2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ごはん
豚汁
ポテトコロッケ
野菜のゆかりあえ

(メモ)
今日のポテトコロッケは、ひき肉をたっぷり使い、お肉屋さんのコロッケをイメージしてみました。ひき肉と玉ねぎを炒めて、酒、しょうゆ、さとう、みりんで甘辛く味付けをします。じゃがいもが蒸しあがったら、ぶして、甘辛く味付けした具と一緒に混ぜます。ポイントは、ひき肉を炒めるときに、ハンバーグなどでつかうナツメグを少しだけ加えることです。サンプルケースを見に来てくれた子どもたちに説明すると楽しみです!と声をかけてくれました。
※写真2枚目は、蒸したじゃがいもをつぶしているところです。
※写真3枚目は、コロッケを成型してくれているところです。形がそろうように丁寧に作業してくれています。

2月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り時々雨で、気温は2月にしては、高い方です。朝会の6年生のスピーチは、総合的な学習の時間に取り組んている会社の活動についてでした。?会社についての説明?協力してくださった方への感謝の言葉。 ?今後の流れ、をわかりやすく発表しました。
図書館がさらにきれいになりました。北側の入口近くです。どこが新しくなったかわかりますか。

同窓会常任幹事会の開催(令和6年2月)

「同窓会常任幹事会の開催(令和6年2月)」

日時:令和6年2月17(土)13時30分〜16時00分
場所:八幡小学校会議室
人数:9名

(議題)

1)年間行事実績/予定について
  ・本年度の活動実績と活動予定の確認を行い、幹事間の共有化を
   図った。

2)維持費入金について
  ・会計より会費の納入者は前回より1名増の119名との報告が
   あった。
  ・送金者負担の振込料金を軽減する施策を検討していく事とし
   た。

3)新卒業生対応について
  ・本年度版会員登録案内文書の検討を行い、回収ルートを明確に
   する事とした。
  ・登録用Webフォームについては本年度卒業者版を作成する。
  ・文章配布は同窓会紹介TV出演時に行う方向で調整する。

4)卒業対策委員からの質問について
  ・同窓会入会金についての問い合わせがあり、協議を行った。

5)名簿提供依頼について
  ・個人情報管理者より同窓会メールに名簿提供依頼があり、クラ
   ス幹事になって頂く事を条件としたが、受け入れて頂けず開示
   を断ったという報告があった。
  ・本件を受け、開示に対する規定案を管理者にて作成、協議を行
   った。

6)会員情報収集方法について
  ・「八幡小学校同窓会クラス幹事募集に関するお願い」書面の検
   討を行った。
  ・「一般卒業生向けの登録Webフォーム」と「登録依頼書面」
   の検討を行った。

7)会報「同窓会だより」について
  ・広報担当にて作成したゲラ刷りの添削を行った。 

8)画集寄贈について
  ・同窓会だよりにご寄稿いただいた須藤俊さん(平成元年度卒)
   から「2020」という画集をご寄贈していたきました。
   須藤さんは去年の24時間TVチャリティのTシャツをデザイ
   ンされた方です。

9)合唱団について
  ・同窓会主催で「八幡小学校合唱団」を立ち上げる事となりまし
   た。「校歌が繋ぐ地域の絆」をテーマとして掲げます。
   入団資格は八幡小学校校歌が歌えることで、同窓生、在校生、
   保護者、教職員、近隣住民どなたでもご参加いただけます。
   第1回合唱団の開催は以下の日程で予定しています。
   3月16日 (土)15時〜17時

10)次回常任幹事会予定
   令和6年3月16日(土)12:30〜

   興味のある方はご遠慮なく参加下さい。

 「お願い」
 同窓会は皆様の会費にて維持されています。
 ご協力をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校同窓会
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。
 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います)

2月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
イングリッシュ キャラバン という丸一日、英語の先生が4人いらっしゃる楽しい一日でしたね。朝のDJから始まって休み時間や掃除の時間も一緒に過ごし、各学年がいろいろな交流を楽しみました。授業では子どもたちが自分から進んで話しかける場面がたくさん見られました。先生たちがとても驚き、喜んでいらっしゃいました。
話したいなこの人と、思わせるようなステキな先生方でした。みんなの表情もいつもよりりり豊かで、温かい気持ちになる時間がたっぷりあったのでは、と思いました。

2月16日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間に教室をのぞくと、ケチャップをギザギザにかけたり、直線にかけたりと、それぞれお好みにかけていました。口を大きく開けて美味しそうに食べている姿がとても嬉しかったです。

2月16日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ホットドッグ
コーンチャウダー
カリカリベーコンのサラダ
くだもの(せとか)

