3月4日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日が今年度最後の全校朝会でした。代表の6年生は、全校児童に向けて、まとめの学習に励むことや体調管理、学習道具を計画的に持ち帰ることなどを呼びかけました。学校長の講話では、1年間の振り返りをしました。全校朝会や儀式的行事で話した内容を一緒に振り返り、一人一人の学びや成長について確認する時間となりました。6年生はもうすぐ卒業しますが、学校生活の中で下級生の手本となってくれたこと、その姿から下級生が学びを得ていること、受け継がれていくことにも触れました。来年度に向けて、しっかりと振り返りのできる月にしていけるといいですね。

3月4日 お話給食

画像1 画像1
献立
「じったんのオムライス」からオムライス
フレンチサラダ
ベーコンと野菜とお豆のサラダ

図書司書さんが教えてくれた読み物からの
お話給食でした。
主人公は、もとコックさんのおじいさん(じったん)から
ママのために作る、オムライスを教えてもらうことに。

心あたたまるお話です。
ぜひ読んで、オムライスを作りたくなってもらいたいです。

3月1日 ひな祭り行事食

画像1 画像1
献立
穴子いりひな祭りずし
菜の花そうめん汁
ひな祭りポンチ

ひな祭り、子どもたちの健康を祈って行事食でした。
ずいぶん春らしくなってきました。給食も春爛漫の
彩で仕上がりました。

3月1日 6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生を対象に、学校薬剤師の先生をゲストティーチャーにお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。これからの人生で気を付けていかなければいけない大切なお話を伺うことができました。最近話題になったグミの話題にも触れていただき、資料を見ながら分かりやすく学ぶことができました。軽い気持ちで一度でも手にしてしまうと、人生を台無しにしてしまうことをしっかりと覚えておくことが大切ですね、

2月27日 お楽しみの日

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
チキンカレー
ひよこ豆とさつまいものサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳


子どもたちが楽しみな給食の1つ、カレーの日でした。
毎月、思考を凝らし色々なカレーを作っていますが、
今月は少しサラサラのチキンカレーでした。
食べると感じる香辛料の深さ、味わってくれたでしょうか。

チーフが時間をかけておいしいカレーを作ってくれたので、
どのクラスもおかわりに列ができていました。


2月28日 関西風で

画像1 画像1
献立
きつねわかめうどん
とり天
もやしの胡麻酢和え
不知火
牛乳

今日は子どもたちの大好きな「肉」の日。
そして何よりうれしい麺の主食でした。

3年生が「うますぎてムカつく」と
美味しさを表現してくれました。

とり天に合うように、うどん出汁は関西風で作りました。

今日も「お腹いっぱい」と言いながら
給食時間を終えた、本校の子どもたちでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