読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から読書旬間です。
第一昇降口におすすめの本がずらりと紹介されています。
おいしそうな食べ物が出てくる本の特集をしています。
誕生から60周年を迎える童話「ぐりとぐら」のクイズもあります。

今日は、読書旬間と給食のコラボで、
「ぐりとぐらのカステラ」が登場しました。
素材の味を生かしたカステラは、子ども達に大人気でした。

休み時間には、図書委員・司書による本の読み聞かせがあります。
「がっこうだってどきどきしてる」の読み聞かせをしてもらった3年生たちは、
お話の世界に引き込まれて昼休みを楽しく過ごしました。

避難訓練 煙体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  今日は避難訓練です。
「訓練、訓練、避難訓練を始めます。
火事です。火事です。主事室から火災が発生しました。」
避難開始の放送の後に、防災ずきんをかぶり「お か し も」の約束を守って避難します。
雨だったので、校庭には避難せず、廊下までとなりました。
静かに行動できました。
その後、2年生と5年生が煙体験をしました。
人体に危険のない煙が充満したテントに入って、
火災発生時の煙から安全に避難する仕方を学びました。
 避難する際の注意点は、
  1 中腰の姿勢で進む
  2 ハンカチや衣服で鼻・口をおおう
  3 壁に手をついて壁伝いに歩く
煙がこもったテントの中を通って出口にたどり着いた子ども達からは
「前が全然見えなかった」
「本物の煙だったら痛いのかな」などの感想が聞かれました。
煙からの避難の仕方を学びました。

4年 理科

 4年生の理科です。
「雨水の流れ」で、砂と土の水の染み込み方の違いを調べました。
理科園で採取した土とクローバー園の砂を用意します。
その上からそれぞれ水をかけて、
水が下まで浸透するスピードの違いを調べました。
実験の結果、どのグループも砂の方が土よりも早く水が落ちました。
土と砂の粒の大きさによって、
水が通過するスピードが違うことがわかりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
 全校朝会です。
校庭で行いました。
校長先生のお話は、目標についてです。
自分で目標を立てた後、一日だけがんばるのではなく、
毎日続けることが大事という内容でした。
 続いて、生活指導の話です。
「誰も見ていなくても決まりを守って生活しましょう」
というお話がありました。

古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の古典芸能鑑賞教室です。
世田谷パブリックシアターの方に祖師谷小体育館に来ていただきました。
山野小学校の6年生と一緒に狂言「附子」を鑑賞しました。

弟子2人が、奪い合うように附子を食べつくす場面や、
帰ってきた主人に向かって泣いて許しを請う場面では、
子ども達みんな声を出して笑っていました。
狂言を見て楽しみました。
その後は、ワークショップです。
おいしい時に使う狂言特有の台詞
「さても さても んまいことじゃ」
をみんなで言いました。
「狂言の言い回しを覚えたので、ぜひお家の方にも食事の席などで伝えてみてほしい。」
とお話がありました。

古典芸能の狂言を見て、演じて楽しみました。

2年 遠足延期

 2年生の遠足は雨の予報のため、来週に延期になりました。
楽しみにしていた遠足に行けず、がっかりする子もいましたが、
29日(木)に延期になりました。
給食の時間は、
雨が降っていなかったので、
クローバー園でお弁当を食べました。
レジャーシートをひいて、みんなで「いただきます」。
おいしいお弁当を食べて、みんな笑顔です。
来週はお天気になることを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科です。
鉢植えと理科園で育てている野菜のお世話をしました。
 鉢植えで育てているミニトマトは、
花の観察や葉っぱの大きさを調べました。
「ミントみたいなにおいがする」
「実がなっている」
嬉しい発見がたくさんありました。
雑草を抜き、肥料をあげてタブレットで撮影しました。
 理科園で育てているさつまいも、枝豆、キュウリもぐんぐん成長していました。
「収穫して食べたいな」立派なきゅうりにびっくりしながらも、もっと成長するように願いをこめて肥料をあげました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は音楽朝会です。
校庭で行いました。
音楽に合わせて歌い、
楽しく身体を動かしました。

最初は、祖師谷にちなんで「ソ」か「シ」かを当てるゲームをしました。
ピアノの音を聞いて、どちらの音が鳴ったか
分かったらジェスチャーで回答します。
シだと思った子は「シ」をあらわすポーズ
ソだと思った子は「ソ」をあらわすポーズ
全問正解した絶対音感の持ち主は嬉しそうでした。

続いて、「さんぽ」の曲にあわせてポーズをとったり、
ジャンプしたりしました。
曲のテンポが速くなると難しそうでしたが、
音をよく聞きながらゲームを楽しみました。
 
最後は、「ぼくらのそしがや」を歌いました。
手話を交えてみんなで歌いました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セーフティ教室です。
1,2年生は、
「いかのおすし」
が中心です。
何かあった時は、大きな声を出して助けを求める。
そして、大切なのは
・いか…行かない
・の …乗らない
・お …大きな声を出す
・す …すぐ
・し …知らせる

3,4年生は、
インターネットに潜む闇
SNSの上手な使い方です。
すでに持っている携帯電話も、
普段使用しているタブレットも、
上手に使っていかないと、
自分も、周りの人も傷つけることになる

たくさんの大切なことを学びました。
実生活で行かせるよう、
実行していって欲しいです。

租税教室6年

画像1 画像1 画像2 画像2
租税教室です。
6年生がクラスごとに実施しました。

世田谷の税理士の方々を講師にお招きして、
税について学習しました。

税金の使われ方を学び、
自分の街のどこに税金を使うかをシミュレーションをしました。
お金が足りなかったらどうするのか
節約を取るのか、増税を取るのか
考えに考えて、
税金を使っていました。

自ら考え学ぶ税金でした。

河口湖3日目 恩賜林庭園交流遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は3校で交流遊びをしました。昼食 後、13:15恩賜林庭園を出発して、帰校の途につきました。

河口湖3日目 恩賜林公園アスレチック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前半は様々なアスレチックで楽しみました。

河口湖3日目 体操 閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は富士山がきれいに見えました。ぽぷらTシャツが映えます。

河口湖2日目 子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぽぷら学級が始めの言葉や歌のコーナーを担当しました。

河口湖2日目 おやつと手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
サファリパークから帰って来てロビーでゼリーとジュースを食べました。その後、楽しかったことを部屋で手紙に書きました。

河口湖2日目 富士サファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天のため富士サファリパークヘ行きました。バスのすぐそばで見た動物に大興奮でした。食堂でお弁当を食べました。

河口湖2日目 散歩 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に2日目を迎えました。

河口湖1日目 夕食 就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
布団は二人組で協力して敷きました。

河口湖1日目 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぽぷら学級が司会をしました。みんなで楽しく踊りました。

河口湖1日目 大石公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バラがきれいでした。アイスクリームを食べたり、ジュースを飲んだりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放

図書室だより