(メモ)
今日はホットドッグです。パンにソーセージとキャベツをはさみました。ケチャップはお好みでかけるシステムです。
せとかは、糖度が高く、やさしい酸味があり濃厚です。今日のせとかもとても美味しかったです。
※写真2枚目は、ホットドッグをはさんでいるところです。
※写真3枚目は、ベシャメルソースを作っているところです。

2月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
本当に暖かい日でしたね。休み時間に6年生と一緒に遊ぶ下学年がいて、その様子がとても微笑ましく見えました。6年生の卒業まであと1か月と少しとなりました。学校のためにいろいろと考えてくれて、みんなとてもお世話になりましたね。
その6年生が総合的な学習の時間に考えたことが、本当に実現しようとしています。今、その活動で忙しくしています。
6年生の皆さん、八幡小学校で学び育ったこと、忘れないでください。そして、残りの日々を下級生と一緒に楽しく遊んで、最高学年としての姿をみんなの思い出に残していってほしいと思います。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
チャーハン
春雨スープ
塩ナムル

(メモ)
今日のチャーハンは、回転釜に、ごはん、たまご、具を入れて炒めました。米が釜に焦げ付かないように、スコップを使いながら高速で炒めているところです。力と技術がいりますが丁寧に炒めてくれました。
※写真2枚目は、チャーハンを炒めているところです。勢いよく炒めているところが伝わるでしょうか。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
トマトソーススパゲッティ
野菜ソテー
ココアマフィン
※野菜のイタリアンドレッシングがけから、野菜ソテーに変更になりました。アレルギーに変更はありません。

(メモ)
トマトソーススパゲッティは、オリーブオイルでにんにくを炒め香りを出し、ベーコン、玉ねぎを炒め、たっぷりのホールトマトを使ってソースを作りました。なすは素揚げし、出来上がり直前に加えて完成です。水分は入れず、トマトのうま味たっぷりのソースに仕上がりました。給食終わりに、トマトソースの感想を子どもたちに聞くと、美味しかった!なすが少し苦手だけど美味しかったです!など、たくさん声を聞くことができました。
※写真2枚目は、ココアマフィンが焼きあがったところです。
※写真3枚目は、トマトソースに素揚げしたなすを入れ、仕上げているところです。

2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
春のような暖かさです。八幡ファームでは念願のあるものが設置されました。写真からそれがなんだかわかりますか?
5年生は総合的な学習の時間に、地域の農園に出向いて土づくりを学んできました。落ち葉や枯れ枝を利用して、八幡ファームの土を改良し、もっと作物がよく育つ畑にしようという取り組みに挑戦しています。これまであった取った草を置くところを、もっと使いやすいものにするために、世田谷区の用務班さんというところにお願いして、このような場所を整備してもらいました。
これから、5年生の本格的な土づくりが始まり、八幡ファームの土壌改良がすすみます。作物の収穫まで目指す、息の長い学習になります。子どもたちが「こんなことをやってみたい」と考えたことが実践され、さらに豊かな八幡ファームになると思います。楽しみがまた一つ増えました。

2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい一日でしたね。校庭で2年生が、プログラミング学習に取り組んでいます。2月22日の夜7時から行われるプロジェクションマッピングの前に、2年生が披露するボールロボット「スフィロ」の表現の準備をしているのです。昼間では、光がよく見えないのですが、夜は子どもたちが考えたようにこのスフィロが動き、光の軌跡を描くと思います。
なかなか難しいように思いますが、子どもにとっては案外簡単なことなのかもしれません。
担任の先生とICT支援員の先生とで、子どもたちに指導しています。
皆さん、楽しみにしていてください。

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
しょうがと油揚げのごはん
みそ汁
ししゃもの磯辺揚げ
おひたし

(メモ)
しょうがと油揚げのごはんは、油揚げと鶏肉をしょうゆ、砂糖、みりん、酒、だしで甘辛く煮ます。甘辛く煮た具と煮汁、千切りにした生姜、昆布を米に入れ炊き込みます。炊き込むことで、煮汁のうま味を含んだごはんに炊き上がりました。
※写真2枚目は、ごはんが炊き上がったところです。
※写真3枚目は、ししゃもを揚げているところです。

2月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の古典芸能鑑賞教室がありました。例年は、九品仏小学校の6年生が本校に来て、一緒に鑑賞します。今年度は、そこに尾山台小学校の6年生も一緒に鑑賞しました。尾山台小学校は、先日の雪の日に玉堤小学校と一緒に鑑賞する予定だったそうですが、その日はとても出かけていくことができなかったのて、今日八幡小学校に来ることになったということです。
尾山台小学校から本校までは、20分くらいです。3校の6年生か集まっても、体育館には余裕がありますので今日の合同鑑賞教室が実現しました。
6年生たちは、狂言の世界を楽しんでいました。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
三色ピラフ
ベーコンと野菜のスープ
豆腐のナゲット
ブロッコリーのサラダ

