令和5年4月11日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<献立>
チャーハン
牛乳
わかめスープ
つぶつぶみかんゼリー

チャーハンは、しょうが、にんにく、ねぎ、にんじんなどの野菜や、なると、しいたけをみじん切りして、ひき肉と炒めて具を作っています。それぞれの食材のうま味がギュッとつまった具をごはんと混ぜ合わせて、炒り卵、グリンピースで彩り良く仕上がりました。
つぶつぶみかんゼリーは、みかんの缶詰を粒が残るようにミキサーにかけて、ジュースとお砂糖、寒天、ゼラチンを混ぜて作りました。
チャーハンは大好評で、子どもたちからも、先生方からも「おいしかった!」をいただきました。

<食材産地>
にんにく 青森
しょうが 高知
にんじん 徳島
長ネギ 千葉
鶏卵 群馬
わかめ 三陸
米 山形
鶏肉 岩手

2年生の学習

2年生は、講師の先生と楽しく音楽の学習をしたり、算数で、いろいろな式を見付ける学習をしたりしていました。ココア問題、□+□+□=15になるためには、□にどんな数になるか考えました。ルルル問題、ララララ問題などにも発展します。また、別のクラスでは早速タブレットを使って、日記を書いていました。2年生もみんな頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習習得確認調査

今日4、5、6先生は、世田谷区の「学習習得確認調査」を行っています。国語、算数、理科、社会の4教科です。4年生にとっては初めての調査。問題量も多いので苦戦していましたが、みんなとても集中して取り組んでいました。この結果をもとに、みしまの森学舎の東深沢中学校、東深沢小学校、等々力小学校の3校で学習習得確認会議を開き、児童・生徒の実態を踏まえ、授業改善策を検討していきます。保護者の皆様には後日結果をお知らせいたします。
4、5、6年生のみなさん4時間お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習

少し風が強い中でしたが、3年生は校庭で元気に徒競走のタイム測定をしました。進級し、今年の運動会は曲線コースからコーナーがある80m走となります。「○○秒だったよ!」「頑張って走ったよ!」とたくさん声をかけてくれました。運動会での力強い走りを楽しみにしていてくださいね。
また、別のクラスでは、図工の絵の具の使い方を学習しました。とどろきフェスタへ向けて、すてきな絵が描けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OJT研修

今日の放課後に体育主任を講師としてOJT研修を行いました。
今回のテーマは「集団行動」です。運動会を前に先生方で基本の行動を確認しました。
運動会当日みんな美しく整列できるように子どもたちと練習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ひよこ豆のカレーライス
牛乳
だいこんとひじきのサラダ
りんご


 今日から今年度の給食がスタートしました。
 ひよこ豆のカレーライスは、野菜をみじん切りして炒めて調味料を加えて煮込み、やわらかく茹でたひよこ豆を入れて煮込みました。レンズ豆も入っています。ひよこ豆は、まるまるとしていて、ぴよっとひよこのしっぽのような部分がある形をしているので、ひよこ豆と呼ばれているそうです。レンズ豆はレンズのように平べったい形の豆です。
 みんなよく食べていて、おかわりの行列ができていました。

<食材産地>
にんにく 青森
しょうが 高知
玉ねぎ 北海道
にんじん 徳島
セロリ 福岡 
ピーマン 茨城
きゅうり 群馬
大根 千葉
りんご 青森
豚ひき肉 神奈川県
豚レバー 神奈川県

さすが6年生!

今日は理科の学習や社会科の学習の場面の紹介です。
理科の学習では、ものの燃え方について考えています。「ビンの中の火を燃やし続けるには?」予想を立て検証実験をしていました。昨年の川場移動教室で飯盒炊爨をやったことを思い出して、燃え続けるために必要なことを予想していました。
社会の学習では、わたしたちの生活と政治について考えていました。先日統一地方選挙があったことなども話題にしながら、くらしをよくすることについて議論していました。ノートもしっかりとまとめられていて素晴らしいと感じました。さすが6年生ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習

本校には英語の専科教員がいます。今日はALTの先生と5年生が楽しく外国語の学習をしていました。英語の歌を歌ったり、世界の国々のあいさつを言ったり、楽しく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

集中して取り組んでいます。

令和5年度がスタートしてまだ5日目ですが、それぞれの学年で、集中して授業に取り組んでいます。1年も算数のお勉強がスタート、数の違いなどを考えていました。
5年生が学級会で「学級目標」について話し合い、理科の水溶液の学習もしていました。それぞれの学年でみんな頑張っています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

今日の朝は、1年生を迎える会でした。
112名の新入生を迎え、2年生から5年生の前に並んでもらいました。
計画委員会の子どもたちの進行、1年生に向けてのお話も大変立派で、小学校生活での成長って素晴らしいものだと感じました。
全校児童683名の子どもたちと共に、今年一年充実した等々力小学校の生活になるように職員一同しっかりと取り組んでいきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にダッシュ!

