告をたくさん聞いてください。

5年社会科見学〜

画像1 画像1
バスに乗り出発しました。全員参加です。
安全に気を付け、いってまいります。

5年社会科見学

画像1 画像1
日産自動車追浜工場へ社会科見学に出発です。2クラスずつ実施、第1回の出発です。
校庭に集合し朝の挨拶を交わしました。

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでお弁当タイムです。
美味しいと言いながら食べています。

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に無事に到着しました。みんなたくさん遊んでたくさん歩きました〜

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びを楽しむことができました。12時頃に、雨足が強くなる予報なので、この後は雨具を着て学校に戻り、学校でお弁当タイムを楽しみます。

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスみんなでの遊びも楽しんでいます〜

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
迷路も楽しみました〜

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで相談した遊びが始まりました〜

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
羽根木公園に着きました〜。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり歩いて山下公園につきました。トイレ休憩をとりました。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の雨予報がずれたので早めに羽根木公園へ向け、遠足に出発します。
天気の様子を見ながら、無理のない活動に変更し、今日一日を過ごす計画でいます。

いくつといくつ〜1年

数の合成・分解についての学習です。
6という数について、他の数の和としてみるなど、様々な活動を通して理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな音色を響かせて〜5年

音楽の学習です。
どうしたらきれいな音色でリコーダーを吹くことができるかについて、考え互いの音色を聴きあうなど「学び合い」が進んでいました。
学習の最後には「振り返り」・・・ロイロノートを使って、学習のまとめを記録に残しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会