(メモ)
豆腐のナゲットは、鶏ひき肉をメインに、豆腐、玉ねぎなどを混ぜて小判型に成型して揚げました。豆腐が入ることで、ふわふわの仕上がりになっています。成型した数は約800個。限られた時間で丁寧に成型してくれました。サンプルケースを見に来た子どもたちも、ナゲットに大喜びの様子でした。
※写真2枚目は、ナゲットを成型しているところです。
※写真3枚目は、ナゲットを揚げているところです。

2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は氷が張るほどさむさが厳しかったのに、日中は日があたってほんとうに暖かくなりました。見ず知らずの人とも、思わず「暖かくなりましたよね」と言葉を交わしたほどです。
体育の時間、校庭では3年生が縄跳びしていました。一人でとんだあと、みんなで長縄連続跳びです。一昨日の校庭とは、違う季節のようです。八幡ファームではリンゴの剪定も行われました。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
みそ汁
鮭の南部焼き
ごま酢かけ

(メモ)
南部焼きは、肉や魚に下味をつけ、ごまを全体的にまぶして焼いた料理です。岩手県・青森県にまたがる南部地方がごまの名産地であることが由来になっているそうです。
※写真2枚目は、魚にごまをふりかけているところです。全体的に振りかかるようにかけてくれています。
※写真3枚目は、魚が焼きあがったところです。ごまの香ばしいにおいがしました。

2月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、校庭で作った雪の作品(?)が、どんどん小さくなっていきました。それでも、子どもたちは雪とのふれあいを求めて、校庭に飛び出してきました。氷のように固くなった雪を見せに来てくれた子もいます。
昨日は、雪だるまや小山を作ることそのものを楽しんだり、時間が経つにつれて変化するのを見たり触ったりして楽しんだりする様子がよく見られました。自分の作ったものでないのに、壊そうとしているのを「作った人は大事にしたいのだ」と声をかけて考えさせる場面もありましたが、一夜明けると、だいぶ様子が変わっているので、もう壊されてもいい、という気持ちに変わってきたようでした。
昨日作って楽しんだのですが、今日はスロープのようにして滑って遊びました。子どもは遊びの天才です。
雪がとけたあとの校庭で、1年生が生活科の時間、凧揚げを楽しんでいました。

2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
麻婆豆腐丼
辣白菜
くだもの(みさきの不知火)

(メモ)
不知火は、清美とポンカンをかけ合わせた品種です。不知火の実は200g〜300g程度で、みかんよりひと回り大きいサイズです。ヘタがぷっくりとふくれた特有の形をしています。皮はでこぼことしていて粗く固そうに見えますが、意外とやわらかく、みかんのように手でむくことが可能な果物です。酸味と甘みのバランスが美味しい不知火でした。

2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から降り続いた雪で、校庭がすっかり雪景色になりました。登校してくると、子どもたちが「わあ」「すごいことになってる」「校庭で遊べるかなあ」と口々に話し、目を輝かせていました。
休み時間、雪投げはできないよ、と先生に言われ、雪だるまを作ろうとしていた子どもたちが大勢いました。なかにはそのまま雪面に寝転ぶ子も。
「校長先生、見て見て」と声がかかり、小さいもの、かわいらしいもの、大きいものなどいろいろな雪の作品を見せてもらいました。ある子が、雪像があちらこちらにできたのをみて、「校庭がにぎやかになった」とうれしそうに言っていました。

下校するときに、「すべらないように気を付けてくださいね」と校長の私を気遣って声をかけてくれた1年生もいました。

朝から、先生や主事さんが子どもたちの通る学校周辺の歩道の雪かきをしました。近くにお住いの方も、出てきてくださって力を貸してくださいました。ありがとうございました。

雪の日、冷たい雪と温かい心にふれた一日となりました。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
セルフフィッシュサンド
ヌードルスープ
ビーンズサラダ

(メモ)
今日のビーンズサラダには、ひよこ豆と枝豆を使いました。ひよこ豆は、食感が栗に似ていて独特のホクホク感があり、日本でもカレーやスープ、サラダ等の食材としてもよく使われています。ドレッシングがよくからむように、玉ねぎのすりおろしを使ったドレッシングを合わせてみました。
※写真2枚目は、コッペパンに一つずつ切り込みを入れているところです。挟んだ時に、魚やソースがたれないように、少し斜めにカットしています。
※写真3枚目は、魚を揚げているところです。衣がサクサクに揚がるように、丁寧に揚げています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31