総合的な学習の時間

画像1 画像1
6年生は、3クラスそれぞれがテーマを決めて、駒繋フェスタに出店します。これは、総合的な学習の時間の学びで、子どもたちが探究サイクルを回しながら課題追究に取り組んでいます。
一つのクラスは、自分たちのデザインしたロゴをバッグなどに印刷して販売しようとしています。その中で、様々な疑問や問題、壁も出てきました。
今日は、デザイナーである保護者の方に来校いただき、どのようにロゴをデザインしていけばよいかのヒントの他にも、売るために考えたり分担したらよいことなど準備の段階でのアイディアもたくさん話していただきました。
子どもたちの学びに向かう意欲はますます増しています

電気のはたらき

画像1 画像1
4年生の理科「電気のはたらき」の学習です。検流計を使い、電池のプラス極とマイナス極を入れ替えて、プロペラモーターの回わる向きを調べました。

GIGAルーム通信No,21

画像1 画像1
GIGAルーム通信No,21

【アナログ?デジタル?】

5年生国語「新聞を読もう」の学習です。
「おうちで新聞とっている人!」と聞いたら、手を挙げたのは半分以下。
なるほど、ここにもデジタルの波が押し寄せていますね。
新聞のレイアウトや、記事の書き方について学びました。
デジタルでは読みたい記事を自分から読みにいくのだと思いますが
新聞だと隅々まで目を通し「あ、こんなことが書いてある!」
と発見しながら読んでいました。

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,20

【Canvaでデザイン!】

6年生です。
Canva(グラフィックデザインツール)を使って、クラスのロゴを制作していました。
「今までに身につけた技を使って」というのがポイントです。
子どもたちは、授業の中でスキルアップをしています。
そのいろいろなスキルを、自分自身で選択したり組み合わせたりすることで、表現の幅が広がります。
Canvaはお互いの作品をその場で見合うこともできますので、そこにも楽しさがあります。
どんな作品ができあがったのか、楽しみですね!

GIGAルーム管理人M

投げ方教室

東京ヤクルトスワローズから講師をお迎えし、「投げ方教室」が行われました。3年生が取り組みました。「1、2、3」のリズムで投げることや目線、腕の高さに気をつけることなどを教えていただきました。どんどん飛距離が増し、上達していった子どもたちでした。楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教職員外国語研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、教職員の外国語研修を行いました。今日は、講師2名をお招きしました。授業の流れに沿って模擬授業を体験し、中学年での指導の仕方の理解を深めました。タブレットを活用し、楽しみながら外国語活動に生かす手立ても学びました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期集会委員会の子どもたちが計画、実施した最後の集会でした。みんなで協力して「なぞなぞ」をつくり、視聴覚室から各教室に生配信しました。各クラスでは、答えをロイロノートで提出しました。全校で楽しい時間を共有することができました。

外部講師を招いて

画像1 画像1
6年生の総合的な学習の時間に、起業家の方を講師に、話を伺いました。6年生は、各クラスが駒繋フェスタにテーマをもって出店します。出店までの準備や当日のことなどに繋がるたくさんの気づきを得ることができました。

データの見方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数「データの見方」の授業の様子です。「様々な観点からデータを分析して、その結果を根拠として、読書チャンピオンは1組か2組か結論をまとめる」というのがめあてでした。冊数のデータからどのように比較したら良いのか、今まで学習してきた平均値、最頻値、中央値、ドットプロット、度数分布表、柱状グラフなどを用いて考えました。

記録の整理

画像1 画像1
1年生の教室です。生活科の時間に撮り溜めてきたアサガオの写真をロイロノートを活用して整理しました。

家庭科ミシン

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、ミシンの学習に入りました。ミシンの使い方を学び、試し縫いをしました。ミシンを使うのは初めてです。保護者の方のご支援ありがとうございます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日?朝、登校してすぐの8時30分に給食室から出火の想定で避難訓練を行いました。慌ててず、整然と、避難することができました。災害の時には、落ち着いて、危険なことから遠ざかることは大切なこと。避難訓練にしっかりと取り組むことが、自分の命を守る最初の一歩です。

GIGAルーム通信No,19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,19

【家庭科でもiPad】

5年生家庭科です。
ミシンの台数に限りがありますので、家庭科室組と教室組に分かれて、学習を進めています。
いよいよ、ミシン実習に突入です!
教室組は、まず動画でミシンの使い方やエプロン制作の手順を確認しています。
ミシン以外のことは教室でもできるので、動画を見たらすぐに実践することができます。
「動画で見たから、三つ折りOK」と確認しながら進めていました。

1人1台のiPadで、自分の手元ですぐに確認できる良さがあります。

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,18

【本を紹介しよう!】

5年生国語です。
夏休みに、同じ作家さんの作品を読んできました。
それぞれの作品について、共通点や相違点をベン図にまとめています。
共通点から作家さんの良さをまとめたり、作品の感想を書いたりと、紹介カードを作っていきます。
夏休みに書いた感想文や、もう一度本を読み返して、その世界にひたっています。

低学年からロイロノートで、シンキングツールに親しむことで
情報の整理の仕方によって、自分でシンキングツールを選べるようになってほしいです!

GIGAルーム管理人M

パソコン先生プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生に「ビスケット」を用いてプログラミングを教えるパソコン先生プロジェクトを行いました。
1年生のめあては、6年生の話をよく聞いて、ビスケットの使い方を知ること。
6年生のめあては、ビスケットの操作方法、ビスケットで簡単なゲームの作り方など、1年生が全部自分でできるようになるように丁寧に教えること。
1年生と6年生、温かい雰囲気で進めていました。

動画撮影で表現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は夏休みに取り組んだ自由研究をタブレット内にあるClipsを活用して、作品の説明などをしながら動画撮影をしました。動画には映像や音声以外にもタイトルやコメントなども入れることができます。タブレットを有効活用しながら表現の幅を広げています。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ暑い日が続いています。暑さ対策として、7月からの全校朝会はzoomや teamsを活用しています。今日の全校朝会は、表彰、校長講話、飼育栽培委員会からの発表、6年1組からのお願い、看護当番からの話と盛りだくさんでした。全校朝会は、6年生からの一言と挨拶の号令から始まりました。

水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数では、「水のかさ」の学習をしています。「かさの意味や比べ方、かさの単位」を学習しています。
身近なところで、かさの単位がついているものを探して写真に撮ってきました。身の回りのどんなところで見つけられたかな?みんなが見つけた物を交流しました。

バッグつくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科で、マイバッグ作りが始まりました。生地は自分で用意しました。個性あふれるバッグに仕上がりそうです。

家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科では、「夏をすずしくさわやかに」の学習をしました。靴下を手洗いし、洗濯の様子をタブレットで撮影し合って、洗濯についての振り返りに生かしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

各学年年間学習指導計画

新1年生保護者様