今日は昨日とは打って変わってさわやかな青空の下、5年生が短距離走を行い、タイムの測定をしました。5月末に行われる運動会へ向けての準備がもう始まっています。高学年になり力強い走りになってきた5年生。かっこよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTA役員会

今日は図工室で第1回のPTAがありました。
PTA会長はじめ、役員の皆様にお集まりいただき今年度取り組んでいくことや今後の予定などを話し合いました。新しく「新入生保護者ミーティング」を企画いただいたり、運動会に向けて取り組みを確認いただいたり、子どもたち、保護者のために様々な角度から検討いただいています。本日はお忙しい中ありがとうございました。これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も2年生もしっかりと

1時間目校内をまわっていると、1年生は、先生の話をよく聞いて、よい姿勢が素晴らしかったです。あいさつも素晴らしいと感じました。これから一つ一つ小学校の生活を覚えていきます。
学校のルールが分かっている2年生は、早速自己紹介カードを書くなど、どんどん取り組んでいました。昨日の歓迎の演技も素晴らしく、さすが進級した2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生さすがです!

今日から通常登校が始まりました。
一年生はどの下駄箱にいったらいいか、どうやって教室にいったらいいか分からない子もいます。すると6年生がさっとそばに行って声をかけてくれます。
教室でも名札付けの手伝いをしたり、道具箱のしまい方を教えてあげたり、朝から大活躍です。
6年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度入学式(2)

入学式本番では、1年生もしっかりとお話を聞いてくれて、素晴らしいと思いました。6年生代表の歓迎の言葉の2人の話も素晴らしく、さすが6年生と思いました。
たくさんのご来賓の皆様にご臨席いただいたり、PTA会長にも温かいお言葉をいただいたりしました。感謝申し上げます。
式の最後を締めくくるのは2年生の歓迎の歌・言葉。昨日のリハーサルよりさらに素晴らしい発表となりました。
入学された1年生のみなさん、保護者の皆様本日は誠におめでとうございました。
明日からどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度入学式(1)

おやじの会のみなさんが設置してくれた、入学をお祝いするバールーンアートの門が、新一年生をお迎えするところから始まった入学式。
112名の1年生を迎えることができました。
ここでも6年生が1年生をお出迎え。
「おめでとうございます。」「ようこそ等々力小学校へ」
などと声をかけ、受付や教室でも1年生のお世話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度始業式

本日より令和5年度がスタートしました。
天気が危ぶまれましたが、全校児童683名が校庭に集合し始業式を行いました。転出された先生や、転入された先生の紹介の後、担任や専科、主事さん方の紹介をしました。みんなどの先生が担任なのかな?と目をキラキラさせて発表をまっていました。詳しくは今日発行の学校便りをご覧ください。
6年生の代表児童のあいさつでは、最高学年での取り組みの決意を述べてくれました。等々力小学校のリーダーにふさわしい、大変立派な話でした。
始業式のあとは、各クラスごとに集まり、担任の先生方を少しだけ話をしました。お手紙も多数お配りしたので確認してください。
保護者、地域の皆様今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー対応研修会・嘔吐処理研修会

今日の午後は全職員が集まり、養護教養、栄養士が講師となり、アレルギー対応研修、嘔吐処理研修を行いました。
誤食等の事故が起きないようにするにはどのようにすればよいのか、また、事故がないように十分な配慮をしていますが、万が一の場合にどのように対応すればよいのか、研修を行いました。
日々の対応の方法、万が一の時のエピペンの打ち方、アナフィラキシーを発症した場合の緊急対応等、実際にシミュレーションをしながら行いました。さらに問題点を洗い出し、いざというときの備えの研修を行いました。
嘔吐処理についても同様です。感染症等で児童が嘔吐した場合の、学校全体の対応方法を学びました。安心・安全な学校生活になるように、これからも研修を続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度入学式、始業式前日準備

明日から令和5年度がスタートします。
始業式、入学式を迎えられるように、新2年生と6年生がまずは一日早く登校してきてくれて、作業やリハーサルを頑張ってくれました。
6年生の前半のお仕事は各教室の準備。学級増や教室の移動もあり、机、いすを大量に運んでくれました。
その後は、入学式の準備。体育館の椅子をきれいに並べたり、1年生の教科書を準備したり、教室もきれいに飾りつけてくれました。さすが最高学年6年生!という働きぶりでした。明日からこの6年生が等々力小学校をリードしてくれると思うと、とても嬉しくなりました。6年生のおかげで、明日を迎えられます。ありがとうございました。
その準備の後は、2年生のリハーサル。
明日の入学式で披露する、1年生への歓迎の言葉と歌の練習です。
とても立派にできる2年生を観て素晴らしいと思いました。
学年全体で披露する歌声を聴いて、3年ぶりの光景に涙が出そうでした。
これで2年生も準備万端!明日の入学式もよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31